番台の女将と富士山の湯。
明神湯
昔ながらの銭湯 お湯が全体的に熱いです。
番台の女将さんの人情味溢れ体だけではなく心まであたたかくなる素敵な銭湯。
スポンサードリンク
炭酸泉で心も温まる銭湯。
末広湯
入ってすぐの券売機でチケット買って入ります。
2025.6.03訪問埼玉県ふじみ野市にある銭湯最寄駅は上福岡駅高濃度炭酸泉と超高濃度炭酸泉があるのがいい奥に差し込むタイプの傘入れはあまり...
和田町の黒湯で、心安らぐ昭和体験。
横浜温泉黄金湯
大人530円番台さんも愛想良い。
昔ながらでいて綺麗な銭湯。
スポンサードリンク
サウナ無料!
あづま浴泉
ここはタイルアートの美術館か?
良き銭湯です。
ヒバの香りに癒される、昭和の銭湯。
ぬくい湯
ボディーソープ混ぜたら泡立ちました笑水道はあるけど石鹸はないので気になる人は持って行った方が良いかも檜と青森ヒバの木の香りがさいこうでした🌳...
湯船に入る。
手ぶらで楽しむ、熱湯の幸せ。
小山湯
一般的なビル銭湯の作りだがロビーなしの番台式。
部屋には風呂は有るのですが………たまには大きい浴槽で足を伸ばしたい為に自転車で銭湯巡りをしています。
平野の元祖温冷浴、極上のひととき。
末広温泉
間違いなく大阪で1番熱い風呂。
温冷浴で免疫力をつけて健康に過ごすことをモットーにしているお店。
広々としたラドン風呂でまったり。
タイムリゾート
スタンプラリーのついでに行きました。
、♡女湯のレビューしていきます▼土曜の18:00前に行きましたが、地元の先輩ら(おばさま)5.6人程度中は割と広いため、全然余裕でした^_^...
昭和レトロの銭湯、懐かしさ満点。
浜之湯温泉(株)
文句無しの良い銭湯です。
昭和レトロな風呂やけどサウナ🧖スチームサウナ🧖風呂は軟水超音波風呂🛁ジャグジー🛁電気🛁水🛁気持ちいい🥴
昭和の風情、草津の香り。
大和湯
古き良き時代の銭湯です。
ここはなぜか東京都の銭湯と同じく500円ちょっとで入れます。
昭和感漂う熱湯銭湯!
平和湯ランド
シャンプーリンスなどはありません。
令和6年4月25日午後6時頃に伺いました。
リニューアルで心地よい江古田湯!
えごた湯
入り口を探してたらカコーン,って音が聞こえてほっこり。
初め自家用車のナビで「練馬区の江古田湯」を設定してしまい到着後に?
グリコ近くの清潔銭湯、至福の湯!
八丁温泉
荷物を預かってくれるので走りに行けます。
(駐車場)裏手に。
懐かしい昭和の銭湯、癒しのひととき。
つるま湯
昨夜、お風呂に行って来ましたが!
懐かしい雰囲気の造りです。
麻布の黒湯でツルツル美肌。
麻布黒美水温泉 竹の湯
天然温泉黒湯とのこと、ツルツルして気持ちいい。
無料シャンプー、ソープはフロントで貰えます。
激渋の昭和銭湯で、心温まる癒し。
富士の湯
日にち限定でコーヒー風呂なんかやってたりと面白い取り組みをされていて頑張って欲しいと思います。
昔ながらの銭湯。
大須観音の昔ながらの銭湯。
永楽湯
小さな昔ながらの銭湯ですサウナは別料金で脱衣場付近にありますドライヤーが20円とありましたが、貯金箱でした。
奥にデンキ浴、くすり湯あり。
猫と鉄道模型、軟水の極み!
友の湯
大変綺麗な所です!
珍しい軟水とアチアチのスチームサウナが売りの銭湯。
490円で清潔感満載の温泉気分。
双葉湯
水風呂、露天風呂あり無料駐車場拾いドライヤー無料。
お風呂自体はとても綺麗でいい銭湯です。
昭和の風情、富士山の絵と共に。
美保湯
昭和のまま残っている銭湯でとても気に入っています!
半世紀通っているこの銭湯♨️ ここに来ると今でも生きていたオヤジの事より思い出す。
源泉かけ流しで心温まる。
色麻平沢温泉 かっぱのゆ
露天風呂に入りに行きました。
¥500(平日3h.土日祝2h)/¥1000(1日)/本館(サウナ)/別館(露天)徒歩2分入浴勝手⤵️/1日入浴で広い休息所使用◎/タオル付...
110℃のドライサウナ!
高原鉱泉
サウナはドライだけど110℃!
昔から地域に根強いている銭湯。
高音サウナと軟水で癒しの時間。
大宮温泉
駐車場ありサウナ100円貸しタオル付ミストサウナ深めの風呂日替わり風呂ジェットバス浅めの風呂電気風呂水風呂露天風呂一台だけミストが出るシャワ...
住宅街にポツンとあり煙突も金属製でこじんまりとして余り目立たない地域密着型銭湯。
昔ながらの銭湯、岩風呂の極み。
湯~ゆランドあずま
7月4日に東京芸術劇場でオーケストラ鑑賞前に初めて訪問!
昔からの銭湯に小綺麗なサウナ室。
浅野川沿いの昭和銭湯、浪漫の湯。
くわな湯
清潔で快適な銭湯でした。
ドリフのコントにでてくるようなザ・銭湯という感じ。
西宮北口の安い銭湯、豊富な湯!
西宮市立芦乃湯会館
安くて値段の割に、風呂の種類が豊富でリピートしてます!
とても、安くていいお風呂です。
住宅街の隠れ湯、露天風呂の癒し。
高砂湯
たくさんの人で賑わう銭湯です。
バスタオルは料金内でした。
岩木山を見ながら至福の熱湯。
川部温泉 ふれあいセンター
施設は清潔感あり。
25/02/中旬の平日に日帰り温泉(¥310)で訪問しました。
ブラックシリカで温まる、モダンな銭湯。
天神湯
客層は若め。
一般的な銭湯に比べて結構ゆとりのある空間でした。
観音寺唯一!
共楽湯
サウナあり、スチームサウナあり、水風呂あり。
良い感じに歴史を感じれる。
黒石運動公園近くの、家族風呂の熱湯体験!
富士見温泉
昔ながらの風呂屋です。
40年ほど前に建てられた建物なので若干古さは感じられるが館内は清潔に保たれている温泉施設です。
ぬる湯の絶妙加減、週二回の至福。
日光温泉
現在の入浴料は520円でした♪
この辺の銭湯では設備が新しく手入れもよく行き届いてるので快適に入れます。
昭和の熱めサウナでリラックス!
鶴の湯
ぬるめサウナに電気風呂大人一人500円小人一人150円。
番台が愛想が良いレアな銭湯(東京都内ではレア)。
梅津段町の居酒屋銭湯。
京乃湯
サウナにはテレビと砂時計水風呂はちょいぬるめドライヤー無料ロッカーは100円玉(返却式)
組合に入ってない銭湯。
善光寺近くのモダンな銭湯。
亀の湯
近くにコインパーキング有り。
善光寺から程近い銭湯大正時代創業のモダンな雰囲気浴室も広めで地下降りるとサウナがあります。
大崎で出会う、金春湯の静けさ。
金春湯
古き良き銭湯といった感じ。
高騰サウナ。
深夜も楽しめる、姫路の銭湯。
憩いの湯
東京から車中泊の旅の途中で汗と疲れを湯に流しました。
感じ良いです!
清潔感あふれる金魚湯。
中村浴場
気持ちよく利用させてもらっています。
店内がめっちゃ綺麗でサウナも水風呂も心地よいです。
沖縄最後のレトロ銭湯でノスタルジー!
中乃湯
ついに来た!
沖縄県下では唯一となってしまった銭湯です銭湯好きには雰囲気最高。
鹿児島中央駅近くのヌルヌル泉質!
みょうばんの湯
鹿児島市内でもそこらへんの銭湯も基本源泉かけ流しと聞いたことがある。
男湯、浴槽3つ、カラン12、シャワー1。
スポンサードリンク
