岡山の天然恵み、和洋菓子の福井堂。
福井堂 備前本店
岡山の大自然が育んだ天然の恵みを使用洋菓子も和菓子と融合させた新たなるお菓子を創造し立体デコレーションケーキも人気となっています!
お正月用のお菓子として福袋も購入しました。
スポンサードリンク
高野山の絶品くるみ餅、和菓子でひと息!
みろく石本舗 かさ國
県外から来ました。
かき氷の蜜が美味すぎ😍檸檬が大好き。
稲美町のいちご大福、外せない!
御菓子司 松葉堂
毎年、夏のお楽しみ。
日曜日、午後2時頃伺いました。
スポンサードリンク
情緒あふれる梅まつり、和菓子の郷で。
叶 匠壽庵 寿長生の郷
ど田舎の大自然⛰️カフェ?
行ってみたいと思っていた叶 匠壽庵 長寿の郷へ、行きました。
播磨屋の朝日揚げ、贈り物に最適!
播磨屋本店 大阪江坂店
5年ぶりに訪問なんか、お店が寂しくなってました。
昔からよく購入して贈ってます。
スポンサードリンク
ふんわり大黒餅、夏のかき氷!
大黒屋丹治
ふんわりした食感のかき氷が食べれました。
たつの市に来たら行ってみたかった和菓子店🍡紅葉の時期に立ち寄りました。
歴史ある町屋で、かんから餅を味わおう。
かんから屋
古い町並みの甘味処。
餅そこそこお腹いっぱいになります美味しいです固くないですしのだうどんも美味しかったです。
スポンサードリンク
伊勢神宮参拝後の赤福餅。
赤福 本店
おかげ横丁に立ち寄り、赤福本店に行ってきました。
おかげ横丁での食べ歩き、定番赤福で締めです。
岡山名物!
㈱大手饅頭伊部屋 雄町工場
念願の大手饅頭のソフトクリームを食べました。
大手まんじゅうソフトクリームを頂きました!
西脇名物、絶品いちご大福!
さかもと
先程、西脇名物 どまんなか2ついただきました。
和菓子専門です。
播磨焼とおぜんざい、嬉しい訪問。
播磨屋 豊の岡工園店
今回、われを買いに来ました。
以前、友達から頂いてとても美味しかったので、来店しました。
だまこ餅と志んこ餅、絶品です!
お菓子のセキト
有名なだまこ餅をお土産に頂きました1口で食べるのがルール中からごまだれがっこれは、パクパクいける。
2人前800円の小パックも販売されていました。
山形の名物、いちご大福!
八右ェ門
きんつばが最高✨️大福はシャインマスカットよりも🍓と🍅の方がより美味しいです😊
水まんじゅうと練り切りを購入しました。
食べだしたら止まらない!
高山製菓株式会社
味よし。
昔からある老舗のおかき屋さんで ころもちが有名です🤤個人的には マヨネーズ味がいちばん美味しいと🫰🫰🫰
池田製餡所の絶品おはぎ。
(株)池田製餡所
初来店を7/31。
店内の直売所で販売されている和菓子が人気なんです。
300年の歴史ある空間で堪能するかき氷!
みやけ 旧鴻池邸表屋
300年の歴史ある空間で味わうかき氷!
美味しいかき氷を求めて富雄にあるみやけさんに。
津の隠れ名物、熱々蜂蜜まん!
蜂蜜まん本舗
サイクルラックなし。
私は津にきたら必ず立ち寄ります。
美味しさ止まらない!
華宵庵 本店
あんラテ、とっても美味しく頂きました。
知り合いオススメの場所。
歴史を飴で味わう、幽霊子育飴。
みなとや幽霊子育飴本舗
“命”をつないだ飴~『幽霊子育飴』450年以上続く日本一歴史ある飴屋さん。
我が子の命を繋ぐためこちらへ女性の幽霊が飴を買いに訪れたとされる飴屋さんゲゲゲの鬼太郎の誕生秘話や日本昔ばなしたくさんの方へ語り継がれる伝説...
西尾の味、三河巻の魅力。
京菓子司 亀屋米津
西尾在住の方に手土産として定番の写真の品を頂く。
2024.10 フィール コムタウン店レジ横で購入。
空飛ぶだんごで大自然の味。
郭公だんご
かっこうだんご🍡三本入り500円購入しました。
空から飛んでくる団子を食べられます。
とろとろ絶品!
腰掛庵
ゆずわらび、わらびまんじゃう)を頂きました。
腰掛庵のわらびもちを購入。
鳴子名物の大栗だんご!
おみやげの店なるみ
こちらが、好きです、ちょいピリ辛のくるみ味みそが最高ですね~❗️お店の大栗だんご❗️なるまん❓️ 有名みたい〜❗️食べてみたいです😊まだまだ...
シソ巻き、くろまる饅頭、くるみゆべしを購入。
栗入りどら焼き、食べれば笑顔!
社菓庵末永
閉店前でしたが快く対応いただきありがたかったです。
このお店のどら焼きがあったら嬉しい!
奈良名物!
だんご庄本店
イートインも出来ますだんご5本で500円なので一本100円だんご一粒は小さいのでパクパク食べれますイートインだとお茶も付くので食べやすく美味...
奈良ではお馴染みのだんご庄の団子です。
季節替わりのフルーツ餅は美味しさ抜群!
松竹堂 吹田山田本店
豆大福170円他みたらし団子と最中を購入しました。
松竹堂は大阪吹田にある明治22年創業の和菓子店。
盛岡No.1のお茶餅と団子。
ふるさとや
大福の餅の配合が変わったのか、餅のコシがなく柔らかすぎる感じになったような気がします。
盛岡の人気のお団子屋さん。
種類豊富な柿ピー、一度は試したい!
中西ピーナッツ
ここ1年程かな?
お客さんが吸い込まれるようにどんどん入ってきていました。
贅沢な気持ちになれる金覆輪の和菓子。
寶菓匠 菅屋 山本店
晴れの日や贈り物にお渡ししたい気品溢れるお菓子屋さんです。
寶菓匠 菅屋 山本店で人気の金覆輪をテイクアウトしました。
森のおはぎ、上品な甘さの贈り物。
北新地 森乃お菓子
忘年会のお持たせに選びました!
アーモンド、カシューナッツ、黒豆、かぼちゃの種、ドライクランベリー、はとむぎを焦し飴でまとめたもの食感も良きです健康志向な方にも喜ばれると思...
鈴鹿のライダーもなか、絶品お土産!
とらや 勝月
お土産として渡す物に、何かとこちらのお店を利用させて頂いています。
旅行で鈴鹿サーキットに行きました。
カフェオレ大福と抹茶でほっこり。
もりかまど
ソフトクリーム安くて美味しかったです。
かれこれ30回以上は伺っています。
大船渡でしか味わえない、かもめソフト!
かもめテラス 三陸菓匠さいとう 総本店
駐車スタッフさんの大変が素敵過ぎて感謝です。
かもめの玉子の餡をモンブラン風に絞ったソフトが美味しかった!
多賀大社名物!
莚寿堂本舗
ここと他一店のみ早い時間から開いてるお店。
多賀大社の目の前にあります。
和菓子の美味しさと人気、必見!
甘音屋
開店時間をちょっと過ぎた頃行くとお客さんで溢れてる。
県道から入って新幹線の高架沿いにある和菓子屋さん。
試食と工場見学で、八ツ橋を堪能!
井筒八ッ橋本舗 追分店
八ツ橋作り体験をしました。
工場見学してから生八ッ橋の体験しました。
生八ッ橋作り体験、試食満載!
井筒八ッ橋本舗 追分店
八ツ橋作り体験をしました。
工場見学してから生八ッ橋の体験しました。
伊丹のおかき、贈り物に最適!
小倉山荘 伊丹宝塚店
皆様大変応対がよろしいです何時も気持ち良く買いをさせて頂いております。
手土産に良く購入させていただいています。
工場直送!
いっぷくせんべい半月庵 加西店
直売所の利点を有効に活かして特売品も販売している。
いろいろな種類の本格煎餅が比較的リーズナブルなお値段で手に入ります。
和菓子の宝庫!
芭蕉庵
栗饅頭がイチオシ!
和菓子(洋菓子?
スポンサードリンク
スポンサードリンク
