明治の面影、釣りと心霊探訪。
烏原立ヶ畑堰堤
湊川から来るとダムの下からハイキング道路がある。
養而不窮 やしないてきわまらず服部一三兵庫県知事の揮毫だそうです。
スポンサードリンク
紅葉狩と柿の木畑で癒されるダム。
一の木ダム
2024.10 柿博物館の帰りに寄りました。
2024 11 14奈良県五條市釣り禁止イノシシおる。
春の桜並木と歩行者専用つり橋。
落合ダム
すぐ近くにある歩行者専用つり橋が見どころです。
電力王福沢桃介が手掛けたダムの1つです。
スポンサードリンク
紀北唯一のダムで 一休みしよう。
山田ダム
バス釣りにお世話になっている場所。
駐車場🅿️が少ししか止めれません。
滝の裏側で味わう秘境感。
鷲巣谷第1砂防堰堤
滝と建物が良い雰囲気です。
すぐ貸切に、想像通りなかなか魅力的なスポットですね。
スポンサードリンク
半円越流堤が魅力!
鳴滝ダム
ダム穴っぽい洪水吐の取水口が印象的なダムです。
吉備高原都市の整備事業に合わせて建設された宇甘川支流に造られた重力式コンクリートダム。
源氏ボタル舞う、美しいダム。
三宝ダム
静かでいいですが あまりお手入れはされていなくて ベンチでお弁当という気持ちにはなれませんでした。
バス釣りをしている方がよく訪れていらっしゃいます。
冬の北山ダムでワカサギ釣り。
北山ダム
朝から遊歩道を歩きました。
ここは、貸しボートや登録されたボートなら釣りができます。
圧巻の透明度、仁淀ブルー!
安居川砂防堰堤
砂防ダム。
2024.08 水量が少なかったけど…それでもムチャクチャ綺麗!
ダイナミックな山郷ダムと自撮り。
東北電力(株)山郷ダム
東北電力(株)が管理している重力式コンクリートダムです。
絵に描いたような発電ダムです。
静寂な空間で癒やされるダム。
内村ダム
無人ですのでダムカードは下の鹿教湯温泉の観光案内所の窓口です。
(2022/07/24)下げる理由もないのでとりあえず☆5です。
裾花ダムと無人のダム巡り。
湯の瀬ダム
ダム巡り:長野-湯の瀬ダム。
すぐ上流にある裾花ダムの逆調整池ダム。
大自然感じる!
佐古ダム
四国堰堤ダム88か所巡りの第56番堰堤札所ハンコは左岸側上流側駐車場横にあるダムのあらましが有ったであろう看板(表面が剥がれていて代わりのポ...
このダムはぐるりと一周することができます✨周囲は3km程で小鳥の囀ずりや自然の木苺🍓やアケビ、栗などが秋冬にかけて取れます🎵ウォークするのが...
大自然の絶景、蔵王ダムの魅力。
蔵王ダム
大雨の後などにもしかしたら越流してるかも!
立派なダムです、放水時にも訪れたいです。
透明な水と紅葉、雄大な奥木曽湖。
味噌川ダム
2025年4月中旬土曜日。
ダム巡り:長野-味噌川ダム。
道の駅都城でダムカードゲット!
大淀川第一ダム
おおよどがわだいいちダムダムカードはのじりこぴあ・やすらぎの郷・道の駅都城で貰えます。
電柱に案内があるので迷うことはないと思います。
美しい桜とダムカード。
白岩川ダム
工事等で意図してこうしているのかは分かりませんでしたが…😵💫
ダム沿いの公園は桜が綺麗でした。
ダムカードをゲット!
天王ダム
有馬街道トンネル横からぐるっと回るとたどり着けます。
昭和55年完成。
月山ダムの美しい越流を堪能。
梵字川ダム
ダムカードは東北電力㈱赤川ダム管理所で配布しています。
要・ダム現地来訪証明写真)
日本最古のロックフィルダムで静かなひととき。
小渕ダム
2024年11月中旬土曜日早朝。
以前、バスを駆逐したのにルアーマンをちょいちょい見るから、じっくり散策に来たら、こんな看板が…初めて知りました。
野村ダムでダムカードGET!
野村ダム
2024年の4月14に訪れました。
ダムを見に行きました(^^)野村ダムの改良事業のダムカードがあったらいいなと密かに期待して……💦何と‼️有りました。
気持ち良い風と紅葉、52mダム散歩。
御前山ダム
何故常駐してダムカード配らないんでしょうか?
かんがいを目的とする。
お洒落な水門でバードウォッチング。
玉作(たまつくり)水門
目の前まで行ける水門。
デカい望遠レンズを付けたカメラがずらーっと並んで壮観どんな鳥が見られるのかちょっと気になる。
特大級の水門、迫力の非日常!
上平井水門
大きな水門です。
上平井橋から撮影。
小さな堰堤、魚道が美しい。
和知野ダム
雨でしたが、151走行中目にとまり寄りました。
魚が遡上するための水路がよく見えます。
初立池で出会うダムカード!
初立池
ツーリングの途中で寄りました😆🏍💨大きな池ですが中心コア型フィルダムとの事。
2024年12月上旬平日。
八木沢ダムの撮影スポット!
須田貝ダム
静かでいい雰囲気でした。
ダムカードをもらうならもっと手前の投稿してる写真らへんで撮影して道の駅みなかみでダムカードをもらうと良いと思います。
神奈川の壮大な景色とバス釣り体験。
磯部頭首工
神奈川県最大の頭首工です。
お爺さんたちが、電動ボートで遊んで居ました。
迫力の15m、筑後川の魅力。
夜明ダム
ここから筑後川が始まっていると言うことなのでしょうか。
発電用ダムで堤高15mですが、迫力があって良かったです。
ホタルとダム、自然満喫!
牛頸ダム
ホタルいました。
通行止めの箇所があり迂回が必要ロックフィルダムなので全体が見えるところに辿り着ければ絶景かも^ ^
360度緑に囲まれた静寂。
石打ダム
とてもしっかりされた女性(80代かな…)が解説をしてくださいました。
数年ぶりにお弁当持って来ました。
珍しい堤体、高瀬川ダムへ!
高瀬川ダム
新郷温泉に行く途中見つけて写真撮りました。
ダムカードは千屋ダムの管理所で頂きました(要・ダム現地来訪証明写真)
青龍橋と鹿森ダム、景観の絶景!
鹿森ダム
四国堰堤ダム88箇所の65番。
通常版と記念バージョンのダムカードを戴きました。
発電用コンクリートダム、無風の美景!
秋神ダム
堤頂長192.0メートル。
堤高74mの、発電用重力式コンクリートダム。
ダム湖の優しい流れ、静かなひととき。
岩倉ダム
長野県下伊那郡売木村の山中にある静かなダム。
ダム湖のすぐ脇にキャンプ場も併設された重力式のダムです。
子供と一緒に尾白川の水遊び!
尾白川 下流ダム
最高!
川が浅くて流れが穏やかなので子供と一緒に遊びやすい。
元荒川和船祭りで癒やしのひととき。
末田須賀堰
元荒川の壮大な眺め。
元荒川の堰のうち最下流にある末田須賀堰これといった水源のない元荒川の水を反復利用するための設備見沼代用水からも下星川を通じて水の補給を受けて...
四国の山奥、眺め抜群!
津賀ダム
初瀬ダムを一度に訪れる予定の方は国道439号は狭いのでご注意です。
四国電力の発電用ダム。
隠れた場所で冬桜と紅葉。
正木ダム
普通のダムでした。
管理所でダムカードいただきました。
有峰ダムで感動の渓流釣り!
有峰ダム
有峰林道で普通に行けるダムの代表格。
2024年8月中旬お盆の北陸ツーリング途中で立ち寄りました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク