江戸五色不動、目赤不動尊巡り!
南谷寺
江戸五色不動の一つ、目赤不動尊。
目赤不動尊です。
スポンサードリンク
高円寺の美しい緑と静寂。
高円寺
駅から少しだけ離れていますが、お庭がとても綺麗です。
龍の鳥居が見たくていきました。
種類豊富な御朱印が魅力。
常保寺
青梅・滝の上にあり、本尊は釈迦如来である。
青梅市の常保寺様にお参りさせて頂きました。
スポンサードリンク
鉄造菩薩頭と共に、心落ち着く参拝。
大観音寺
浅草浅草寺の末 参拝する 知らなかった!
都内では珍しいくらい自由度があり、本堂でお経を読めます。
目黒の隠れ家、弁財天を訪ねて。
蟠龍寺
蟠龍寺さん本堂がライブ会場、蟠龍寺 スタジオでない。
山手七福神巡りの弁財天が祀られて所。
池袋の静寂、ぼうずカフェで癒し。
祥雲寺
池袋にある曹洞宗のお寺です。
いつもお世話になっております。
江戸三十三観音に寄り添う大安楽寺。
新高野山 大安楽寺(高野山真言宗 準別格本山)
伝馬町処刑地の隣にあるお寺。
移動の途中で、よったものです。
映画『ドライブ・マイ・カー』の舞台、安養院。
安養院
多くの映画・ドラマのロケ地/映画「ドライブ・マイ・カー」通夜シーンもこちら(映画予告動画にも登場:23秒あたり)
安養院は真言宗豊山派のお寺で、山号は武王山、寺号は最明寺。
圧巻の五体如来像と文化財公開で体験する静寂な境内。
如来寺
立派な観音様が5体並んでいて、ありがたいお寺でした。
東京にこんなに素敵な仏像があるとは思いませんでした。
高水山の歴史感じる悠久寺。
高水山常福院
高水山古式獅子舞の舞台。
高水山頂付近にある風情あるお寺です。
門前仲町で閻魔様の声を聴く。
法乗院(深川ゑんま堂)
門前仲町駅から徒歩で10分ほどの所にあります。
通りすがりにみつけたえんま堂。
ホタル乱舞する、徳雲院の梅。
徳雲院
四季折々の草花が楽しめる臨済宗のお寺です。
都内でホタルがみられる場所の一つです。
拝島大師で藤の名所巡り。
本覚院(拝島大師)
2/5 拝島から歩いて拝島大師に〜境内は撮影禁止の看板が〜🤗境内には誰も居らず静かでした〜のんびり回って〜写真は隣の公園から〜✌️
拜島山本覚院が正式名称の天台宗の寺院で西隣の拝島地名発祥の大日堂の大日八坊の現存する三ヶ寺坊中寺院の一つです。
築地本願寺で異国情緒を感じよう!
築地本願寺
家内のお母さんの一周忌法要に訪れました。
関東大震災被災後の再建。
世田谷の招き猫、豪徳寺で癒しのひととき。
大谿山 豪徳寺
徳川家康の江戸入り以降、江戸時代を通じて、徳川譜代の彦根藩井伊家の所領地でした。
既にそこにあった文明12年(1480年)に建立された「弘徳院」を、彦根藩主井伊家は江戸菩薩寺と定めました。
枝垂れ桜と牡丹が魅せる、心癒されるお寺。
圓照寺
4月の平日昼に訪問。
都心にあるのにとても静かなお寺です。
町田駅近の桜と厳かな寺。
浄運寺(鬼子母神)
境内に立派なしだれ桜があり、4月上旬に見物にいきました。
町田駅から徒歩5分ほどでアクセスのよい立地です。
月窓寺で感じる静寂の安らぎ。
月窓寺
散策ついでに訪問。
心安らぐ、、緑豊かなお寺ですね!
山岡鉄舟のお墓と幽霊画展。
全生庵
三崎坂に面した広々としたお寺さんです。
山岡鉄舟の墓があるお寺です。
幻想的な景色と歴史、寒山寺。
寒山寺
人里近くですが深山幽谷の趣があります。
小さいけれど、とてもきれいなお寺でした。
春の桃源郷、桜が絶景!
龍珠院
2024年4月14日花の開花が去年より遅れましたがピークに来れて良かったです。
駐車場は入り口目の前と横にあります。
満開桜と切り絵御朱印。
感通寺
とても開放的なので、ここだけ訪ねてました。
「ホトカミ」のオフ会でお世話になりました。
地下霊場で仏像巡り、感動の体験。
寶泉山玉眞院(玉川大師)
地下霊場、初体験。
という情報のみで行きました。
令和の特別開帳で元三大師にお参り。
元三大師堂
令和の大修理完了記念特別開帳にてお参りできました。
50年に一度の御開帳令和7年4/26〜6/2迄。
青梅の隠れたツツジの穴場。
薬王寺
日曜日の午前遅い時間に訪問しました。
山深いロケーションで密度感が凄いです。
歴史深い南蔵院、桜満開の美はいかがでしょうか。
南蔵院
寺号は医王寺本尊は薬師如来御府内八十八箇所霊場15番札所、豊島八十八箇所霊場15番札所境内では首つぎ地蔵尊など、お地蔵さんにも出会うことがで...
真言宗豊山派のお寺で御府内八十八か所霊場十五番札所です。
豪徳寺で招き猫の癒し体験。
豪徳寺 招福殿
奉納された招き猫がたくさん並んでいます。
駅から少し歩いたと記憶しています。
隈研吾設計の優雅な水庭。
瑞聖寺
うちの菩提寺です。
境内は自由に入って大丈夫なようでした。
幻想的なライトアップの浅草寺。
浅草寺
平日でしたがインバウンドの影響も有って外国からのお客さんが非常に多かったです。
春分の日にお参りきました、すごい人混みでした。
新宿御苑前で猫と出会う!
太宗寺
猫がまどろんでて良いところです。
新宿御苑前7/16ご開帳日に再訪問閻魔堂も三日月不動も本堂も全て扉が開いておりました。
がん封じのお寺で心を込めて。
唐泉寺
今回で3回め、病気封じと厄払い。
28日は12時から護摩木を焚いて祈るそうです。
歴史深き心源院で、紅葉と心安らぐひとときを。
心源院
受付が見当たらなかった、、、( ;∀;)
夜のライトアップ、モミジとサザンカが綺麗でした。
航空安全祈願、飛不動尊。
正宝院 (飛不動)
関東三十六不動霊場の第24番札所を参詣しました。
修験道系天台宗の寺。
東京大仏が迎える赤塚の歴史。
乗蓮寺
娘とコメダコーヒーに行ったついでに寄りました。
かつて吉宗公時代から徳川家と縁があるようで葵の御紋があちこちで見られます。
静寂の田無山、心癒す真言宗。
總持寺
駅から田無神社へ行く途中にある立派なお寺。
真言宗の寺院。
赤坂の豊川稲荷、神々の恵み。
豊川稲荷東京別院
お狐様の意趣返しとか物騒な噂話をよく聞くが行くと禍々しさは一切なく由緒正しく清々しい素晴らしいお稲荷さん。
豊川稲荷神社の東京別院です。
朝顔まつり、入谷鬼子母神で。
真源寺
夏の風物詩入谷の朝顔市60店舗ほどの朝顔業者と100件ほどの出店12:00から21:30まで歩行者天国の3日間2024/7/6・7・8朝早い...
初日の7月6日(土)に出かけ見事に朝顔が手に入りました、鉢植えの朝顔は毎日次々に咲いてベランダが華やかです。
早稲田の花手水、癒しの法輪寺。
日蓮宗 法輪寺
ネット検索のオススメで訪れました。
ふじの3種類頂きました👏*だいぶ映えに特化したお寺です✨️
静寂の中、歴史を感じる観音寺。
観音寺
寺院不大。
静かなお寺でしたサンスクリット語の御朱印が気になっていて静岡から参拝させていただきました本堂の左手にある建物の中で声をかけると若めの男性2人...
新宿四谷の癒し、流れる空気と表現しました。
東長寺
叔母のお葬式を依頼しましたが、親切丁寧で良かったです。
靴を脱いで、本堂の外からお参りしました。
スポンサードリンク
