坂を登れば絶景の宝泉寺。
宝泉寺
徒歩5分くらいで右手にあります。
金沢市が選定する見下ろしの眺めが素晴らしい15の眺望点⑦卯辰山麓子来町緑地先。
スポンサードリンク
白い彼岸花が咲く願掛け寺。
香林寺
最初に拝観料500円払います。
願いが成就する?
粟津温泉の風情あるお寺で特別な御朱印を。
養老山 大王寺
丁度同じくらいに朱印方が来られましたが、先に御朱印を待ってる方がいらっしゃったので参拝して書き置きを頂いてきました。
素敵な御朱印を快く書いていただきました。
スポンサードリンク
芋掘り藤五郎ゆかりの名寺。
行基山 伏見寺
予約して拝観。
金沢三十三観音霊場14番札所 通り沿いに面してます。
幽霊の掛け軸、圧巻の美しさ。
来迎寺
とても雰囲気のあるお寺です。
庭園や垂れ桜、菊桜等あり雰囲気のあるお寺です。
スポンサードリンク
九種類の御朱印と共に、紅葉を楽しむ那谷寺。
那谷寺
御朱印は9種類と豊富です。
以下の口コミに重要文化財に関する情報を追加しました:新年の訪問でラッキーな無料拝観&歴史的建造物に感動1月2日に【那谷寺】を訪れました。
静寂の中で感じる、750年の歴史。
大乗寺
後の總持寺派に繋がるお寺。
久しぶりに訪れました。
スポンサードリンク
紫陽花と藤棚で癒されるひととき。
倶利迦羅不動寺 西之坊鳳凰殿
無料駐車場有り●車椅子だと階段上り下りはフォローが必須●お寺を眺めるだけなら正面からキレイに見えました。
紫陽花が有名な倶利伽羅不動寺さん。
高さ73メートルの巨大観音に圧倒されて。
加賀大観音
それが観音様だとわかったときには住宅地の中にいる御姿を見送ることに。
できたばかりの時はこんなことになると思わなかったでしょうか観音像の上には登れません。
大聖寺の五百羅漢、圧巻の眺め!
熊谷山 全昌寺
五百羅漢が凄かった。
別棟の「五百羅漢」像を拝観するだけで、十分満足です。
梅雨の訪れは紫陽花寺へ。
本興寺
紫陽花寺で有名とのこと。
2023.6.24 土 滞在18:30-18:50くるの遅かったかな?
和倉温泉の青林寺、座卓の美しさ!
青林寺
御朱印帳、お参りはさせていただきました。
大正天皇が2時間滞在したという話を聞きました。
金沢の宝勝寺カフェで、寺カフェ体験!
宝勝寺
樹木葬をしたお友達のお墓参りに行きました。
カフェがおしゃれ!
歴史感じる洞谷山永光寺。
永光寺
その分ゆっくりと御参り出来ます。
四季桜を見に行きました。
珠姫様ゆかりの静寂な寺院。
天徳院
素晴らしいの一言に尽きます。
院内の説明もあり人形劇を見ることができます。
山代温泉の守り神、薬王院。
薬王院温泉寺
山代温泉を散策中に見つけたお寺。
せめて21時くらいまで入り口だけじゃなく中の方までライトアップすれば観光客もホテルに籠ってないで散歩に来るし夜も少しは賑わうのにね。
貴重な妙蓮の魅力、金沢で体感!
持明院(蓮寺)
こぢんまりとした敷地でしたが開いた蓮の花や蕾も見れました。
いつか蓮の頃にお伺いしたいです!
由緒正しき摩利支天、絶景の宝泉寺。
宝泉寺
右側に宝泉寺へ行く境内の階段がある。
高野山真言宗をルーツとする摩利支天を祀るお寺。
凛とした大銀杏、心和む参道。
東本願寺 金沢東別院
ほのぼのマルシェでお世話になりました。
兼六園に連結式キャンピングカーを繋いで向かったので駐車場が入れなく困っていたら地元の方に教えて頂き駐車場のみの利用をさせて頂きました。
曹洞宗の聖地、總持寺の感動。
總持寺 祖院
御開山忌法要に参列することができ感無量でした。
能登観光では外せないくらい素晴らしい曹洞宗のお寺です。
美しさ薫る牡丹の如来寺。
如来寺(浄土宗 竜宝山 如来寺)
静かなでキレイな神社。
5月に咲く牡丹の花が素晴らしいです。
片山津温泉の絶景ハート絵馬。
瑠璃光山 愛染寺
住職さんがとても親切おみくじも当たっていたのでびっくり景色も良かった。
9月10日早朝に訪問しました以前から気になっていたハートの絵馬を奉納しました絵馬を奉納する際住職さんより説明がありましたいろいろ話が聞けて良...
秋の萩と歴史の息吹。
実性院
通称「萩の寺」と言われているようです。
有料施設なので見どころも多いお寺です!
忍者寺近くの塚碑、芭蕉の哀歌。
願念寺
松尾芭蕉に所縁の深いお寺です。
お寺の入り口は初見わかりにくい。
気多神社近くの大神秘!
正覺院
神宮寺として支えてきました。
公開はされていません。
にし茶屋街近くの妙立寺、からくり体験を!
正久山 妙立寺(忍者寺)
にし茶屋街に行きました。
妙立寺(みょうりゅうじ)忍者寺。
ひがし茶屋街の神秘、カラクリ御堂。
円長寺
ひがし茶屋街の中にあって、御朱印もありました。
真宗大谷派の寺院。
四万六千日、観音の御利益を!
長谷山 観音院
北陸三十三カ所観音霊場の十四番。
四万六千日の日に行ってきました。
自然に溶け込む本殿と絶景。
那谷寺本殿 大悲閣
鹿、鳳凰、鶴、松、竹、梅、橘、紅葉等花鳥を配しています。
重要文化財。
俵屋宗達ゆかりの静寂。
宝円寺(曹洞宗 護國山 寳圓寺)
俵屋宗達の墓があるお寺!
心落ち着く静寂ななかに浸ると心洗われます。
異世界感漂う那谷寺で、心洗われる散策を。
那谷寺
以下の口コミに重要文化財に関する情報を追加しました:新年の訪問でラッキーな無料拝観&歴史的建造物に感動1月2日に【那谷寺】を訪れました。
とても興味深いものがたくさんあるお寺でした。
お寺で楽しむ温泉と十割蕎麦。
行善寺
年末まで橋が通れないので、迂回が必要です!
温泉♨️と食事に利用しています。
北陸最大級の青銅大仏、安らぎの静寂。
能登長寿大仏
令和6年7月27日に訪問しました。
穴水町で事業を成した方が私費で建てた大仏だそうです。
室生犀星の幼少期を感じる。
雨宝院
雨宝院(うほういん)金沢三十三観音霊場17番 室生犀星記念館は近い。
室生犀星が幼少期から養子として育てられたお寺です。
紅葉と仏様のコラボを楽しもう。
平等寺
今回は紅葉を楽しみに散歩です。
少し見頃は過ぎているかな?
倶利伽羅山で八重桜満開!
倶利迦羅山 不動寺 山頂本堂
たまたま14時の護摩焚きに参加させて頂き有り難かったです✨
連れの10000円と5000円出して不動寺でお経をあげてもらうことに。
急坂登ると絶景待つ宝泉寺。
宝泉寺
徒歩5分くらいで右手にあります。
金沢市が選定する見下ろしの眺めが素晴らしい15の眺望点⑦卯辰山麓子来町緑地先。
歴史を感じる大乗寺での静寂な坐禅体験。
大乗寺
後の總持寺派に繋がるお寺。
久しぶりに訪れました。
750年の歴史を感じる大乗寺。
大乗寺
戦国時代の荒廃を経て加賀百万石の前田家により復興された寺院です。
野田墓地と丘陵公園の間にあります。
白峰の荘厳さ、神仏の出会い。
林西寺
雰囲気の良いお寺。
場所は白峰地内の大きな、真宗大谷派のお寺です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
