大津漁協直営市場でお舟とあんこう探索。
漁業歴史資料館よう・そろー
地上をひいてまわるので足元当たる部分にダメージが入った船体やお神輿が拝めました。
リニューアルした館内はお魚クイズやアンコウの立体パズルなど子供達も楽しめます。
スポンサードリンク
レトロな梅津会館で、歴史を感じる!
常陸太田市郷土資料館
館内にgooglemapにも載ってなさそうな各地の祠等をまとめたパンフが置いていました。
雛飾りがあると、広告?
間宮林蔵の伝説がここに!
間宮林蔵記念館
入口付近に駐めさせて頂けました。
近くの道路に看板があって…目に入り訪問。
宇宙館
大和田画廊
スポンサードリンク
新利根体育館 隣接ステージ
水戸藩の歴史、明治維新を学べる。
幕末と明治の博物館
茨城県大洗町幕末と明治の博物館明治維新での水戸藩の歴史や皇室に関する展示物などもありとても勉強になりました木戸孝允が天狗党に出資してたとか菊...
キャンプ場の隣(ほぼ中)にあります。
北大路魯山人の自邸で穏やか時間。
春風萬里荘
名前はよく耳にしていました。
陶芸美術館当日券があれば、割引になります。
無料で楽しむ龍ケ崎の歴史。
龍ケ崎市歴史民俗資料館
無料というのがかなりいいと思います。
ちょー久しぶり2回目の訪問です。
地図の歴史を無料で探求!
地図と測量の科学館
地図好きな息子の希望で行きました。
数年ぶりに足を運んでみました。
ヘリコプター・ソーラー館
多彩な作家の魅力、うつろ舟展。
常陽史料館
11月26日の投稿 佐藤 陽 香 絵画 展 が開催されています。
常陽銀行の運営する資料館常設の金融や通貨に関する展示と図書館(児童書も経済関係の書籍という拘り様)なんと大正時代に発行された本まで普通に閲覧...
無料で楽しむ産総研の科学。
サイエンス・スクエアつくば
子連れで科学館のようなものを期待していくとガッカリするかもしれません。
中身は最新の科学技術の大まかな展示と紹介が殆どで内容は非常に濃いのですがいかんせん紹介程度で大掛かりな展示や体験が出来ないので星4にします。
キノコ愛あふれる幻想的空間。
茨城県きのこ博士館
無料で見学出来ます駐車場は道を挟んだ反対側です受付は必要ありません施設に入ったら勝手に展示エリアに入って大丈夫です子供向けと言えば子供向けの...
匂いをかいで、貴重な体験ができました。
科博廣澤航空博物館
ツムラ漢方記念館
寺内タケシ記念館
大正ロマンに浸る文学時間。
古河文学館
大正ロマン一杯の絵、雑誌類も人気コーナーでしたね。
平成に建てられたと言っていました。
船の博物館
ミニカー館
千波湖のそばで芸術鑑賞の旅を!
茨城県近代美術館
千波湖、公園内にある美術館です。
千波湖のほとりにある立派な建物の施設です。
アート&フラワーロード50
笠間芸術の森で陶と体験。
笠間工芸の丘
2024年10月14日(月)クラフトギャザリングAUTUMN2024へ手作りのお店が沢山あってとても楽しかったです😆
それなりに繁盛している感じでした。
菅生沼ゲート
第2展示室「地球の生いたち」
彼岸花保存会
花舞台
美しき建物で感動の展覧会。
しもだて美術館
下館駅を出て北にいくと左側に見えてくる。
ゆる鉄絶景企画展を見に行きました。
伝承館(石岡駅前展示スペース)
無料で学べる原子力の楽しさ。
原子力科学館
中に入ると新しくてキレイな展示にびっくり。
無料で利用できました。
坂本龍一に会える美術館。
水戸芸術館
水戸駅から徒歩20分。
水戸駅に近く、京成百貨店の近辺の水戸の芸術館。
スーパーカーブーム再来!
サーキットの狼ミュージアム
子どもがGT7でスーパーカーに興味を持ったので連れていきました。
スーパーカーブームを引き起こした!
古河の篆刻美術館で歴史を感じる。
篆刻(てんこく)美術館
周辺中学生の篆刻印の卒業展示がされていて驚いた。
珍しい篆刻専門の美術館です篆刻の石や作品制作過程がよくわかりました2階のビデオで篆刻名人の制作映像を見ることができました建物も歴史あり貴重な...
地質標本館で石の魅力を体感!
地質標本館
丁寧に説明していただけるので迷わずアクセス出来ました。
入ると、意外やめっちゃ広い!
展望カフェで楽しむ、吉田正の音楽旅。
吉田正音楽記念館
1階から4階は吉田正さんの功績が無料で見学出来ます。
最上階の喫茶で日立の特徴的な地形や穏やかな太平洋を眺めながらゆっくりとコーヒーを飲み、焼きサンドを食べるのが大好きです。
歴史館
真壁の歴史を肌で感じる。
真壁伝承館
真壁伝承館は、茨城県桜川市真壁町にある複合公共施設です。
旧真壁中央公民館の老朽化に伴い建設されたものです。
鉾田山車会館
雨の日も楽しめる科学体験!
大洗わくわく科学館
大洗の子連れ海水浴、天候不良時代替施設。
クールスポット。
風光明媚な五浦で美術鑑賞。
茨城県天心記念五浦美術館
一緒に伺いました。
可愛い猫ちゃんグッズが沢山あります。。カフェもあるのでちょっと一休み出来ます。。美術館は高台にあるので天気の良い日は太平洋が一望できます。。
スポンサードリンク
スポンサードリンク