古代タイルの美しさに感動!
窯のある広場・資料館(INAXライブミュージアム総合受付)
世界のタイル博物館は二回目来ました!
駐車場は何ヶ所か有りゆっくり見学出来ました。
スポンサードリンク
巨大球形絞り体験で新発見!
京都絞り工芸館
京都駅でチラシを見て伺ってみました。
短い時間で絞り染め体験ができます。
長沼公園の森の美術館。
峠の小さな美術館
散策は紅葉🍁の時期が素晴らしいです美術館は赴きが合って素敵。
展望所近くにある手作りの美術館。
スポンサードリンク
オリンピックの誇り、貴重な体験。
アニモミュージアム有森裕子資料館
メダルなどの展示、当時のお話など貴重な体験させて頂きました。
入館料は大人300円/子供無料。
薄暗い通路を抜けると、自然の安らぎ。
サイレントギャラリー
海浜公園の穴場スポット。
自分だけだったので、静かにゆっくり出来ました。
大正時代の蔵で歴史を学ぶ。
間家大正の蔵
ボランティアの方がとても親切にご説明下さって楽しかったです。
寄ってみました。
三勝の浴衣と魅力の博物館。
三勝ゆかた博物館
今年130周年を迎えるゆかたの老舗。
棚ざらえで伺いました。
書道愛好者の聖地、天来記念館。
佐久市立天来記念館
学生時代に比田井天来先生について学ぶ機会がありました。
佐久市の、偉大な先人の足跡を知ることが出来ます。
鶴岡八幡宮近くの英国アンティーク旅。
英国アンティーク博物館BAM鎌倉
鶴岡八幡宮に程近い場所にあるアンティーク博物館。
隈研吾さんが手掛けた英国アンティーク博物館。
富山の歴史と雅楽を、無料で体感!
雅楽の館
町の文化である雅楽について、無料で気軽に学べる良い施設です。
菅笠がとても素敵でしたよ。
200年の歴史、上三原田の舞台!
上三原田歌舞伎舞台
奈落での舞台回しもさせて頂きました200年という歴史を感じました。
昔からの伝統舞台で渋川の子供達が演じる歌舞伎舞台です。
八菅山で楽しむ静かな森の散策。
八菅山いこいの森あおぞら館
動物などの展示がされています。
他の人の投稿ありますが、道が狭いです。
映画フィルムの宝庫、唯一無二!
国立映画アーカイブ 相模原分館
素晴らしいです。
渋い映画が多くて最高。
親子で学ぶ交通法規の楽しさ。
交通安全博物館
屋内で交通関係の勉強や展示物が見られます。
博物館自体は5分もあれば見終わります。
気仙沼魚市場で水揚げと花火を堪能!
気仙沼市魚市場・水産情報等発信施設
気仙沼魚市場の2階、スロープを登った先にあります。
車直ぐ置けたし、場所も広いし😃最高でし。
松茸露店と鑑賞体験!
長野県林業総合センター 森林学習展示館
いつかこの素敵な鏡面モニュメントを鑑賞したいと思います❗️
椎茸のコマ打ち体験です!
球磨記念館で歴史を学ぶ!
軽巡洋艦球磨記念館
距離はありますが、ミリ価値あり軍事遺跡好きにはいいかな?
貴重な品々の展示は勿論、何故、戦争をすることになったのか?
与謝野晶子の軌跡、魅力発見!
与謝野晶子記念館
与謝野晶子さんが当時の女性としてはもの凄く「今風」な考え方をしていたのが感じられました。
こじんまりとしてますが、おおかたの内容は網羅されます。
無料で楽しむおさかなミュージアム。
豊海おさかなミュージアム
友だちと行って楽しかった。
帰りは散歩がてら徒歩帰宅。
結城紬を学び、体験できる!
本場結城紬 郷土館
反物などを観ることができます。
見て行ってくださいと言ってくれました。
昇仙峡ラインの宝石館、珍しいパワーストーン。
観光宝石博物館
石好きにはたまらないのかもしれません。
巨大なアクアマリンの結晶が展示されてました。
ナバホ族の住宅体験、週末の弓矢ゲーム!
北アメリカ ナバホの家
池が近くにあり鯉に餌をあげられるとこ建物の展示物はしっかりとした作りになっている見てて感じて楽しい展示物日本と違う建造物なのでこれはこれで見...
ナバホ族の木造住宅を体験できる。
2100年前の足跡を体感!
田舎館村博物館
田舎館村埋蔵文化財センターと共通券にて見る事が出来ます。
HOMA展が終わる間際で駆け込みました。
税に関する資料が豊富!
租税資料館
予約時間を伝えて、エレベーターで三階にいきます。
租税法の修士論文を書く大学院生は必ず行かなければなりません。
古道具とお茶碗、どちらも満載!
KATACHI museum
食や工芸、古道具に纏わる人は興味深いと思います。
入場料800円このお店で1000円以上の買い物すれば無料で入れます高価なお品ばかりで何も買えずミュージアムにも入ってない。
入場無料で多摩の歴史を発見!
パルテノン多摩ミュージアム
居心地のいいトコ。
今迄に数回訪問しています。
貴重な寺宝を拝観できる特別展。
聚寶館
ある作品のコラボのときに訪れました。
貴重な寺宝や文化財を拝観する事が出来ます。
懐かしい明治・昭和ジオラマ体験。
南條亮ジオラマ記念館
懐かしいあの頃って感じで拝観しました!
明治や昭和初期の暮らしが良くわかる思ったより大きなジオラマで完成度も高かった。
鉄道ミュージアムで夢中なミニ電車運転!
ミニ鉄道公園 (九州鉄道記念館)
ミニ電車の運転ができるので子供は楽しめるかな。
「子供に戻って楽しみたい!
幕府直轄の風情、ジャンボ干支でのひととき。
河村家住宅
状態が悪くて修繕学必要です。
市の文化財ならもっと保全管理を良くするべきです。
メカ好き必見!
鉱山資料館
訪れる価値ある資料館です。
素晴らしい。
猪名川の生物と癒しのひと時。
猪名川町環境交流館
もうすぐ1歳の孫と行きました。
手作り感もあり、親しみやすい施設ですね。
栄国寺にひっそり、不思議な博物館。
切支丹遺跡博物館
インターホンで呼び出して対応していただけます。
インターホンを鳴らすと対応してくれるらしいです。
遊泉寺銅山歴史を学ぼう!
里山みらい館
コマツ発祥の地。
遊泉寺銅山についての資料館になっております。
九州鉄道記念館でレア車両見学。
車両展示場
かなりレアな車両の見学が出来るのが嬉しいです。
鉄道記念館の入口入るとそこが車両展示場です。
八代神社近くで祭り体感を!
八代市民俗伝統芸能伝承館 お祭りでんでん館
八代神社に参拝した際に案内があり是非行ってみたくてきました。
2024.10. 八代市各地のお祭りを特集した展示館です。
野間仁根の絵画、見頃です!
野間仁根バラのミュージアム(吉海郷土文化センター)
バラ園内にあるので、バラにちなんだ絵が展示されてます。
今が見頃です。
花菖蒲の美を1500円で。
西山御殿(西山荘)
1500円にびっくりしました。
毎年6月に花菖蒲を見に行きます。
格安で楽しむ昆虫の世界!
大田原市ふれあいの丘 自然観察館
その展示の充実度と、それを生きたまま、しかも格安で見られるという点です。
小さめの昆虫博物館という感じです。
和田町で出会う、巨大クジラの骨格!
鯨資料館
資料館は一室のみで入場は無料です。
和田浦の鯨漁や鯨に関わるものがたくさん展示されています来たついでに寄るとよいかな?
スポンサードリンク
