山間の道の駅で自然休憩。
道の駅 ながお
静かな山間にある道の駅です。
産直コーナーで野菜を買いましょう。
スポンサードリンク
熊本の山間で特産品探し!
道の駅 清和文楽邑
店内で飲食も出来ます。
施設がきれいで広々してます。
渓流のそばで、夏のオアシス。
道の駅 せせらぎ郷かみつえ
国道387号線沿いにある道の駅です。
渓流の辺り、暑い夏日のオアシスだった。
スポンサードリンク
道の駅で味わう太刀魚丼定食。
道の駅 たのうら
道の駅たのうら 太刀魚丼の定食\(^o^)/最高に美味いです!
道の駅には珍しい8:00からの営業開始で道の駅ハンターにはありがたい施設だと思います。
明宝ハムのコロッケとフランクフルト!
道の駅 明宝(磨墨の里)
明宝ハムで有名な、道の駅です。
必ず立ち寄ってしまう魅惑のスポット。
スポンサードリンク
滝の拝へ歩いてすぐ、道の駅スタンプラリー!
道の駅 瀧之拝太郎
だだっ広〜い駐車場。
小っさくて何も無い道の駅。
南条SA隣接、遊び場充実!
道の駅 南えちぜん山海里
いつも息子の下宿先に行き帰りする時に必ずといって良いほど寄るサービスエリアに隣接する道の駅!
南条サービスエリアで休憩したら隣接のこの施設と繋がっていて行き来できた。
スポンサードリンク
諏訪湖一望、山梨と善光寺の途上で。
諏訪湖 サービスエリア (下り)
お盆時に訪問、お土産コーナ大混雑。
諏訪湖が一望出来る景色の良いサービスエリアです。
温泉帰りに楽しむ鯛釜めし。
道の駅 今治湯ノ浦温泉
近くの温泉の帰り道に寄りました!
食堂の朝採り鯵海鮮丼が絶品。
落ち着く道の駅、松崎の憩い。
道の駅 花の三聖苑 伊豆松崎
いわゆる産直の市場などはなく、食事処や記念館が有る道の駅。
落ち着く道の駅です。
栗おこわと生乳ソフトで家族楽しい!
道の駅 オアシスおぶせ
食事は栗おこわが正解です。
小布施スマートICに隣接した道の駅。
迫力満点の鬼王丸、宝くじの聖地!
道の駅 広見森の三角ぼうし
鬼がモニュメントととしてあります。
ここの宝くじ売り場では高額当選がでています。
広大な敷地で温泉と市場を満喫!
道の駅うつのみや ろまんちっく村
祝日に伺いました。
日帰り入浴の為寄りました。
日本海を一望する絶景の道の駅。
道の駅 笹川流れ
砂浜に連絡通路がある珍しい道の駅です。
丁度お盆時期に行ったので満車〜駐車場少なすぎんよ平日なら海も近いしゆっくりできそう。
恋ヶ浦でブリ漬け丼を堪能。
道の駅 なんごう
ランチに「ブリ漬け丼」を頂きました!
県の有用植物園(ジャカランダの森)に隣接する。
白川水源近く、景色最高の休憩所。
道の駅 あそ望の郷くぎの
白川水源に行く途中またまた立ち寄り見晴らしも色んな植物 水車もあり大変いい場所でした。
車中泊やツーリング&ドライブの休憩所として沢山の方が訪れてます。
いちごスムージーと苺サンドで幸せ満点!
道の駅 とようら
函館からの道中で立ち寄り。
野菜売り場が広くなった気がしたけど気のせいかな?
名古屋名物、夜中でも買える!
長篠設楽原 パーキングエリア (上り)
名古屋名物を買い忘れたらこのパーキングで買えますよ。
夜中でもコンビニ空いてて助かった!
道の駅くるら戸田で癒しの伊豆旅を。
道の駅 くるら戸田
夜遅くまでやってる綺麗な施設。
くるら とはどんな意味?
超熟生ドーナツで休憩!
道の駅 飯高駅
地の物が色々ある。
休憩で立ち寄りました大きな大きな木造?
瀬戸内海の絶景で、唐揚げとたこ焼き!
宮島サービスエリア (下り)
瀬戸内海を見下ろせる広々としたSAです。
広場やスタバもあり眺めが良い所です。
ホッとひと息、桃のソフトも!
道の駅 きよかわ
駐車場広く停めやすい。
施設のすぐ前に駐車スペースがあって移動が楽です。
西洋の屋敷で絶品シャワー!
NEOPASA駿河湾沼津 (上り)
シャワー室10分300円で24時間利用できます。
夜に訪問、外観は西洋の屋敷?
鬼平犯科帳世界で休憩!
羽生PA (上り)
訪問者を楽しませようというおもてなし心に溢れている。
コンセプチュアルなサービスエリア。
大歩危の昭和を感じる道の駅。
道の駅 大歩危
大歩危の谷の景色が最高です。
大歩危駅から徒歩で来ることもできます。
国道57号線沿い、旨いメロンソフト。
道の駅 波野 神楽苑
食事休憩に寄りました。
ここは神楽舞台にそれらが併設されている感じだ。
黒之瀬戸で海鮮、鮮魚が多数!
道の駅 黒之瀬戸だんだん市場
鮮魚の品揃えが豊富で、しかも安いです。
魚介類が安い!
和歌山伝説のジャバラソフト。
紀ノ川サービスエリア (下り)
和泉山脈の中腹に位置するサービスエリア。
和歌山へのツーリングの途中、昼食のために立ち寄りました。
鹿屋の道の駅で食べる豚味噌!
道の駅 たるみずはまびら たるたるぱあく
鹿屋農工プレゼンの豚味噌喰ったら 飛ぶぞ!
ブリフライとカンパチフライと選べて大好きなエビフライが乗った定食を食べました。
長岡花火館で感動の夜。
道の駅 ながおか花火館
週末はたまにイベントがやってます。
長岡花火の後日、初めて寄ってみました。
宮島気分で揚げもみじ堪能。
宮島サービスエリア (上り)
揚げもみじを食べるお土産豊富西日本冬キャンプ2024
休憩のため立ち寄りました。
御在所SAで発見!
御在所 サービスエリア (下り)
お土産の数種類が豊富。
目新しい物ないか見てたら「あんまき」なる物発見。
小田原厚木の美味い醤油ラーメン!
小田原 パーキングエリア (下り)
料金所を出てすぐの場所にあり、寄りやすい。
ちょこっとだけ寄りました。
超絶美味なキノコうどん、赤木城の近くで!
道の駅 熊野・板屋九郎兵衛の里
初めて伺いました(2024.12.7)車椅子♿️駐車場ございます。
ここで頂いたキノコうどんが超絶に美味しかったです。
国道443号線沿い、ふれあいの道の駅。
道の駅 秘境の郷いずみ
ふれあいセンターが道の駅として昇格。
平日の昼頃でしたが、わりと賑わってました。
深夜の走り屋、昼の味わい!
道の駅 潮見坂
かなり前に来て猫は居るはなんか寝れないね・・って帰ったんですがまたまた道の駅を探してナビが案内したのがここ(笑)夜間に来てびっくり走り屋のく...
バイクツーリングの昼ごはん休憩で利用しました。
琵琶湖一望、551の豚まん。
大津 サービスエリア (上り)
昼間なら琵琶湖を眼下に眺めることのできるサービスエリア。
上りのサーヒスエリアに寄りました。
地元産品が揃う道の駅。
道の駅 日向
宮崎県日向市にある道の駅。
バイクの練習で訪れました。
静岡・浜松間の快適SA!
牧之原SA (下り)
2024年11月15日(金)に立ち寄りました。
深夜1時トイレが綺麗駐車場🅿️は空きが多く仮眠できました。
わさびソフトでひと休み!
道の駅 天城越え
わさびソフトクリームを食べに来ました。
わさびソフトクリームを食べに来ました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク