仙台宮城IC近く、心地よいトイレ休憩。
蔵王PA (下り)
トイレも綺麗で使いやすかったです!
トイレ・いっぷくタイムで利用するのに便利です。
スポンサードリンク
峠の釜飯、横川SAの味。
横川サービスエリア (下り)
オギノヤ釜飯は、開いてない(涙)けど、フードコートと、土産屋さんは、この早朝でも開いてて助かります。
群馬県を前面に押し出しているSAでよかったです!
東京湾の壮大な眺望、海ほたる!
海ほたるPA
房総行きツアーの往復で立ち寄った。
いつの間にか海ホタルに辿り着いてしまった。
スポンサードリンク
蒲江漁港で新鮮海鮮丼!
道の駅 かまえ Buri Laboratory
海鮮丼を具増しで注文しました。
海鮮が食べたいと思いこちらへ訪問しました。
南山城村で味わう濃厚茶ソフト。
道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村
比較的小さい道の駅ですが、お客様がいっぱいの大入りでした。
茶団子お抹茶をいただいたがこれもまた風味が豊かで小腹を満たすのには贅沢なものとなった平日に訪れたがそれでも客が多く土日、祝日となればなかなか...
スポンサードリンク
輪島市の駅舎で能登の魅力発見!
道の駅 輪島 ふらっと訪夢
地震の影響で至る所で路面の補修工事がされてました。
私が訪れた時は食事にありつけませんでした。
渋沢栄一の故郷で深谷ネギ堪能。
道の駅 おかべ
国道17号で、休憩を取るには駐車場も広く良いと思います。
利用させて頂いた施設ですが、渋沢栄一の故郷である事と、近年、大河ドラマで紹介された事もあり、彼を全面的に押し出した商売を積極的にやっています...
スポンサードリンク
新しい道の駅で加賀野菜を味わう!
道の駅 めぐみ白山
2024/10/12とても綺麗な道の駅でした。
道の駅は、新しくとてもキレイでした。
春の桜と美味しいひめのもち。
道の駅 がいせん桜新庄宿
食事.ショッピング.トイレ休憩に最適な道の駅。
辛口で独特の苦味があったソフトクリームがボリューム満点💯
首都高の貴重な休憩、永福PA!
永福PA (上り)
トイレと自販機と喫煙所のみの硬派なPA。
狭いスペースですので駐車場は少な目でトイレは階段降りて行きます。
長野の絶景とお土産、心躍る体験。
道の駅 しなの「ふるさと天望館」(Roadside Station Shinano)
スキーをした帰りにいつも寄ってりんごジュースを買って飲んでます🍎他にも色んなお土産が売ってるのでお土産を買うのにはいいかな😊駐車場も広いし◎
色んな道の駅に行きましたが個人的にパーフェクトな道の駅ですお土産売り場の地元長野愛が熱いし食堂のお蕎麦がこんなに美味しいのに安いしソフトクリ...
朝食バイキングと温泉の贅沢!
道の駅 水辺プラザかもと
みんながレストランに入って行ったので、気になって中を覗いてみると、朝食バイキングがあり食べてみました。
道の駅 水辺プラザかもと温泉!
熱々ブリカツ丼で満腹ドライブ!
名立谷浜SA (上り)
2024年7月24日11:40訪問:お昼に訪問。
ブリカツ丼(1,100円)を注文。
美味しいうどんと甘いいちご。
道の駅 滝宮
うどんが美味い。
美味しいうどんにお土産にキレイなトイレ完璧な道の駅です。
手取川の美景とあげあげが自慢!
道の駅 しらやまさん
広い駐車場なので立ち寄りやすい道の駅です。
2023.6訪問。
人吉の道の駅、工芸体験満載!
道の駅 人吉
なかなか見応えのある道の駅です。
道の駅内に売っていますた。
新鮮野菜とイチゴケーキが魅力。
道の駅 思川
駐車場広くて停めやすいです。
駐車場が広い野菜もお土産もお弁当も売っている店内にはケーキ屋(イチゴタップリのっているケーキ!
味わい深い狭山茶と名物肉つけうどん。
狭山PA (外回り)
年末恒例の日本を横断する帰省で立ち寄らせて頂きました。
狭山PAは食堂で狭山らーめんなど麺類が食べれます。
ガンジー牛の濃厚ソフト、道の駅の宝!
道の駅 良寛の里わしま もてなし家
ソフトクリームとその派生商品の種類は妙に充実していた。
古民家を使った風格と美しさを持った建物です。
妙義山からの絶景と美味!
道の駅 みょうぎ
妙義神社からすぐのところにある道の駅。
つらい駐車場もいっぱいだし観光バスも来ていたので仕方ないですがもう少しゆっくり見たかった!
開聞岳望む道の駅、海の絶景!
道の駅 根占
道の駅のスタンプを押しに訪問しました。
のどかすぎて一時間以上滞在してしまいました。
山田錦と黒枝豆、地元の恵み!
道の駅 山田錦発祥のまち・多可
道の駅としては少し小ぶり。
小さな道の駅ですが、店内は綺麗です。
宮城の味覚、焼き銀ガレイ!
道の駅 鳥海 ふらっと
焼き銀ガレイが最高!
岩牡蠣が大きい!
平群で味わう、古都華のいちご。
道の駅 大和路へぐり
平群にある道の駅。
法隆寺 から、大阪方面に帰る途中で寄りました。
濃厚ほうじ茶ソフトと地元産物!
御所の郷
薄く・少なく減量されました。
京奈和道を五條から奈良へ向かう途中、御所南ICにある。
桜島名物!
道の駅 桜島 火の島めぐみ館
ミニカンパチ丼と桜島大根のかき揚げを頂きました。
年始に行った時は売り切れていたひじきがオススメです。
飛騨たかね工房で高山ラーメン!
道の駅 飛騨たかね工房
途中昼食に立ち寄り、地元産蕎麦をご馳走になりました。
うどんの提供に40分かかった。
最北のサービスエリアで味わうげそ丼。
砂川サービスエリア (下り)
ハイウェイオアシスって書いてあってSA入ったけど見当たらずここのSAだけ入って終わってしまった😭わかりづらい。
土産物屋がある。
池のほとりで味わう、特産のオヤマボクチ蕎麦。
道の駅 いりひろせ
少しだけ休憩出来ました。
新潟に帰省する時は必ず寄る道の駅です。
激ウマ銀ガレイと岩牡蠣!
道の駅 鳥海 ふらっと
焼き銀ガレイが最高!
岩牡蠣が大きい!
宇都宮へ、おいしさの旅を!
道の駅 にしかた
駐車場が広く観光バスも居ました。
反対車線下りとか国道に横一列の照明付けた1文字ずつ1m四方の道の駅看板を付ける事を希望…。
空芯菜ソフトとさるなし体験。
道の駅 たまかわ
さるなしと空芯菜のソフトクリームを食べました。
福島空港の滑走路の下をトンネルで東西に通る県道208号福島空港西線を西側に少し行った北側にある「道の駅たまかわ」です。
海の駅 あやはし館
床が濡れてたので掃除中だったんですかね?
テラス席も20席数、テーブル席4人席が3つありました。
絶景スカイデッキから手作り塩まで。
別所岳SA (下り)
お土産が買えて、軽食も食べることができます。
輪島に遊びに行く途中、休憩で立ち寄りました。
山江SA (下り)
山江SAに立ち寄りました。
栗のソフトクリーム¥450美味しかったです。
背脂ラーメンと米の美味しさ。
栄 パーキングエリア (下り)
2024年10月12日飯豊山の登山で立ち寄りました。
売店でパンやお菓子などの軽食は販売しています。
新鮮地元野菜と桜を満喫。
道の駅 下賀茂温泉 湯の花
午前中早めに行かないと新鮮で安いお野菜は買えないですよ!
地元で収穫された生鮮食品が豊富に扱われていました。
ブロッコリーアイスで子供と楽しもう!
道の駅 鐘のなるまち・ちっぷべつ
ボリュームがあり300円で買うことが出来ます。
2歳の時にここでキャンプデビューしました。
北海道の美味、帆立めしを堪能。
道の駅 つど〜る・プラザ・さわら
夕方になれば車1台 いないところです昨年にきたときよりも新しいトイレになっていました大沼公園は早々に去り、現在の道の駅で朝食を済ませました。
展望室から対岸の室蘭〜虻田あたりが肉眼でも見えます。
三並山の景色と、日帰り温泉。
道の駅 中山盆地
景色が良く、日帰り温泉があり、楽しめます。
美しい歌声のストリートミュージシャンの歌声に心安らぎました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク