茶褐色濁り湯で心温まる。
新栄館
11月から3月まで寒くて入れません。
東北温泉巡礼中♨️完全に人ん家ですwですがお湯はホンモノ。
スポンサードリンク
静かな路地の温泉、熱々の癒し。
松の湯温泉公衆浴場
道の駅浅虫の温泉がしばらく工事中でこちらを利用しました。
浅虫温泉に宿泊。
健康増進!
バーデパーク
日帰り入浴若干の塩素臭がありましたが温泉です。
健康増進施設ですが、ある意味てんこ盛り施設。
スポンサードリンク
350円で楽しむ昭和チックな温泉♨️
よこはま温泉
高温)、サウナと1人用の水風呂がある公衆浴場です。
サウナも有って350円はなかなかお値打ちです✨備え付けのソープ関連はありませんが穴場的な温泉♨
熱くてスッキリ!
平川温泉
サウナも有って体があったまりますその上350円と安い。
熱湯好きにはたまらない日帰り温泉浴場です!
スポンサードリンク
熱めのお湯でツルツルお肌♨️
稲穂の湯
初めて訪れました。
とても素晴らしい湯の質♨️帰省時に利用。
熱い湯が心地いい!
黒石市落合共同浴場
近年は町内の奥さま方が持ちわまりで清掃、店番をしています。
熱くてかなわん我が家は65°の温泉を午前中に入れて水みたいに冷まして入る前にまた65度の温泉を入れるこれで源泉100%であるがここ温度を下げ...
スポンサードリンク
黒石市の源泉かけ流し、極上の癒し。
長寿温泉松寿荘
地元民ご用達の温泉です。
入浴料300円、コインロッカー100円、ドライヤー50円。
ドバドバ源泉掛け流しでお肌ツルツル。
あづましの里温泉 いい湯だな 大浴場棟
久々に行ったら決済方法が便利になってました!
1人になりたい人はオススメ身体もぽっかぽかになるし、良いよ〜
町民限定!
西豊田温泉
イオン藤崎店の近くにあります。
65歳から町民の人だけ100円で入浴て“きます。
穴場の贅沢掛け流し温泉。
平賀観光温泉
観光温泉とは名ばかり,観光客は皆無です。
日帰り入浴で利用駐車場広く止めやすい価格表が見当たらず受付に聞く300円料金はトレーに入れて下さいの張り紙があり無人になる事が多いのか脱衣所...
源泉掛け流しで至福のひととき。
観光案内休憩施設 大白温泉
西目屋村と嶽温泉のほうを結ぶ道路沿いにある集落の一角にある日帰り温泉施設です。
ド田舎の銭湯風の普通の温泉です。
200円で湯の貸切、昭和の癒し。
虹の湖温泉食堂
2023年1月21日訪問入浴して来ました。
温泉が閉まってました。
家族で楽しむ温泉のひととき。
あづましの里温泉 いい湯だな 家族風呂
塩分が強い温泉。
サウナはありますが、露天風呂はありません。
驚きの300円、塩気の温泉。
天然温泉三陸
入湯料300円で毎日利用できるし、利用したい価格の温泉。
平日の夕方に来ました。
青森サーモン海鮮丼と温泉旅。
スパハウス ろっかぽっか
六ヶ所村の温泉施設。
遠方から初訪問させていただきました。
電気風呂で極上の解放感。
こやなぎ温泉
入浴480円土曜日あさ9時、客は4、5組。
地元民の憩いの場熱い湯があるので好きです。
三沢市の至福、ヒバ香る温泉。
桂温泉
週末の17時半頃に利用させていただきました。
いつもきれいに保たれています。
東日本最高!
酸ヶ湯温泉 玉の湯
ゆったりと時間が流れて落ち着きました。
こちらは男女別の風呂となります。
落ち着く山中の新しく綺麗な湯。
脇野沢温泉
、やはり行きつく先が通行止めでは人の往来も少ないのですかね?
いやー遠かった!
打たせ湯で肩こり解消、港町の銭湯。
柳湯
決して綺麗では無いけど昔ながらの銭湯という感じ。
陸奥湊駅近くの銭湯。
霊場恐山の硫黄泉、最高の癒し。
恐山温泉 薬師の湯(男湯)
タオル持参で参拝。
25/09/初旬平日午前に立ち寄り湯(恐山入山料¥700)で利用しました。
温泉と塩タンメンで心身リフレッシュ。
スパウッド温泉
小さい浴槽は矢立温泉から引っ張って来てるとのこと。
キャンプの後の温泉は格別でした。
新郷温泉の源泉掛け流し!
野沢温泉
硫黄泉携帯電話通じないエリアです。
本当にポカポカする、今の季節には、最高の温泉♨ですネ!
下北半島最高の温泉、350円で贅沢。
横浜町老人福祉センター
2023年1月温泉を日帰り利用350円貴重品サイズのロッカーありドライヤー無料メイン浴槽は深めサウナあり。
むつ横浜町の入浴施設です。
イオン下田近くのぬる湯。
下田温泉 ゆーらくえん
お湯がぬるめなので今の暑い時期はおすすめ露天風呂もあり低温浴槽が水風呂になりました。
八戸市 お気に入りの匠の湯さんが先月で閉店しました。
熱い湯っこ、光風温泉を体験!
光風温泉
塩っ気の強い湯でした。
いやはやなんとも自動車のみならず体のメンテナンスもしてしまうというマルチ経営車のオイル交換のあいだにちょっとひとっ風呂浴びていくかなんてこと...
300円で楽しむ最高の湯っこ!
小松野温泉 旬楽
泉質、湯加減がいい。
最高のお湯でした〜 これで300円なんて温泉好きにはたまらない施設は古いですよ!
サラサラ気持ちいい湯っこでリラックス。
碇ヶ関温泉会館
この時代にこの入浴料!
近くの道の駅に併設されている温泉に掲示してあった温泉マップみたいなもので近くにある事を知り見に行きました。
岩木山を眺める露天風呂。
城東温泉 岩木天望の湯
温泉が綺麗かつサウナも大きなテレビがありとても過ごしやすかったです。
静かで落ち着く印象です。
三沢市民160円!
三沢市民の森温泉浴場
三沢市民が160円で利用できるってのがとても良い。
ロッカー無料、ドライヤー2つあり、1分10円常連です👍
熱めの310円、至福の温泉体験!
まえだやしき温泉 ほからっと
キャパ10人未満の小さめの公衆温泉。
入湯料、大人310円。
大鰐温泉郷の湯の駅で、サウナ&ジャグジー満喫!
日帰り温泉 鰐の湯
大鰐温泉郷にある温泉施設。
サウナもあり混雑もしておらず良かったです。
昭和レトロな大鰐温泉、熱々の名湯体験!
公衆浴場 青柳会館
派手な入れ墨はダメ、というなかなか珍しい制限。
大鰐温泉にある共同浴場。
ひば大浴場でゆったり満喫!
アクアセラピ温泉森ランド
青森のおすすめは?
十和田の方にある温泉施設で他の青森県内の温泉施設に比べて大きいです。
津軽藩士が愛した熱湯。
道の駅いかりがせき 関の庄温泉御仮屋御殿
シャンプーなどの備品はありませんがその分リーズナブルです。
相変わらず湯舟が熱かった😂肌にチリチリくる熱さ🙀ゆっくり入っても1分持たない💦もうちょっとどうにか何ないのか、、、とは思う。
初雪の日に琥珀色の温泉体験。
つがる地球村温泉
割と新し目な温泉で洗い場に仕切りがあるのでストレスなく体が洗えるのは大変ありがたいが、しかしだ!
初雪の日、小雨のなか訪問。
本物温泉、熱々の湯でリフレッシュ!
大間温泉養老センター
なみなみとかけ流しの 本物温泉。
カルシウム一塩化物泉湯冷めしない泉質で冬場最強🎶オススメ時間帯は15時まで、その後は混雑必至。
塩ショッペー温泉で温もり体験!
湯の沢温泉 ちゃぽらっと
広ーい施設です。
時間が無かったので外の足湯だけ入りました。
平川の隠れ温泉、しっとりと湯巡り!
古懸コミュニティ浴場
店舗前まで下調べのみ。
トドのように寝てたわ〜🤣🤣最高〜でした(^^)
スポンサードリンク
スポンサードリンク
