服部家住宅で歴史散策!
服部民俗資料館
歴史を感じる建物です。
元々ご先祖さんが薬をならわいとして生計を立ていた事もあり薬の資料が多い民族資料館🌿🌿またその傍ら傘や下駄を作って売るお店もされていたのでそれ...
スポンサードリンク
古から進化する農業の歴史。
松山記念館
古の時代から進化する様子かわかります。
ニプロの創業者の記念館です。
有人会館で茅葺の魅力体験。
飛騨みやがわ考古民俗館
裏の茅葺の家が面白い作りなので有人会館の時に行った方が良い。
拝観無料です。
スポンサードリンク
想像以上の価値、大崎上島の歴史。
木江ふれあい郷土資料館
40年ぶりの大崎上島望月邸から木江資料館想像以上の価値がある。
予想以上でした。
無料で楽しむ柿博物館。
柿博物館
2023.11 初めて行きました。
無料駐車場があります。
スポンサードリンク
福岡古民家で味わう特別な風情。
仲﨑邸
興味があればとても良い場所です。
福岡の風情ある貴重な建物です。
流山市立博物館で歴史探訪!
流山市立博物館
かつ図書館併設博物館のため展示そのものはそれなりです。
流山市の年代別の写真がスライドショーで見れて興味深かったです。
スポンサードリンク
天草コレジオ館で歴史を学ぼう!
天草コレジヨ館
天草のキリシタンの歴史資料が展示しています。
まだ訪れることができなかった天草コレジオ館にようやく来ることが出来た。
瀬戸内海の歴史を体感!
瀬戸内海歴史民俗資料館
敷地造成の際、削り取った砕石が積み貼られている。
文字通り瀬戸内海の様々な歴史・民俗を学べる施設です。
歴史感じる金魚ちょうちん。
しらかべ学遊館
雰囲気はよい柳井の伝統や文化、歴史が展示されている。
それを現在のかわいい金魚ちょうちんに進化させていったとか、近ごろは柳井にとどまらず大阪、東京、はたまたホンコン、ロンドン、パリにまで飾られる...
レトロな洋館で眺める日本の美✨
田尻歴史館
公民館で用事を済ませた後、立ち寄りました。
素晴らしいです。
歴史好きにたまらない、楽しい空間。
佐伯歴史民俗資料館
文献や用具の資料が豊富である。
小さな資料館ですが、歴史好きにはとても楽しい空間ですね。
与野本町小学校で歴史探訪。
与野郷土資料館
知らないことが多くて勉強になりました。
まだ新しい建物で気持ちよく見学できました。
暁雨館で土居町の歴史を感じよう!
暁雨館
土居町の歴史が書いてあるのでとてもよかったです。
この街にしてこの暁雨館。
天神橋筋六丁目駅近くで便利!
大阪市立住まいのミュージアム「大阪くらしの今昔館」
エレベーターで8階で受付。
日曜日に行きました。
小郡市で歴史と体験を!
小郡市埋蔵文化財調査センター(古代体験館おごおり)
小郡市のいろんな時代の資料が展示されています。
謂わゆる地域の歴史博物館で、誰でも無料で見学出来ます。
大正の遊廓で懐かしさ満点!
町家物語館 (旧川本家住宅)
大正時代に建てられた現存する木造3階建の遊廓。
本当に親切に案内してくれたおじさんに感謝します。
異人館で魅せる珍しい動物コレクション。
ベンの家
この日は、クリスマスバージョン。
クリスマスシーズンは、特別な飾り付けがされます。
心地よいひととき、武華駅逓へ。
北見市留辺蘂町開拓資料館(武華駅逓)
とてもキレイに管理されている歴史的建造物です。
静かで心地よい場所です、ありがとうございます。
口之津港ターミナルビルで資料館巡り。
口之津歴史民俗資料館
綺麗な資料館でした〜
イルカウォッチングの前にターミナルビルの資料館へ。
無料で楽しむ、甚目寺の歴史館!
あま市甚目寺歴史民俗資料館
無料の資料館 3階にある素人にはスゴさがよくわからないが暇ならオススメ入口に入ると照明が暗くなり仁王像が回転初めてビビる。
甚目寺町時代からの住人です。
茂木家で感じる、郷土の魅力。
野田市郷土博物館
その一族である茂木佐平治家の敷地内にある郷土資料館。
郷土博物館という中身は野田市による「キッコーマン醤油資料館」である。
優駿の門で馬像に出会う!
浦河町立郷土博物館
一般的な郷土資料館です。
馬事資料館と同じ敷地内にあり、無料で見学出来ます。
瀬戸焼の歴史、魅力満載のミュージアム。
瀬戸蔵ミュージアム
素敵な瀬戸焼やとこなめ焼きを見学しました!
瀬戸焼の歴史を学べるやきものミュージアムです。
江戸時代の家老屋敷で歴史を体感!
出石家老屋敷
大名行列等の資料を見せてもらえます。
出石藩の家老の邸宅です。
棟方志功の版画、歴史探訪。
日本中央の碑保存館
Googleマップと見比べてびっくりしました。
棟方志功の版画が貴重だよ。
丘の上から見る新居浜の景色。
日暮別邸記念館
丘の上から新居浜の工場群が一望できる。
無料で見学出来ます。
飯島町で歴史的体験を300円!
飯島町歴史民俗資料館
訪問したところ2023年8月31日まで臨時休館とのことで引き返しました。
税金の無駄遣い⁉️って思っていたのですが⁉️思いのほか楽しむことができました。
古い伝統と文化、静かな字の時間。
三の丸記念館
イベント等が無いため閉じていました。
静かに字や書き物をするには、良いですよ(^_^)
五木の歴史に触れるランチ。
五木村歴史文化交流館ヒストリアテラス五木谷
未満児は無料なので気軽に遊びにいけます。
資料館のなかにある小さいカフェ「キナイカフェ」にランチを食べに行きました。
甑島の歴史、無料で体験!
下甑郷土館
敷地に武家屋敷が復元されている。
郷土館の方(学芸員?
神津島の歴史、資料館から!
神津島郷土資料館
近代建築を増設した資料館です現在の役場は移転済です。
歴史的資料が沢山ありました。
高岡町の歴史がわかる。
天ケ城歴史民俗資料館
日、祝日、特別期間3/15~4/14は休館日なし。
生活がわかりやすく展示してあります。
隠しキリシタンの魅力再発見。
竹田キリシタン資料館
他の方に説明してる声が大き過ぎて何も頭に入って来ませんでした。
大分県在住者でありながら知らなかった事がたくさんありました。
情熱あふれる菊池飛行場跡。
菊池飛行場ミュージアム
かなりの情熱を持ってやってらっしゃる。
県民の人もほとんど知らない、菊池飛行場跡のミュージアム。
熊石の歴史を体感しよう!
八雲町熊石歴史記念館
静かに自分のペースで堪能できる。
説明して下さった方が、取って感じ良かったです‼️
氷見の海と魚、楽しめる体験館!
ひみの海探検館
無料なのに氷見や漁業について色々知れて地元のお魚やお惣菜買えるしその場で食べることもできてオススメですそして道の駅が近いからか空いてるw
食堂メニューはちょっと高いけど惣菜とかは安めでおすすめです!
薩摩の志士と篤姫の世界へ。
鹿児島市 維新ふるさと館
学芸員さんの解説がテーマ別で2回目ありました。
ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲の元ネタがありました。
丹波篠山で発見!
兵庫県立人と自然の博物館 本館
ササヤマグノームスの実物骨格が展示されていて貴重な実物骨格なので見に行ったほうが良いです。
小さいのかな?
飫肥藩の歴史と魅力、100名城スタンプも!
飫肥城歴史資料館
展示品はそれほど多くありませんが、とても楽しめました。
100名城のスタンプはコチラです入館料300円払って展示物を見る。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
