茶褐色の天然温泉、安価で快適なひととき。
羽島温泉
茶褐色のなんとも体に良さそうな湯。
入浴料は400円です(羽島市民の方は200円)。
スポンサードリンク
川西市の懐かしい極楽湯。
極楽湯
お客さんもご近所の普通の方ばかりでのようで安心して入浴できます。
家の風呂は掃除が大変助かります日曜も開いてるとイイナ。
長門湯本で感動の掛け流し温泉。
長門湯本温泉 恩湯(おんとう)
リニューアルされとても綺麗な温泉施設です(源泉掛け流しのアルカリ性単純温泉です)。
車中泊予定道の駅近くの日帰り温泉でヒット訪問しました。
スポンサードリンク
加東市の清潔な塩化物泉。
加東市東条福祉センター とどろき荘
あまり派手さはないですが、清潔感ある良い温泉。
お安く入れるスーパー銭湯♨️貴重な施設です。
甲子園近く!
今津温泉
泡ジェットバス・電気風呂・室内ベンチ、露天風呂(ヒマラヤ岩塩風呂)・露天足湯・露天休み処、サウナ・水風呂も一通りあります。
昔ながらの銭湯って感じでいつも混雑している気がします。
スポンサードリンク
美肌効果の軟水風呂で整う。
福徳温泉
バスタオル着用必須です(定員6名)。
広いお風呂に浸かりたくて近くにあったこちらのお風呂屋さんへ土曜の夜9時頃来ました。
延暦寺の帰りに、昭和の和みを。
近江湯
銭湯♨️て府陰気の銭湯♨️サウナもあり水風呂は15℃のキンキンの水✨リセットできます。
昭和の雰囲気で味のある銭湯。
静かに楽しむ、薪の温泉。
勝崎の湯
めっちゃ狭い…。
かなりこじんまりとした街の銭湯という感じです本館は旅館です水曜日定休日です。
明美湯のプールでリラックス!
明美湯
歩道もない片側1車線の狭いバス通りを10分 堂々とした明美湯に辿り着きます。
プールが有るのは本当にビックリ!
ブラックシリカ温泉でほっこり。
神明湯
湯はややぬるめです。
家のエコキュートが故障してお世話になることになりました。
露天風呂と日替わりサウナ。
そてつ湯
入湯:480円 駐車場あり(無料)タオル等は持ち込みか有料個人経営の銭湯にしてはやけに設備が整ってます日替わりで露天風呂かサウナが使えるよう...
地元で長い間営業されているお風呂屋さんです。
熱めの源泉、ツルツル美肌の湯。
天然温泉 地涌の温泉 #ちかくの温泉
源泉かけ流しの47°cの熱めの温泉です。
最近週末にちょくちょく寄らせて貰ってます。
昭和のノスタルジーと超強力ジェットバス。
ゆうゆうらんど紀の国
最寄り駅からちょっと離れてるけど、いく価値あるよ。
こちらは2種類のジェットバスが超強力です!
炭酸泉で癒やす、町の隠れ家☁️♨️
浪華温泉 ジャブジャブランド
USJに行った帰りに利用しました。
銭湯。
昭和の名残、貴重な銭湯。
福乃湯
今日仕事帰りに初めて伺いました。
昭和の名残が残る県内唯一の銭湯かもしれませんぜったいになくなってはいけないお風呂屋さんです!
願い事叶う、空豆地蔵の小さな銭湯。
大黒湯
常連と新規のギスギスした雰囲気がなくゆっくり楽しめます。
こじんまりとした銭湯。
神保町の隠れ家、ランナー必見!
梅の湯
汗を洗い流せるシャワーとカラン、ケロリン桶の洗い場は貴重。
少し脇道に入ったところにあります。
長崎市の歴史ある銭湯で、心温まるひとときを!
徳乃湯
長崎市最後の銭湯だそう 400円なんとも味のある素敵な銭湯でした~
日曜日の4時頃行くと常連の方たちで洗い場はいっぱいでした。
入善の昔ながら銭湯、富士山とともに。
観音湯
町の銭湯です。
浴場にある富士山の大きなパネルの絵と。
京都・神宮丸太町のレトロ銭湯。
桜湯
渋過ぎるのにも程がある!
日曜の夜(18時半頃)に訪問しました。
鹿児島中央駅近くの熱い銭湯!
みずほ温泉
温度もちょうどよい熱さで、一日の疲れがとれました。
歩いて行ける温泉を探していきました。
昭和の温もり、澤の湯で癒し。
澤の湯
珍しい盛り塩ダブル招き猫か両手て招いてるのも珍しい。
澤の湯 鶴見入口はかなり狭いですがご丁寧な挨拶をしてくれるおかあさんに湯銭払います。
ラジューム温泉の特別な湯、心まで温まる♪
ラジューム温泉
一般的な懐かしい大衆向けのお風呂屋さんです。
2022年4月20日水曜日大阪府和泉市ラジューム温泉天然地下水を薪で炊いている銭湯です。
470円で体験、地元愛される湯。
ふなみの湯
ツルツルになるいいお湯でした。
加水なし。
山鹿の閑静な家族湯、気持ち良い!
家族湯 湧泉
温泉は入れ替えではないですが掛け流しです。
家族湯専門の立ち寄り湯です山鹿の市街地からは、少し離れた住宅街にあります。
富士山ペンキ絵の癒し銭湯。
島田浴場
良く言えば古き良き銭湯悪く言えば…次にあえてここに立ち寄ることはない。
ボディーソープ・シャンプー備え付け。
昭和レトロな銭湯で和み体験!
松葉湯
細やかな気遣いがあり、親しみやすいとても良い銭湯でした。
古き良き銭湯の割には鍵付きロッカーはあるし、ドライヤーもあるし、シャワーは弱いけどサウナもあるし温まるし、ここは穴場だと思う。
昭和レトロな銭湯で癒しを。
松乃湯
入浴料は500円、駐車場は西側に7台分あります。
入浴料は500円です。
炭酸水素塩泉でツルツル体験!
天然温泉 地涌の温泉 #ちかくの温泉
無人のライン登録会員制の温泉でした。
6〜11 時と13〜24時高温の炭酸水素塩泉で微弱金気臭。
昭和の古き良き銭湯で心温まる。
鶴の湯
昭和世代にはレトロで私は良かったです。
すごく好きな銭湯。
昭和感漂う、家族で楽しめる銭湯。
(有)パラダイス
昔からの銭湯!
昭和感たっぷりの銭湯です♪名前の由来はわかりませんが子供にとっては絶対パラダイスな銭湯だと思います。
有明海の潮湯で心も体もリフレッシュ。
潮湯
運転で疲れてたまたま寄ってから凄く気に入りました。
やや、塩分のある温泉です。
心地よい熱湯と天然水風呂。
いずみ湯
暑いお湯の懐かしいお風呂でした。
古き良き!
懐かしい昭和の銭湯、綺麗な湯。
宮本温泉
更衣室まで雰囲気はいいけど浴室はあんまり綺麗というか整備されてない印象をうけた。
番台のある昔ながらの銭湯です。
成田空港でリフレッシュ!
成田国際空港第1ターミナルリフレッシュルーム
シャワーを浴びてスッキリ出来ます。
Extremely grateful to find this place in the Narita airport. Wife and ...
黒湯の温もり、心まで温まる。
天神湯
黒湯の湯船がある銭湯です。
第一天神湯 川崎市中原区平間でっかい建物だけどかなり年季おばあちゃんに湯銭支払います。
熱い湯で昭和の銭湯体験!
朝日湯
湯加減は熱いです孫と一緒には入れませんでした。
サウナ込み¥720駐車場は近くの🅿️に停めて歩きました。
松山のレトロ銭湯で のんびり昭和体験。
清水湯
番台で入浴料を支払い脱衣箱のロッカーの鍵を借りる。
昔ながらという感じの銭湯。
高田駅近の懐かしレトロ銭湯。
高砂湯
駅近の便利な銭湯です。
ここも貴重なレトロ銭湯。
福井のシンプル温泉、肌ざわり快適!
越前温泉 なぎさの湯
福井県ノ鯖江市に1年半来てました✋札幌で同期で同僚のゴリ常務を呼び寄せてもらい休みの時は時たま日帰り温泉や日帰りドライブで何回か通らせてもら...
露天風呂はありませんが、寛げる良い温泉です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク