炭酸風呂と露天で癒しのひととき
中町 一の湯
大人 500円ドライヤー3分 10円飲み物持ち込み禁止軟水が好きな方はオススメです!
昭和の銭湯とスーパー銭湯のハイブリッドのような銭湯。
スポンサードリンク
多磨駅近、清潔な藤の湯。
藤の湯
コンパクトですが清潔でとても温まる銭湯です。
520円でジャグジー、水風呂アリなんでコスパは最高。
名古屋駅近くの富士山銭湯!
大黒湯
夜行バス乗車前に利用しました。
名古屋出張の際に良く使わせてもらっておりますサウナあり!
スポンサードリンク
三河島の文化財級銭湯。
雲翠泉
火曜日15:30訪問、東京入梅。
10月27日の日曜日に訪問しました。
昭和レトロな丸正浴場で深海風呂体験!
丸正浴場
何度も行こうと思ったが定休日の日によく仕事で行けなかった。
旧野川河道右岸二股の念仏車の近くにある銭湯だが開店の前から待ち行列ができ地元民で賑わっていた、奥壁は熱帯魚のチップタイル絵、座ジェットとバイ...
住宅街の隠れ家、夜遅くまで。
寿温泉
ここは夜遅くまで営業してるのが良い!
こじんまりした銭湯。
昭和の風情、心温まる栄湯。
栄湯
小平市散策の帰りに立寄り、入浴しました。小平市では公衆浴場法の適用の受けている銭湯は他にあるかな?
かなり渋くていい銭湯だと個人的には思う。
昭和レトロな銭湯、旭湯の温水サウナ。
旭湯
都立大学駅から徒歩2〜3分の駅ちかにある町銭湯、旭湯さん。
昭和レトロ感、設備の時代を感じる雰囲気が私的に好みです。
ファンキーなおばちゃんと、昔ながらの銭湯。
養老温泉
椅子をもう少し高いやつに変えた方がいいです。
お風呂屋さんの目の前にコインパーキングがあります。
佃島のレトロな湯、心和むひと時。
日の出湯
熱い湯が苦手な人は苦戦するかも。
感じの銭湯です。
清潔感あふれる薬湯体験。
都温泉
和香、に比べたらすっこし温度高め風呂と水風呂のルーティン、こちらもサイコー✌️露天風呂ちっこいけど、あります(たぶん入浴剤😆)とりあえず、長...
西成区長橋にある大衆銭湯。
北消防署そばの懐かし銭湯。
萩の湯
水風呂が温かった、サウナは熱くて良かった!
サウナ:8分 × 3水風呂:1分 × 3休憩:10分 × 3合計:3セット一言:駐車場完備は嬉しい。
ミニプールで子供も喜ぶ銭湯。
ニコニコ湯
建物は少し古いですが清潔で綺麗なごく普通の銭湯です。
ついに来れました。
富士山を背に熱めの湯で、のんびり最高!
吉の湯
富士山を眺めながらのんびりと♨️少し熱めで最高でした☺
初めて行きました。
門真の熱いお湯でリフレッシュ!
ナショナル温泉
エステ風呂、寝風呂、半身風呂、水風呂、有料サウナがあります。
路地裏にある昔ながらの銭湯。
1300Mから湧く飴色温泉。
日方江温泉
規模は そんなに大きくはありませんがお湯は 素晴らしいですね手軽に 銭湯感覚で 温泉に 浸かるにはもってこいです。
昨日初めて行ってみました。
レトロな銭湯で心ほぐすひととき♨
錦湯
シャープ、ボディーソウプがただで置いてある。
レトロでシンプルスタイル!
看板猫がお迎え!
岩乃湯
とても良い空間でした!
女湯 滞在時間 日曜日 15時から16時サウナ+入浴 サウナは四人くらいはいれる。
熱いお湯と懐かしのタイル。
中村温泉
3分30円でした。
車通りから一筋入ったところにある昔ながらの銭湯です。
ヌルヌル泉質で心地よい家族湯。
家族湯源氏
街中にある家族湯で、ドライブ帰りに立ち寄り易いです。
ヌルヌルの泉質で気持ちいいです♨掃除の度にお湯を入れ替えされているのもうれしい。
熱い湯で心温まる、地元の銭湯。
びわこ湯
穴場です。
ドライヤーなどしくみは分かりづらいですが、自分から質問すれば教えてくれます女性風呂のロッカーの鍵はたしかに劣化して閉まらない場所が多いので、...
小さな露天で癒される金の湯。
金の湯
私の癒しスポットです♨️小さな露天?
露天あり気持ち良い。
水風呂完備、黄金湯の心地良さ。
東日暮里銭湯 黄金湯
サウナマットとバスタオルを渡される。
交互浴のできる(つまり水風呂のある)銭湯を求めて訪問。
古き良き半露天風呂で癒しのひととき。
平田温泉
昨日 東区に引っ越しをしてきてアパートの風呂が使えなかったためにGoogleマップにて銭湯を検索しました。
徳川美術館から比較的近い所にある銭湯こちらを知ったのは銭湯図解の塩谷さんに掲載されてたのがきっかけ名古屋の常宿に行く途中にあり栄からバスが出...
熊本の癒し、世安湯で温泉三昧!
世安湯
スタッフの対応が良かった温泉もたくさん種類があるので温泉愛好家にはおすすめの施設となっております皆さんも是非一度入って欲しいです。
熊本旅行の中で本当にとても良かったところ。
地元の憩い、低温サウナでリラックス。
いさわふれあいセンター なごみの湯
ツーリング途中で立ち寄りました。
スパかと思いきや完全な銭湯。
高槻駅近、庶民的なレトロ銭湯。
錦温泉
銭湯が次々廃業する高槻市で数少ない銭湯です。
スタッフ皆様、愛想よく最高です💕今や、かかせぬ存在です。
昭和レトロの心地よさ、450円の幸せ。
成田温泉
駐車場が分からなかったので尋ねたらわざわざ外まで出て来てくれて案内してくれました。
the昭和の銭湯。
昭和レトロな銭湯、ラドンと水風呂。
喜楽湯
すすきのから歩いていける町の銭湯。
水風呂の冷たさが最高!
日吉本町の黒湯で極上リラックス。
日吉湯
駐車場があるので便利で数年に一度行く程度だが受付けの婆ちゃんが無言すぎてシステムの説明が無くて困る。
やってるかやってないか分からないから情報として…いま23時に時間短縮で営業しているそうです。
登山の後に癒やす、藤河内渓谷の温泉。
藤河内湯~とぴあ
入浴料530円でした。
夏木山の登山の後に寄らせてもらいました。
浜坂天然温泉、300円の贅沢!
ユートピア浜坂
『清潔感があって、綺麗‼️』キャンプの時に伺いました。
このユートピア浜坂は町営の公衆浴場ですが、温泉は一般家庭にも配湯されており、水道のように蛇口をひねればお湯が出ます。
映画のような昭和銭湯、心温まる街。
喜楽湯
旅の途中、唯一あったのでお世話になりました。
銭湯は衰退の一途なのでまったく施設の改善はなされていないキャンピングカーのお客様が来ていましたが、常連さんはいかほどなものか?
200円で泡の出る温泉体験。
たきさん温泉
綺麗な施設が使えて泡の出ているお風呂に入れて満足です!
いなかの温泉!
小川村の温泉で、300円の安らぎ。
湯の沢温泉 小川の湯
内風呂1つ、ドライヤー無料、鍵本当にありません。
地域の人達の憩いの場です。
昭和の風情が息づく、東尾久の隠れ湯。
大門湯
客も幾星霜を経て太ったのも痩せたのも骨董品の風情あり。
京成線 町屋駅から歩いても12~13分地下水を沸かしたお湯が柔らかで心地よい ♨銭湯♨創業は昭和初期らしく、建物は戦後すぐくらい?
昭和レトロ、薪釜のお湯で心も体も暖まる。
鹿島湯
鹿島湯 埼玉県浦和ホームなのにアウェイ このキャッチコピー好きです。
明るく優しい番頭さんとで、気持ちまで暖まる銭湯です。
新居浜市の昔ながらの銭湯、露天風呂が気持ちいい。
光温泉
露天風呂に水風呂ありでなかなか満足度は高めです。
良いねえ来月から料金が100円上がります。
八戸の打たせ湯でリフレッシュ!
八戸ノ里温泉
特大注意事項:駐車場は隣のカラオケ屋下に4-5枠?
初めて1人で行かせて頂きました。
超水素の癒し、昭和の銭湯。
文化湯
たまたま全国旅の途中で立ち寄らせてもらいました。
自分好みの温度にするのに経験が必要です。
スポンサードリンク
