熱々柚子湯で心温まる。
冨美の湯
入口はいると、この状態。
聞きしに勝るべっぴん湯!
スポンサードリンク
薬円台の個性派銭湯、煌びやかな宮殿。
クアパレス
薬円台のディープな銭湯。
派手な外観でラブ◯みたいですけど、ちゃんとした銭湯です。
昭和の雰囲気漂う、温泉卵が美味しい別所温泉。
別所温泉
ここ山中温泉よりちょっと北側に位置する別所温泉に最近はまってます。
地元の方から観光客まで気軽に立ち寄れる穴場的温泉として大人気✨館内も昭和の雰囲気漂い、落ち着きます。
スポンサードリンク
高温サウナと温泉成分の湯。
ほてい湯
使い切りのシャンプー・リンスが各40円。
素晴らしい銭湯です!
会津駒ヶ岳帰りに温泉プール!
森の温泉館アルザ尾瀬の郷
キャンプ場徒歩3分のお風呂です。
露天風呂はなし。
スポンサードリンク
昭和の風情と黒湯温泉、川崎の心癒す場所。
政之湯
川崎駅近くの銭湯です。
古き良き昭和の銭湯。
立川のサウナで漫画と一緒に!
立川湯屋敷 梅の湯
良かったですよ。
総論良かったです!
スポンサードリンク
熱海の隠れ家銭湯、300円で贅沢。
山田湯
熱海の公衆浴場で安い!
狭いです。
二条駅近くの人情銭湯、愛情満点の温泉体験。
トロン温泉 稲荷湯
持っていかなかったので、あの銭湯でよくある小さな石鹸とかシャンプーを買おうかと思うと、なんとお店の人がシャンプーと石鹸を無料で貸してくれた。
商店街にある人情銭湯。
京都南区の高クオリティ銭湯。
①旭湯(南区)
外国人は一人もいませんでした。
ちゃんと外気浴できるスペースがあり銭湯の中ではかなりクオリティーは高いと思います。
横浜の懐かし銭湯、心安らぐ。
ファミリーアイランド さくらゆ
厚木街道三ツ境駅南口の信号から進んで行きました。
三ツ境駅まで走って28km。
鈍川温泉でとろとろの良質湯。
【鈍川温泉】鈍川せせらぎ交流館
館内は昭和レトロな雰囲気無色透明の温泉は肌に優しかったです。
にぶかわ温泉と読むらしい。
大阪・生野の充実した湯。
天竜湯
ずっと行きたかった大阪は生野区のお風呂屋さん。
中二階に個室が並ぶ立体的な作りでタイルも照明も注意書きのイラストのカーリーヘアーのお姉さんもレトロで凄く可愛かった。
水木しげるに愛された昭和の銭湯。
水木湯
関西の方は親しみが自然と生まれる気がする笑顔が素敵!
番台のおばさんが優しいし良い人。
心地よい香りと湯船の多彩さ。
永泉湯
カテキンのお風呂は素敵な香りで心地よかった。
とても気持ちよかった!
昭和の風情、町の銭湯。
娯楽湯
日頃から利用させてもらっています。
良くも悪くも昭和な銭湯。
昭和レトロ、心和む銭湯。
利根の湯
良心的でとても居心地が良いです末長く営業してもらいたいです。
昭和22年発足の銭湯です……外見も内観も昭和レトロの?
岐阜の癒し、歌謡の流れる銭湯。
平和湯
サウナに流れる歌謡曲が店の雰囲気とマッチしている。
いつ行っても満員。
今井デザイナー銭湯で、温まる至福。
大平湯
最寄りはつくばエクスプレスの青井駅。
日曜午前8時過ぎに訪問。
昭和の空間、江戸川の湯でリラックス。
竹の湯
スタンプラリーに本腰入れて取り組んでいる事もあって、江戸川銭湯はだいたい訪問しているのだが、立地的な理由からか、ようやくの初訪。
サウナは無し』江戸川区の最東端、つまり東京都の最東端銭湯?
深夜2時までの温泉体験!
温泉錦湯
しかもアイスのプレゼント付き🥹♡入店早々、感無量でした!
ゲルマニウム温浴もできる温泉。
昔ながらの湯布院温泉、お得な200円。
乙丸温泉館
お賽銭箱に入れるシステム。
地元の方が利用する銭湯です。
熱い湯、源泉かけ流し、300円。
いこいの湯
湯船の温度が大変高温で体が燃えるかと思いました。
入れない方はシャワーで浴びるのもあり🙆♀️入って左側がお湯が出ますが、右側は水しか出ないので注意!
癒しの岩盤浴でリフレッシュ!
広徳の湯
水風呂、近くの川中島温泉に見習ってか、潜水できる!
浴場の床がヌルヌルで転びそうになりました。
朝日を浴びる日本海の湯。
越乃庭
富山県高岡市入浴700円サウナ露天風呂あり。
流行りの炭酸泉やジェットバスは無いですが…お風呂も眺望も最高でした!
只見川沿いのサウナでリフレッシュ!
只見保養センター ひとっぷろまち湯
お昼の12時に「準備中」の看板から「営業中」に替わり一番風呂に入ってきました。
奥会津ただみの森キャンプ場を利用の際に利用しました。
ラジウム泉で温まる昭和銭湯。
湯パークラヂウム
大好きな銭湯の中の1つです。
ここのお風呂好きなんですけど。
歴史を感じる川崎の銭湯。
平和湯
川崎平和湯サ室100度10人キャパでテレビあり。
銭湯の繁栄に貢献していると思える内容ですね!
船橋の静かな憩い、露天風呂が最高。
浜町浴場
表通りで小学生が缶蹴りをしていました。
露天風呂もありとても清潔感のある銭湯です。
300円で楽しむ露天風呂!
橋本市エコパーク紀望の里
シャンプーボディソープ有り。
3回くらいリピート利用しました高野山から下山してくどやまの道の駅で買い物した後に行きました以前と違う点・券売機が出来ましたおばちゃんにお金を...
昭和の雰囲気漂う、究極のジェット風呂。
銭湯ゆープラザ
しっかり手入れがされていてとても清潔感を感じる昔ながらの銭湯です。
居心地の良い銭湯です。
仙台駅東口の唯一無二、昭和の銭湯。
公衆浴場 喜代乃湯
いつも利用されてもらってます。
仙台市内でも数少ない昔ながらの公衆浴場タイプ。
地鶏ステーキと温泉♨️最高!
たぬき湯
大人入湯料は460円でした。
10数年ぶりに入浴気持ちが良いお湯でした。
昭和レトロな温泉、家族湯で得る至福。
鉄輪温泉 みかゑり温泉
駐車場広いです。
やや年期の入った感じの地元の温泉です。
本物の源泉かけ流し、青森の極上温泉。
あさひ温泉
昔から変わらぬ素敵な本物の温泉。
少し熱めですが、その分上がった後すごくスッキリします!
雪景色の露天風呂と手宮の温泉。
小樽天然温泉湯の花手宮殿
温泉が色々あって良いです。
なんか前に来たときと、中が変わったと!
熱々の紫の湯と水風呂。
宝泉湯
サウナセンター、萩の湯、白水湯に囲まれた激戦区の中心にあり、外観はぱっと見なんの変哲もない鉄筋マンションだが、近づいてよく見ると銭湯の看板が...
東京にある銭湯。
富士山タイル画と黒湯で心も体も暖まる。
富士乃湯
銭湯絵が素晴らしい!
大きな風呂です、そんなに古く見えないけど寿命か?
昭和感満載、懐かしの町の銭湯。
土橋温泉
昔懐かしい銭湯です。
シャワーも新しくなっていたので使いやすかったです。
稚内のライダーハウス、温かい夜。
ライダーハウス みどり湯
父とふたりで北海道ツーリング初日と2日目に連泊させていただきました。
北海道、稚内にあるライダーハウス。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
