名阪国道沿い、三重の味覚満載。
道の駅 いが
名阪国道沿いにあります。
女子トイレ、広くて個室もたくさんありました。
スポンサードリンク
瑞穂の新鮮野菜が集結!
道の駅 瑞穂
地元特産物が豊富に並んでいて思わず衝動買いをしてしまいました。
野菜の苗とか有ったけど‥魅力のある道の駅ではなかったです。
岡山ブルーラインの展望台、旬の味覚に出会える場所!
道の駅 一本松展望園
お土産コーナーもあります😊駐車場も広くレストランもあり展望台からは海と山が見渡せます😁ミニSLコーナーもありますよ🙂
ブルーライン上、道の駅です。
広島の美味しい宝庫、充実の休憩スポット。
小谷SA (下り)
綺麗で雰囲気の良いサービスエリアでした休憩・食事・土産物等の買い物が楽しめます付属のセブンイレブンで自衛隊アイテムが入手出来ました。
よく使います。
今川PA (下り)
小倉から大分へ向かう際に必ず立ち寄る。
トイレもきれいで大きいので、休憩するのにいいところ。
スポンサードリンク
岡山名物、吉備団子とデミカツ丼。
吉備SA (上り)
岡山県にある、一番大きなSAになります。
オープンテラスで食事を楽しめるサービスエリア!
愛東産の恵み、四季折々の楽しみ。
道の駅 東近江市あいとうマーガレットステーション
車中泊できました。
滋賀県東近江市にある道の駅です。
瀬戸内海を望む絶品うどん。
豊浜SA (上り)
可もなく不可もなくな規模。
瀬戸内海が一望出来るしパーキングも綺麗だしトイレも綺麗ですね スタッフさんが普段から清潔 清掃にされてますね 感謝〜
静かなPAでトイレ休憩。
篠坂PA (上り)
2024年8月8日に行きました。
コンビニのあるPAです。
松阪牛ステーキ、ここにあり!
安濃SA (上り)
数多くの品揃えになっていました。
大きなSAです。
高知から松山、道の駅でほっと一息。
道の駅 みかわ
綺麗な道の駅で川にも降りられます。
高知から松山へ向かう国道33号線沿いにどっしり構えてます。
黒丸ちゃんぽん、絶品の出会い。
黒丸PA (上り)
入って直ぐに停めるとちょっと歩くかな。
セブンイレブン、フードコート、売店、自動販売機があります。
静寂の中、自販機で小腹満たす。
豊栄SA (上り)
休憩場所と自販機が有ります。
駐車場はそれなり?
絶景の護摩山タワー、300円で!
道の駅 ごまさんスカイタワー
これが最高なんです。
入場料三百円でタワーに登れます。
滋賀県草津の充実PA、休憩に最適!
草津PA (上り)
ここの草津を見て温泉作ればいいのにとか思ってたことを思い出した。
新東名ができる前からあるパーキングエリア🅿️です。
能勢の大ケヤキと美味たち。
道の駅 能勢(くりの郷)
10/8(土)10:00すぎに行きました。
国道173号線沿いにあります。
レインボーブリッジ下で味わう温かいラーメン。
芝浦PA (上り)
ちょっと軽くご飯食べて休憩したいなって時に使ってます。
コロナ期間中はシャットアウトされていることが多かったが最近は復活している。
親切なスタッフと手軽なお土産。
社PA (上り)
中国自動車道ひょうご東条インターから滝野社インターの間にあるパーキングエリアです。
セブンイレブンをメインとしたビジネスライクなパーキングエリアです。
伊勢神宮帰りにジャンボたこ焼き!
嬉野PA (下り)
タイチサンという番組でジャンボたこ焼きが紹介されており今回伊勢神宮への初詣へ行く際に利用しました。
伊勢神宮からの帰りに寄りました。
いぶりがっこの楽しみ、心満たす道の駅。
道の駅 さんない
山間にある道の駅ですがいろいろと充実しています。
いものこ汁を頂きました。
新鮮野菜と桃が楽しめる道の駅。
道の駅 根来さくらの里
本館に隣接して写真の無料休憩所があります。
2022.12.11ちょっと地味な感じのする道の駅です。
名阪国道の美味しい休憩所。
道の駅 いが
名阪国道沿いにあります。
女子トイレ、広くて個室もたくさんありました。
大館のPAはキレイなトイレが魅力!
釈迦内PA (上下集約)
早朝十和田湖を通過し小坂町から大館市へ向かう。
とても便利に使わせてもらっています。
広い駐車場で新鮮野菜とスイーツ。
道の駅いなかだて 弥生の里
24時間利用できるトイレ、産直、レストラン。
田んぼアート第二会場からほど近い道の駅です。
奥入瀬まんパークで、絶景と甘味!
道の駅 奥入瀬ろまんパーク
此方は奥入瀬まんパークと名付けられています。
それぞれは違った需要を持って経営されていて、なかなか面白い施設が揃った道の駅だった。
奥入瀬渓流の情報はここで!
道の駅 奥入瀬ろまんパーク
広い駐車場。
十和田市内目指してる時に、立ち寄った道の駅です!
朝食はヤマトポーク豚汁定食。
香芝SA (下り)
未だにトイレと7-ELEVENあたりで用が足りちゃって、わざわざ左から右へ移動する気にはなりませんね。
コンビニにテラスがありそこで朝食をとりました。
東北道で味わう牛タン定食。
長者原SA (下り)
トイレは二重扉になっていないため、冬季はとても寒いです。
高速を使う際は、トイレ休憩で必ず寄ります。
日本一のオオサンショウウオがいる道の駅。
道の駅 いんない
たまに車中泊の仮眠で利用させていただいてます。
中はどじょう等の水槽とオオサンショウウオの剥製があります。
高知特産カツオのたたき丼!
南国SA(上り)
普通のサービスエリアです。
小さいですがお土産もフードコートもトイレも綺麗な感じです♪カツオのたたき丼は酢が効いてる感じで思ってたのと違うかな?
西脇の道の駅で、旬野菜と特産品を満喫!
道の駅 北はりまエコミュージアム
比較的小さい道の駅です。
駐車場が店舗側は数台しかありません。
焼き鯖と糀ぷりん、絶品の道の駅。
道の駅 津かわげ
23号バイパスにある比較的大きな道の駅です。
焼き鯖をこんなに美味しいと感じたのはどれくらいぶりでしょう。
“温泉とミマカラドッグ、休憩の宝庫”
吉野川SA (下り)
温泉があるハイウェイオアシスと繋がっている。
徳島で大きめのサービスエリアです。
明石海峡大橋と海鮮丼、絶景の道の駅!
道の駅 あわじ
海鮮丼が美味しいです。
皆気をつけないとすぐ閉まってしまう!
流行りのスパイス、吉野川PAで発見!
吉野川SA (上り)
何故か流行りのスパイス類が種類豊富です。
試しに買ってみたいお菓子など買う事ができます✨✨
栗きんとんに夢中!
恵那峡SA (上り)
駐車場広く、建物外観も涼しい景色。
秋になると中津川名物栗きんとんの販売があります。
関宿マップで楽しい旅♪
道の駅 関宿
国道1号線沿いにあります。
無料駐車場にとめさせてもらい、関宿マップまで頂きました。
さっぱり豆乳いちごソフト、300円!
道の駅 玉村宿
うどんや蕎麦名物が沢山お弁当も地元の素材を使ったものが多く、魅力的でしたお弁当コーナーの山菜うどんは、手打ち、武蔵野うどんのような、ワシワシ...
休憩やらなんやらでよく立ち寄りますが結構良いところです。
山口名物瓦そば、絶品体験!
美東SA (上り)
ご当地ソフトがあります。
広く綺麗なSAです。
世羅高原の美味しい道の駅。
道の駅 世羅
幸いにEV充電のスペースは空いてる。
ログハウスっぽい食堂で、割子そば美味しく頂きました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク