草津の湯、心地よい清潔感。
宮の湯
水風呂は地下水を汲み上げている様子冷たすぎず気持ちのよい水 天然水の水風呂好きにはたまりません!
2回目の訪問✨草津の湯に入りたく伺いました😃月曜の21時、空いてました。
スポンサードリンク
エメラルドグリーンの硫黄泉、150円の温泉旅。
田之湯温泉
真ん中にトレーがあって、シャワーは無い。
硫黄の香りが🤩熱くて長湯できなかったが温まる。
露天炭酸泉とアイスの極楽。
井草湯
広々と感じる、キレイなお風呂です。
露天炭酸泉と風呂上りのアイスクリームを堪能、浴室真ん中あたりのやや浅めでやや温めの子供風呂に設置されている連続鹿威しが面白い、どうやら南側の...
スポンサードリンク
釧路の露天風呂でリゾート気分!
天然温泉 ふみぞの湯
サウナ後の露天風呂や水風呂が本当に気持ちがいいです。
490円で下駄箱は100円返却式脱衣所は無料で施錠するタイプでした。
天然温泉が楽しめる、都内の隠れ家!
天然温泉 湯どんぶり 栄湯
三ノ輪駅よりだいぶ歩きました。
都内で入浴料が大人550円は本当に安くて驚きました。
スポンサードリンク
船橋の黒湯、ラジウムの恵み。
紅梅湯
最近は行ったことはなかったのですが自宅から近くにある紅梅湯(銭湯)に行くことにしました。
国道沿いに駐車スペースを備えた公衆浴場。
杉並の住宅街で、極上の温泉体験!
ゆ家 和ごころ 吉の湯
土日は朝営業には8時前に人が並んでいます。
露天風呂、壺風呂、電気風呂、ジェットバス等が楽しめました。
スポンサードリンク
静かな雰囲気の岡山温泉でリラックス。
湯の里 瀬戸川温泉
夜に伺いましたがひっきりなしにお客さんが来ます!
温泉がとても良かったです。
南柏駅近!
湯パーク南柏
駐車場ありお風呂500円 貸しタオル200円 サウナ120円?
とてもいい!
昭和の湯、心温まる銭湯体験。
桜湯
東金の松の湯さんとはまた違う、街の銭湯と言った感じです。
夜山道に迷い込み命からがら市街地までたどり着き入った銭湯です。
熱い源泉掛け流し、隠れた秘境の温泉。
みなかみ町営温泉 三峰の湯
一見閉業してるかのような佇まい。
登山帰りに寄りました。
スカイツリー近くの楽しむ日替わり湯。
薬師湯
入浴料は550円、サウナは別に200円必要です。
スカイツリーの下あたりにある最高の銭湯です毎日変わるお湯と無料の水風呂シャンプーとボディーソープ付きサウナが追加200円 サウナタオル付きド...
清水湯の源泉かけ流し、熱湯で心も温まる。
天然温泉 清水湯
シャワーは地下水を使われているそうです。
熱々のお湯でとても気持ちが良かったです!
高山の温泉、手ぶらで楽々!
ゆうとぴあ 稲荷湯
男湯が日替わりで入れ替えなのも良いですね薬草風呂みたいなに入りましたが夜までずっとポカポカしており熟睡出来ました建物は年季こそ入ってますがし...
お店の方(男性)も気さくな感じ。
中目黒の炭酸泉でリフレッシュ。
光明泉
炭酸泉とジェットバスがあります。
日曜日15時開店すぐの入浴。
菊名のロッキーサウナで癒し体験!
福美湯
菊名 福美湯電気風呂が強力との前評判でずっと行きたかった銭湯に漸く行って参りました。
私の大好きな古い建物であり、かつ薪湯!
JR甲南山手近く、美人の湯!
湯あそびひろば森温泉
こじんまりとした清潔で掃除の行き届いた銭湯。
軽いハイキングの後に訪れました。
指宿の秘湯、350円の極上体験!
村之湯温泉
350円!
温泉自体といい、鄙び温泉最高峰じゃないでしょうか。
日替わり露天風呂で心身リラックス。
富の湯
露天風呂が代わり湯(日替)なのがいいです。
番頭さんの接客は良い感じだが、浴室内の清潔感が。
露天風呂から別府湾の絶景。
まるた屋温泉西方の湯
丘の上にあるので、露天風呂からの眺めも空が綺麗です。
大分市の住宅街にあるいい湯。
濃厚ケイ酸温泉で心和む湯。
さかた温泉
旅の途中で寄りました夕方6時前後ぐらいでしょうか。
ツルツル/ヌルヌル感満載の濃厚ケイ酸温泉。
吹抜け露天風呂で癒しのひと時。
ニュー松の湯
石鹸、タオル有料で30円〜一階が無料駐車場あり。
更衣室は清潔だしサウナあるし露天風呂もあるしめっちゃ良い銭湯です。
昭和レトロの扇湯で心温まるひととき。
扇湯
お湯の温度はちょっと熱め。
レトロな銭湯派手な外観に中はレトロ感満載の銭湯です鉱泉ですが含放射線弱アルカリ性で少しながらヌルっとした湯触りでした。
尼崎の朝風呂、薬湯露天でリラックス。
七松温泉
お湯の温度が高いと感じました. 体が温まって良かったです. 電気風呂があるのが良かったです. 現在行きつけの銭湯が夏に閉鎖になるので夏以降の...
サウナと露天風呂堪能できました!
美肌の湯、嬉野温泉体験!
うれしの源泉 百年の湯
大浴場一つだか、ゾーンが3つに分かれていた。
クーポンを利用してお得に個室休憩付きのプランを予約することができました。
尻手駅近!
桐の湯
当面の間臨時休業とのことだ😢施設が古くなってきてるから改修工事でもするのかな...🤔
続いて欲しい天然温泉の炭酸泉がパンチ効いてる。
松本の温泉、300円で癒し。
白糸の湯
お湯が単純泉♨️?
料金350 円なのが嬉しいです。
常連が集う、元気な銭湯の湯。
朝日温泉
たまーに知り合いいててビックリする事ある笑サウナ水風呂露天風呂 全部良い👍家族経営されてて銭湯自体が綺麗オススメ♨️
水風呂の水温がかなり低く、サウナとの高低差を味わえます。
金沢のぬるっとした褐色温泉。
大和温泉
ロッカーが鍵付きでサイズも豊富なので徒歩で行く旅行者も使いやすいです。
大和温泉さんを発見。
昭和の温もり、150円で癒し。
浜の湯
ここの浜の湯好きだなぁ〜昭和を感じられます。
地元の方々の憩いの湯。
大阪庄内の夢の24時間銭湯。
夢の公衆浴場 五色
本当にひっさしぶりにいきました。
駐車場、設備ながら24時間営業されてるのがまず凄すぎ。
弘前平川の温水、家族で楽しむ。
鷹の羽温泉
平賀公民館に行く前に立ち寄りました。
洗い場は二十個近くあります。
美肌を育む凧温泉の非日常。
凧温泉
ずっと気になってたので来店。
低温28度位の3つの風呂があります露天は41度位石鹸、シャンプー類なし ドライヤーはあります館内空調効いてるので湯上がり後汗でダラダラになら...
新庚申塚で、極上のサウナ体験!
ニュー椿
ゆったりと湯船に浸かれた。
今日も今日とて、やすらぎの湯ニュー椿へ。
ケロリン桶の懐かしい湯。
pocapoca諸江の湯
他の銭湯と比べるとかなり清潔で明るく、居心地良かったです。
平日も朝6:00から開いています。
嬬恋高原の源泉掛け流し、600円の極楽。
高原の天然温泉 つつじの湯
平日昼間に伺いました。
2024/9月上旬の日曜日に行った。
青い森の湯、ツルツル感満点!
姉戸川温泉
青森県の「なんてことない銭湯・公衆浴場がステキすぎる!
青い森鉄道小川原駅前、源泉温度38°C。
綺麗さが際立つ、極楽銭湯。
幸福湯
常連っぽいおじいさんが洗い場の桶にタオルを入れたまま放置して場所取りをしています。
昔ながらの銭湯でしま。
黒湯の天然温泉で心温まる!
ヌーランドさがみ湯
遠方からと近所から、どちらにも優しい値段設定がありがたい。
温まります。
古き良き昭和の銭湯で新体験!
御嶽温泉
ずっと気になってて、初入湯しました。
出張の機会に寄ってみた。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
