隠れ家の技術、ピカイチの接客。
美容室ルミネ・ジャム
先日うちの子二人がお世話になりました。
車で2,30分くらいなんですが、母のお気に入り。
スポンサードリンク
ショールーム(予約制)は、一見の価値有り。
みはし(株) 玉川工場
ショールーム(予約制)は、一見の価値有り。
1300年の歴史、都幾山の名刹。
都幾山 一乗法華院 慈光寺(坂東三十三観音霊場
階段と徒歩と車のルートあり車で上まで行けばよかった。
明覚駅から徒歩約1時間30分。
スポンサードリンク
おからドーナツと豆乳ソフト、本気の美味しさ!
とうふ工房わたなべ
めちゃくちゃ美味しいです☺店外の甘味処で豆乳パフェとおからドーナツ食べましたまた来たいと思います。
2024.08.17訪問暑い日だったので皆さん人気のソフトクリームを食べていました。
金賞の濃厚絹豆腐、至福の味!
とうふ工房わたなべ
何度も利用させていただいてます。
日曜日すごく賑わってました。
スポンサードリンク
古民家で味わう、日替わりランチ。
古民家カフェ 枇杏
丁寧に作られたお料理+デザートに大満足です。
古民家を改装した店内、天井が高くとても良い雰囲気でした。
春はミツバツツジ、夏は川遊び。
雀川砂防ダム公園
自然に囲まれて、落ち着く場所です。
犬の水遊びを目的に探して見つけました。
スポンサードリンク
青森愛あふれる味噌カレー牛乳ラーメン。
キッチンあすなろ
2024年9月)年に数回のペースで利用させていただいています。
青森好きな当方としては自宅からやく2時間以内の小青森です。
新鮮な地元野菜とやわたなべ豆腐
ふれあいの里たまがわ
地元のみならず県内外からも訪問客が訪れるお店です。
やわたなべ豆腐、直ぐ側にある高柳屋のうどんや蕎麦、うどん弁当等が販売されています。
山岳コースで挑む、正確なショット!
玉川カントリークラブ
グリーンが全体的にデコボコ。
今回初めてプレーしました。
強アルカリ泉で心も癒す、柚子料理の隠れ家。
都幾川温泉 とき川
温泉付き川遊び、バーベキューが楽しめるのであれば穴場では?
泉質は日本最高アルカリ値を謳うだけあって素晴らしかった。
水出しコーヒーが絶品!
ときがわの小物屋さん
洒落た服装のおじい様がコーヒーを作ってくださる。
優しい店主と美味しいしコーヒーと素敵なロケーションで私はリフレッシュ出来ました!
香り高い手打ち蕎麦、満足の一杯!
手打ちそば うどん 橋倉屋
すごくおいしかった。
2024.8日曜日12時過ぎ。
自然の中で楽しむ天然氷かき氷。
かき氷 山田屋
川と林により趣を演出、雰囲気を楽しめます。
2024.8末近い日曜日。
絶品いちご大福、手作りの味。
比企がたり本舗 前澤屋
上品で清潔な和菓子屋さんです。
近くに仕事出来てたので立ち寄りました。
里山の恵み、素朴な手造りパン。
【手造りぱんのお店 森の家】
ときがわ町の 手造りぱんの店 森の家🏡さんに伺いました。
弁当屋とラーメン屋の並びの端にあるパン屋さん。
ときがわ町の香り高い蕎麦と天ぷら。
全粒粉蕎麦 とき庵
そばの甘みが感じることができとてもおいしいお蕎麦でした✨️柿の天ぷらにはびっくりしたけどそれもおいしかったです。
気にはなっていたお蕎麦屋さんに初めて訪問。
小倉城跡の石垣に魅了!
小倉城跡
惜しい!
お寺の駐車場にバイクを置いて登ってきました。
肉汁うどんとコシの共演。
都幾の丘 高柳屋
男性は並みではまず足りないと思う。
平日の午後2時半ごろ立ち寄る。
シャガ咲き乱れる歴史の名刹、慈光寺へ!
都幾山 一乗法華院 慈光寺、坂東三十三観音霊場
西暦673年に建てられた歴史あるお寺です。
雰囲気のよいお寺でした。
昭和レトロの温泉、ヌルヌル肌に!
昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉
土曜日朝、8時半頃入りました。
ヌルヌル、なめらか〜な肌になる泉質の温泉です。
ときがわの絶品手打ちうどん。
手打うどん 大井戸
平日の11:30ごろに伺いました。
色々なうどん屋さんを巡りますが、またここに戻ってきます。
昭和感漂う、掘り出し物の宝庫!
中村ストアー ときがわ店
なぜかCostcoグッズも売っているスーパー。
しゅき。
都幾川の古民家温泉、肌スベスベ!
都幾の湯 PH8.9温泉♨️【朝風呂営業】桧の湯と岩の湯と畳の足湯
温泉の質は申し分ありませんでしたお風呂自体は全体的に狭めです。
日帰り温泉施設の中では一番と思う。
自然の中で楽しむ二八蕎麦。
いこいの里大附(そば道場)
天付き蕎麦を注文。
土日祝は二八蕎麦が、メニューに出ます。
水と緑の調和のコース。
さいたま梨花カントリークラブ
特に女性スタッフの方々が明るくて丁寧にご対応頂いたのでありがたく思います。
杉、檜などをそのまま生かし、随所に池、クリーク、滝のウォーターハザードを配したフラットなレイアウトの戦略的コースです。
ときがわ町の天然氷スケート場。
上サ(かさ)・スケート場
屋外の手作りスケート場。
屋外の天然水のスケート場に興味があったので行ってきました。
猛暑日に涼しい、三波渓谷。
三波渓谷
猛暑日でも水は冷たく、自然と触れ合うには最高の場所でした。
一部深い場所もあるが1.5mくらいなので、わりかし安全。
広々フェアウェイで楽しむ丘陵コース!
越生ゴルフクラブ
ラフがしーーーっかりしているのでティーショットはフェアウェイに置かないとパーオンは難しい!
丘陵コースで楽しめます昼食はチャンポンがオススメです。
珍しい地元野菜を発見!
ときがわ町大野特産物販売所
珍しいものが置いてありお野菜が安かったので寄ってよかったです。
東松山系の焼き鳥は美味しいですよ。
ときがわ町の隠れ名店、焼きたてパン。
丘の上のパン工房 ARAI
ときがわ町に行くときには寄らせてもらってます。
隠れた名店です。
穏やかな都幾川の秘密基地。
COMORIVER(コモリバ)
バースデー旅行で訪れました。
比較的穏やかで浅めの川で川遊びができます。
辛い肉汁うどんで特盛挑戦!
都幾の丘 高柳屋 水曜日 定休日 平日大盛り無料
特盛でも全然いけたと思います。
まだお客さんがいっぱいでした。
古民家で味わう肉汁つけうどん。
やすらぎの家
キノコ汁うどんがとても美味しかったです❗️天婦羅もさくさく美味しいよ!
期間限定に惹かれてカレーうどんを頂きました。
ごま油香る、戸隠そば成木屋。
戸隠そば 成木屋
出汁が利いていて本当に美味しい。
今度は2店目、戸隠そば成木屋さんへ伺いました。
比企郡の絶品ニシン蕎麦。
与作
ガリガリに擦れた危険なクラウン。
天もり蕎麦が美味しい。
樹齢800年、児持杉の神秘。
萩日吉神社
昨年、流鏑馬を見せてもらった。
七五三の下見で行きました。
ときがわ町で星空キャンプ!
木のむらキャンプ場
治安も良いキャンプ場でした。
ロケーションと料金よし!
料理もお刺身も美味しすぎる!
雀川
子どもの誕生会として利用させていただきました。
いうことはないです!
素材の質高いラーメン、病みつき注意!
玉川大盛軒
まだ1回目。
玉川大盛軒に行ってきました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
