源泉二つ楽しめる赤湯温泉。
赤湯元湯
所用があり、烏帽子山神社に向かう途中で撮影。
設備もちゃんとしているし大丈夫なのか?
スポンサードリンク
温まりの良いうなぎ湯で癒し!
海味温泉 うなぎ湯
内湯ひとつのみ、シャワーは5つです。
訪問時は全くヌルヌルにならなかった。
赤湯温泉、120円で満喫!
烏帽子の湯
脱衣所・浴室撮影禁止です。
野湯を除けば日本で一番安い温泉だと思います😌
スポンサードリンク
蔵王の隠れ湯、天神の湯。
山形うわの温泉天神乃湯
他の人たちの口コミを読んで行ってみました。
蔵王岳を登ったあと、寄りました。
お洒落な街中で、激アツサウナ体験!
庄内町ギャラリー温泉 町湯
新しいめの施設でしたなんとなくサウナに特化した感じでした水風呂は深めで気持ちがいいです露天風呂の脇に寝るスペースがあり30分くらいリラックス...
釣りの後、風呂と大広間をいつも利用させて頂いています。
スポンサードリンク
熱湯の温海で心温まる。
湯之里公衆浴場
シャンプー等ありません。
2024/10/09 初利用200円いかにも公衆浴場の雰囲気ほぼ貸し切りだった。
りんご浮かぶモール泉で美肌体験。
りんご温泉
モール温泉 珍しい泉質 ぬるっとした感触オラの好きなポルダー潟の湯もモール湯!
山形にあるモール泉が、あると知り初めて伺いました。
山奥でのんびり、最高の温泉。
赤倉温泉(山形県)
初めて行きましたが、山奥でした。
のんびりできて、いい温泉で素晴らしいです。
雄大な景色と良い湯で癒される肘折温泉。
肘折温泉 肘折いでゆ館(Hijiori Ideyukan)
2022年7月23日(土)肘折温泉に着いて一番初めに行きました。
温泉は3階に有ります。
秘湯で楽しむ足元からの湧き水。
すのこの湯 かわらや
入浴して数日間、湯につかるごとに背中がピリピリしました。
蔵王温泉共同浴場、川原湯の隣にある施設。
ヌルッと美肌、羽根沢温泉。
羽根沢温泉
ふんわり硫化水素臭、浴感もヌルトロで素晴らしい。
この温泉は最高に良いお湯に手を入れた瞬間!
絶景月山を望むあゆ温泉♨️
舟形若あゆ温泉 清流センター
◆20250101元旦営業ありがとうー♨️さすがにゴッドハンドの先生はお休みでしたー🫰(T_T)🤞◆20240812お湯は関東によくあるしょ...
あゆのオブジェが強烈(笑)土偶姫?
極楽の湯、蔵王の硫黄泉。
蔵王温泉 上湯共同浴場
ここは湯温42度でした。
強酸性硫黄泉の温泉です。
肘折温泉の秘湯、黄金温泉!
黄金温泉 カルデラ温泉館
地元のお年寄りに人気ですね静かで空いててよかったですよ。
肘折温泉に来たら寄りたいのがココ。
最上川そばの極上湯、源泉100%
海老鶴温泉
2種類の源泉を楽しむことが出来るお得感の高い温泉でした。
下足箱は無料、脱衣ロッカーもカゴも無料、石鹸類の備付はありません。
350円で楽しむ露天風呂。
沼木温泉 辻ヶ花
入湯500円とリーズナブル!
内風呂2、露天風呂1でいつ行っても客に比して広々使える。
古い湯小屋で土管の湯体験。
満沢温泉
集落の何方に聞けばいいのかもわからず断念しました。
古い湯小屋の脇の土管の湯。
清潔感あふれる温泉、280円で極楽体験!
べに花温泉ひなの湯
食事は19:30がラストオーダー大人¥350の入浴料を考えると地元の方々がしょっちゅう入りに来られる設定だなと思います駐車場も広く満車は無さ...
6時の営業開始に地元の方が並んでいているのにビックリしました。
螺旋階段で湯巡り、月山を望む。
くしびき温泉 ゆ〜Town
裸のまま一階と二階を螺旋階段で移動できる。
日帰り温泉施設展望大浴場からは月山・鳥海山が一望できます温泉は褐色の塩化物泉浴室は二階建て構造、1階は源泉かけ流しの湯2階は鉄分を取り除いた...
肘折温泉の秘湯、黄金温泉で癒しのひととき。
黄金温泉 カルデラ温泉館
初めて大蔵村の温泉に行きました。
地元のお年寄りに人気ですね静かで空いててよかったですよ。
茶色の源泉で心も温まる。
八森温泉 ゆりんこ
寝湯のジェットバスが最高に気持ち良くてまた入りに行きたいです!
温度もちょうどよく気持ちよく利用する事ができました。
400円で楽しむ温泉の極上リラックス。
鳥海温泉保養センターあぽん西浜
祝日16時頃利用。
早朝6時より営業されており助かります。
百目鬼温泉で贅沢源泉湯。
百目鬼温泉
前から源泉掛け流し温泉と言う事で行きたかった温泉です。
百目鬼温泉(どめきおんせん)こんなところに!
湯田川温泉、源泉かけ流し200円!
湯田川温泉 共同浴場 正面湯
風情があり良い体験ができました。
日帰り入浴の方は近くにある船見商店で¥300を支払うと入口のオートロックを解除してもらえます。
駅ナカで楽しむ温泉と美味!
高畠町太陽館
駅に直結しているお風呂があり、寄りました。
おすすめはやっぱり、もつ煮とか玉こん、米沢牛コロッケ(あれば)です。
隈研吾設計の極上温泉。
銀山温泉 共同浴場 しろがね湯
風情豊かな銀山温泉の中で少し趣の異なる施設でした。
本当にちいさなお風呂。
昭和レトロの米沢温泉、300円で極楽浸かり。
米沢温泉 平安の湯
施設は古く、良くも悪くも昭和のノスタルジックな雰囲気。
中華そば 550円この値段で石鹸、ドライヤー、休憩室無料。
広い露天風呂で至福のひととき。
日帰り温泉「おくのほそ道」赤倉ゆけむり館
吹上高原キャンプ場からバイクで来ました。
山の中にありますがとってもいい温泉です。
羽黒山帰りは、山伏ラーメン!
やまぶし温泉 ゆぽか
450円にしては十分な日帰り温泉♨️産直もあって売店も充実している。
サウナは10人くらい入れそうです水風呂は3人までかなあんまり極端には冷たくないです。
源泉3種が堪能できる、温泉の宝庫!
寒河江花咲か温泉 ゆ〜チェリー
山形→庄内(鶴岡酒田)方面へ移動する高速バス🚍️を途中下車して歩いて♨️ゆ〜チェリーへ♨️地元の方たちは日常に良質な温泉があって本当に羨まし...
源泉が3種楽しめる素晴らしい温泉¥350で入浴できるし山形の人が羨ましい。
名人の湯で心温まるひととき。
名人のゆ
ラ・フランスが安かったお湯はよいけど狭いです。
名人の湯に久しぶりに来訪しました。
こまぎの湯で北投石の湯を体感!
庄内おばこの里こまぎ 天然温泉 こまぎの湯
サウナ、露天、バブル近代的で綺麗な所です。
偶然立ち寄った温泉施設。
日本一の砂風呂でとろ~り美肌。
いきいきランドぽんぽ館
JAF会員は10%引です。
砂風呂行って来ました。
新庄山屋温泉
庄内平野の静謐な温泉体験。
なの花温泉 田田
シャンプー、ボディソープあり。
含ヨウ素ナトリウム温泉。
天童温泉で癒やしのひととき。
天童温泉 はな駒荘
施設が新しく清潔感がある日帰り温泉施設です。
ナトリウム系ですが、サラッとしたクセのない温泉です。
清潔な源泉で心も体も温まる。
長寿温泉
住宅街にある掛け流し温泉。
450円で源泉かけ流し温泉たいへん清潔で気持ち良かったです😁
足元湧出の新鮮温泉、280円で至福。
蔵王温泉 川原湯共同浴場
蔵王温泉 3つある共同浴場のうちの1つです 湯船の下はすのこがあり ポコポコとお湯が湧いている 貴重な 足元湧出の温泉です。
ここが一番温泉感がある気がします。
泳げる温泉プールの開放感!
日山温泉 ひやま山荘お湯センター
プール風呂がおすすめ。
雪の季節はここまでたどり着くのがちょっと怖い。
油臭の塩湯、ぽっぽの湯で癒し体験。
長沼温泉 ぽっぽの湯
内風呂(あつめ・ぬるめ)露天風呂(あつめ・ぬるめ)露天はぬるめでした。
2024.4.26来訪大人料金450円鍵付きロッカーかなりあります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク