耶馬溪の静寂、四季の絶景を。
並石ダム
宇佐方面から両子寺へ向かう途中にあります。
せっかくの遊歩道があるのに倒木や雑草が放置されたままで気軽に歩くことはできません。
スポンサードリンク
全国唯一!
青土ダム 第一洪水吐
雨上がりのいいタイミングで見れました。
2023.4.1訪問。
鴨川の大自然、静かな散歩道。
保台ダム
鴨川カントリーホテル宿泊の朝、ジョギングしました。
元清澄山の登山で駐車場として利用させて頂きました。
スポンサードリンク
紅葉と写真が映える、河本ダム。
河本ダム
静かでいい所、ダムカードっぽい写真が撮れるのが良かった。
2024 3/21地域を支え続けているご長寿ダム新たに『舗装された駐車場』と『ダムカードパネル』(撮影ポイント)が新設されていたぞ!
重力式アーチダムの迫力。
鷲ダム
石徹白ダム、山原ダムと巡ってきて締めとして鷲ダムです。
近くまで行けそうで、行きにくいダムだった。
スポンサードリンク
青緑の池で ブラックバス釣り体験。
川股ダム
灌漑用水確保のためにダムが沢山存在します。
静かな場所。
日本初!
鷹島ダム
珍しい水中ダムです。
直ぐ横に海となっているダム😲
伊那市の美和ダムで、壮大な湖景観を堪能!
美和ダム
堤高69.1mとまずまずの大きさの多目的ダム。
意外と光が多いかな〜!
犬山頭首工で歴史を感じる。
犬山頭首工ライン大橋(犬山ダム)
愛知県西部に用水を供給しているダムです。
濃尾平野に農業用水を送っている。
ノスタルジックな大野の夕陽。
矢田川水門
知多を立つ最後の日にここに来て伊勢湾を眺めた。
水門から眺める大野の街並みがとてもノスタルジックで良かったです。
ダムサイドで楽しむ、絶景とアリランラーメン。
山内ダム
関係者以外立入禁止の看板+バリケードあり。
近くまで車で行ってダム周辺は歩いて行って下さい。
山中の静かなダムで桜を堪能。
久原ダム
奥は立ち入り禁止だったので行けるとこまでです。
見渡しても建物一つ見えない山の中のダム。
真壁ダムで体感する衝撃波!
真壁ダム
群馬県渋川市の「真壁ダム」です真壁ダム〜水圧鉄管〜佐久発電所(サージタンク)までは見どころが満載です!
また全体が見渡せないため「ダム」という感じは薄いです。
紅葉映る江の川、三瓶山の景色。
浜原ダム
大雨で増水している江の川。
ダム湖に映る風景がステキです。
鳴鹿大堰で見られる絶景。
鳴鹿大堰
洪水調節など多目的の堰堤です。
通常版と20周年記念のダムカードをいただきました。
宮崎の治水ダムで心地よい春巡り。
沖田ダム
現在のところ治水ダムとしては宮崎県が作った最後のダム。
今は草も伸び放題、道も荒れ放題です。
新見市の静寂、ダムカードを手に!
小阪部川ダム
狭い道を通ってダムへ。
重力式コンクリートダムです。
曲線美が魅せる、迫力のダム巡り。
二津野ダム
ここは和歌山ではなく奈良県吉野になる。
川の色がとても綺麗です。
讃岐富士背景の美しい蓮花。
蓮池
どなたがお世話されているのか本当に美しいです。
守りたい。
蛍舞う岩屋川内ダムの魅力。
岩屋川内ダム
ケルヒャーのアートで描かれたGODZILLA⋆͛🦖⋆͛が見たくてやって来ました。
佐賀県が🇩🇪ドイツのケルヒャー社へダメ元でオファー(笑)。
刀利ダムで大迫力のひととき。
刀利ダム
ドライブがてら刀利ダムに行ってきました。
気がるに出かけることができる親しみやすいダム。
ウォーキングに最適な雲仙のダム湖。
別所ダム
歩道もキレイに整備されてます。
広い無料の駐車場とトイレが併設されています。
殿川ダムで見る苅田町の絶景。
殿川ダム
殿川ダム周辺、苅田町が展望出来ます。
幼少期や小学生の時、お弁当を作り母が連れて来てくれた場所。
霧の中に広がる美しきダム。
柳瀬ダム
四国堰堤ダム88箇所巡りの第68番堰堤札所ハンコは管理事務所内なので9時~17時の間に行く必要がある。
柳瀬ダムの堤高は14階建てビルに相当します。
天ヶ瀬ダム、迫力の放流体験!
天ヶ瀬ダム
まわりの紅葉が綺麗でした。
天ケ瀬ダムの下について、ダムの見学できるダムの上まで、登った。
川と紅葉の絶景、再訪確実!
ほたるはし
歩く時に微かに揺れて面白い。
また来ますq(^-^q)
赤石ダム湖の紅葉、メタルブルーの絶景!
赤石ダム
計画した人の愛を感じます。
13㎞歩いてたどり着いた赤石ダム湖の紅葉🍁が素晴らしかった。
ホワイトロードで涼風感じる。
鳩谷ダム
白川八幡宮を左に見ながら20分ほど歩くと国道156号に出ます。
国道から素晴らしい景色が見れたので思わず写真を撮りました!
知られざる美、起立するフラップ。
真弓ダム
静かな所でした。
看板が妙に激しい自己主張をしていると感じますね。
梵字川ダムと新落合ダムでダムカードゲット!
新落合ダム
梵字川ダムと新落合ダムのダムカード貰いました。
雪は平均で1.5m程度積もります。
福山の絶景!
四川ダム
少し寂れた雰囲気です。
朝9時にダムを観にきました。
歴史ある大橋ダムで、自然の美を感じる。
大橋ダム
古くて味があり、且つ巨大なダムで見応え抜群でした。
四国堰堤ダム88か所巡りの第31番堰堤札所ハンコは右岸側の管理事務所と堰堤の間の柵にある。
紺碧のダム湖で癒しのひととき。
雨川ダム
絵の具の青のように青い湖だった。
木々に阻まれながらも垣間見るダム湖はエメラルドグリーンで癒されます。
壮大な風景に溶け込むダム。
菅沢ダム
道路脇に駐車スペースがあり、そこからよく見えます。
鳥取西部の水瓶^_^壮大です。
静寂の中の雄大さ、ダムの魅力。
丹生川ダム
上宝町からの県道89号は結構な険道でした。
ダムカードは管理事務所のところに置いてありました すごく静かなところです。
コスモス咲く東家で最高の休憩。
久賀ダム
なんだ これは?
東家があり、トイレもあり、駐車場が広くて良いです。
村山上貯水池の美しき歩道。
村山上ダム
村山上貯水池堰堤強化工事が進み、堰堤上の道路は完成した。
きれいな歩道になりました。
四国一の大ダム、絶景の展望台!
吉田ダム
予定になかったのですが走行中に看板を見つけて探索しました山道をかなり登りきった場所にありました予想してたより雄大でしたし眺望も素晴らしかった...
バイクでふらりと走っていたら大きなダムが見えました。
神秘的な雰囲気の大正池。
海上砂防池
2011年の写真ですが素敵な場所でした。
経路がわかりにくい時期的に水がなく、綺麗な沢が見れた。
圧倒の眺め、川辺ダムの魅力。
川辺ダム
まず高さに圧倒されます!
空港から海までの途中休憩のために寄りました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク