青海島で堪能する自然美。
青海島自然研究路
天気もよくキレイな海の色、空の色は最高でした。
2024/5/2に散策。
スポンサードリンク
心安らぐ武蔵野の森散策。
森のさんぽ道
住宅地や田畑の中にある樹林帯です。
近くまで 遅いランチに女房殿と愛犬連れて 散歩に初来訪。
美しい硫黄沼、緑に包まれた秘境。
硫黄沼
駐車場からそこそこ登りました。
2-30分の登山が必要になります。
スポンサードリンク
富士山と駿河湾の絶景体験!
古墳の広場
日曜日の11:00頃に伺いました。
駿河湾がみえる景色はかなり綺麗でした。
八重桜の下で楽しむビュッフェ!
川越市民の森第8号
愛犬のお散歩はいつも、ここです。
バイキング方式で好きなものを取って食べられる。
春の桜と小鳥の声が響く。
南台こどものもり公園
下だったところに相沢川が流れ春は桜の大木が川沿いに咲き乱れます。
たまに開催されるプレイパークも遊具もとても良い花壇や公園内の管理も行き届いてると感じる。
滝と猿に癒される憩いの場。
神庭の滝自然公園
自然公園なので管理費用として滝までは入場料300円を支払って向かいます。
道端に咲く草花を見たりできる憩いの場所。
鳥海湖の夏、美しいニッコウキスゲ。
鳥海湖
晴れていたのでとても綺麗な景色でした。
鳥海湖が八幡平のドラゴンアイみたいになってました。
麒麟山公園で四季の美、清流に癒される。
津川町麒麟山公園
津川城跡、今は麒麟山公園。
トイレ、水場もきれい。
名水100選の御手洗池で神秘体験!
赤蔵山憩いの森
水が透き通ってキレイでしたムシが多い。
駐車場からはすぐ近くで御手洗池の水は透き通っていて綺麗でした。
見事なトクワカソウ群生地。
山門水源の森
通り過ぎて気が付きました。
週末訪問しました。
紅葉狩りとあわび茸丼の楽園。
もみのき森林公園 公園センター
寂れててビックリしたこれもコロナの影響?
紅葉狩り 良い時期に来ることが出来ました❗
絶景、ニノ滝が待っている!
一・二ノ滝渓谷
胴腹の滝駐車場から先は通行止め。
2023年7月30日に訪れました。
奈良の秘境、春日山原始林。
春日山原始林
奈良国立博物館の空海展の開館前に歩きました。
奈良県の世界遺産の一つ!
境木地蔵尊裏山の癒し。
境木 ふれあいの樹林
本日11/23(土)はふれあい樹林フェスティバルが行われます。
散歩☀️は良い所かな⁉️。
緑の桜、石割り桜で心満たす。
有珠善光寺自然公園
静かだし、季節によって色々と表情が変わる素敵な公園です。
緑がかった桜 御衣黄(ぎょいこう)が咲いていました。
神鍋高原の美しい噴火口。
神鍋山噴火口
数十年ぶりに訪れました。
火山は良い。
貴重なハッチョウトンボに出会える自然散策。
自然博物園ねいの里
貴重なハッチョウトンボ(日本最小)を見ることができました!
散歩がてらもしくは、ウォーキングならいいのかな?
和泉川沿いの美しい散歩道。
東山 ふれあい樹林
4月下旬の早朝、新緑の木々が綺麗な色で育っていました🌳
横浜の北西部の瀬谷区に流れる小さな和泉川の河川敷はこの東山樹林辺りが絵のように美しい散歩道です。
ミヤマキリシマ咲く草千里の絶景。
烏帽子岳
遠くから見るだけでなく登山も楽しんではいかがでしょうか。
ミヤマキリシマが綺麗に咲いていました。
秋の空に舞う鷹たち。
たか見の広場
感謝しかありませんこれからもタカを見送る人々が楽しめる場所でありますように。
鷹の渡りは見れなかった乗鞍まで抜けるスーパー林道が長い。
春限定のエヒメアヤメ、可憐な花を楽しもう。
エヒメアヤメ自生南限地帯
国指定天然記念物です。
期間限定で、「エヒメアヤメ」を見る事が出来ます。
東京湾側で屈指の透明度。
坂田海岸
南房総をツーリングしているときに綺麗な海岸を見かけて寄ってみました。
地元の方しか行っていない🌊人も少なくてプライベートビーチ的な感じ!
南アルプスと駿河湾の絶景。
日本平県立自然公園
平日午前中、駐車場は比較的空いていました。
景色が良くドライブと散策に楽しめます。
ダイナミックな岩礁で青物釣り!
国指定天然記念物:平根崎の波蝕甌穴群
佐渡一周線を相川から北上した所あります。
2022.7.15運転しているといきなり現れるので若干分かりづらいかもしれません。
天然芝で心躍る、金沢八景の広場。
なぎさ広場
冬の間は芝の養生中開けていて日当たりが良いので気持ちいい。
いつも賑やか。
喬木村のクリンソウ、色とりどりのメルヘン世界。
九十九谷森林公園 くりん草園
観光客も少なく、自然を散策にはちょうどよいです。
盛りは過ぎてたがまあまあ良かった!
静かに楽しむ、無料キャンプ場!
高清水新堤自然公園
溜め池の隣に整備された無料キャンプ場です。
無料だし予約不要、空いていて草刈りもしてある。
自然豊かな公園でホタル魅賞!
とんもり谷戸
丸いぼうしつきのどんぐりが多いです。
魅力的な公園へ整備されていた。
春の白鳥とミドリガメ、自然豊かな遊歩道。
頓田貯水池
白鳥も住み着いていて春になると子育ても見る事が出来る(2025春はひな鳥の誕生は無かった)
広い(笑)安全に森林浴の出来る所。
自然豊かな鍔市、穏やかなひととき。
鍔市自然公園
バイクや車で来て、みなさん穏やかに過ごされています。
自然豊かで素晴らしい場所です。
高原の湿原で蝶々と共に。
霧ヶ峰高原植物群落車山湿原
2025.6.28環水平アークをはじめて見ました。
ハイキング感覚で湿原を一周出来ます(*^^*)とても広く眺めは最高でした✨アサギマダラが身体に止まったり、リュックに止まって道中を労ってくれ...
都会の中の野鳥天国。
大庭裏門公園
観察窓からの観察です。
誰も中には入れない⁉この言葉を見たら どうして?
通天湖で川のせせらぎ、自然散歩道。
京都府立るり渓自然公園
下流の駐車場に車を止めて清流沿いに通天湖まで往復しました。
車道を歩いて南下しましたが、「渓流歩道入口」案内の手前50mあたりにある「るりけい高原物産館きらら」の建物の左横に大きな蜂の巣(直径50cm...
白樺湖で自然を満喫!
御泉水自然園
1周30分程度の湿原散策ができます。
蓼科牧場ゴンドラリフトから行ける自然園。
富士山見える!
石谷山
玉露の里からハイキングできます。
なかなかの急斜面であり、登りがいがありました。
黒姫の森で生き生き体験!
C.W.ニコル・アファンの森財団 (アファンセンター)
森が生き物たちのために、ちゃんと整備されてる場所。
オープン時間前だったけどチョットだけ散策させて貰いました。
余呉湖岸で楽しむ紫陽花の美。
余呉湖あじさい園
どちらかというと群生地…のような感じです。
園の近くには数十台が駐車できるスペースはあります。
湖西市のトキワマンサク満開散策。
トキワマンサク群生地
初めての訪問。
県道334号線太田中原線神座の坂を下ったあたりの駐車場から少し北の川沿いを西北に進んだところにあります。
池のほとりで季節の彩り。
宇津貫緑地
池の周りですが、至る所がとても獣臭かったです。
茶色く淀んだ池と方々に生い茂った緑の様子に少し怯みましたね...爽やかな場所ではありませんでした。
スポンサードリンク
