清潔感あふれる温泉、300円の贅沢。
一茶温泉
料金とお湯の量が良い意味で見合っていない 温泉です場所も分かりやすく 駐車場も広いので 文句なしですお風呂は 2つありましたが 15分ほど独...
総評 ⭐️⭐️⭐️泉質 ⭐️⭐️⭐️(PH8.3)炭酸水素塩泉雰囲気⭐️⭐️⭐️料金 ¥300清潔度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️混雑度⭐️⭐️⭐️広...
スポンサードリンク
懐かしの温泉宿で紅葉を満喫。
古岩屋温泉/国民宿舎古岩屋荘
窓からの景観は礫岩峰が見えてとても良い。
宿舎付近だけはキレイでしたよ🖐️
別府の熱め温泉、地元の宝!
上田の湯九日天温泉
朝6時半からなのでオープン間も無く行きました。
市営でなく地元の方が管理する。
スポンサードリンク
札内川の鯉とモール温泉。
札内ガーデン温泉
再訪。
どの日か無料で温泉に入る事が出来たり、その他にも特典が有ります。
日本三大美人の湯で極上入浴。
龍神温泉 元湯
日本三大美人の湯の一つだそうな。
日替わり入浴で利用、現金のみ800円。
スポンサードリンク
北九州の赤茶色、鉄分濃厚温泉。
遠賀川温泉
昔ながらの温泉って感じでした。
内風呂は茶褐色に濁ってます☺️浴槽底にお尻を付けると、鉄分等の沈澱物でお尻が赤茶色になりますw又、塩分が人間の体内に含まれている塩分濃度と同...
薬王寺温泉で肌ツルツル。
薬王寺温泉 山の音
よく利用してますよ。
家族風呂1部屋1時間2
スポンサードリンク
冬の水着遊び、家族全員楽しめる!
箱根小涌園ユネッサン
平日の月曜日に学校の振替休日割を使って行きました。
冬場でも水着で遊べる大型アミューズメントパーク。
多摩センターの炭酸泉で極楽気分!
極楽湯 多摩センター店
サウナは3段式で25人ほどが入れる広さ。
露天風呂エリアにある炭酸泉が気持ちがイイです。
脇田温泉の穴場、家族風呂でリラックス!
家族の湯 ひだまり
脇田温泉の中にある静かな温泉天然温泉掛け流し。
休日の15時くらいに行ったら2時間待ちました。
富士山と夜景の絶景露天風呂。
やまなしフルーツ温泉 ぷくぷく
個人的にはこちらがオススメです。
こちらそこまで有名ではありません。
有馬温泉の赤褐色、至福の湯!
天然温泉 スパリフレ
ブクブクというかジェットの類が強力です。
脱衣室の床の髪の毛をこまめに掃除してください!
余市のひなびた温泉、源泉かけ流しで安い!
よいち観光温泉
大人500円と安い。
余市町にある日帰り入浴の温泉施設です国道5号線からはすこし離れた場所に温泉があります日帰り入浴480円と安く脱衣場内にロッカーがあります温泉...
池田町のひなびた温泉。
池田清見温泉
温泉なのにコスパ最高😀です。
老舗の町の大衆浴場って感じ。
霧島温泉で癒しのひととき!
霧島市温泉健康増進交流センター 神乃湯
サウナもあり、広くて安い。
思ったより相当良かったです。
500円で絶景温泉、癒しと美食!
椿交流館 椿温泉こまつ
500円で絶景。
絶景が拡がる温泉めちゃくちゃ気持ちよかったです。
春分の日、お寺の中の良湯。
三草二木 行善寺温泉
住宅街の一角にあり、パッと見はお寺さんみたいです。
温泉に入れるを探していたら行善寺温泉がヒットしました♨少し、駐車場からの入口がわかりにくいですね。
弥次ヶ湯と大黒湯で昔の温泉体験。
弥次ヶ湯温泉
普段あまりないタイプの温泉です。
1回分の利用料金で両方が楽しめます。
地元の温もり感じる共同浴場。
松原大黒天神の湯
特急待ちの間に寄りました。
昔ながらの銭湯でありながら少し広めで清潔感があります。
スキー帰りに癒やされる、戸狩温泉の柔らかいお湯♨️
戸狩温泉 暁の湯
スキー帰りに行きました。
長野県にある温泉。
家族湯でリフレッシュ!
七城の森家族湯
色んな家族湯あるけど、やっぱりここが落ち着きますね😅
とても気持ちいいお湯でリフレッシュでき良かったです😆🎵🎵つるつるとしたとても良いお湯ですね~、遅い時間まで営業しているのもポイント高いです✨...
熱めの湯、タマゴ臭、最高湯!
沢渡温泉 共同浴場
普通の銭湯の感覚で行くと、少し違うので注意です。
沢渡温泉の共同浴場です。
多彩な湯で心も体も温まる。
せせらぎ温泉
お湯は高温 中温 低温 トルマリン ゲルマリン 水風呂とありサウナがあります サウナは高温だと思いますが器具が爆発していつか事故が起きそうな...
赤ちゃんをお風呂で座らせる椅子もあります。
昭和レトロな古湯で極楽入浴。
玉勝温泉
ゆっくりと浸かれる温度で気持ちよく入浴できました。
銭湯のような感じ?
混雑を避けて、家族でのんびり。
いなほの湯
きちんと掃除されて清潔な浴場だと思います。
料金が安い事が第一。
250円で楽しむヒバの湯。
ひばの湯 ぽぷら
サウナは無いけど、いい湯でした。
家族で帰省して近くの温泉を探した時に見つけました。
福井の隠れ名湯!
ゆけむり温泉ゆー遊
日曜ストロングを狙ってタイミングがどんのぴしゃ!
僕の中では、今まで来館した施設の中で良い印象を受けました。
歴史感じる熱々の砂風呂。
竹瓦温泉
砂風呂最高😀適度な圧力と温度で体の中からポカポカで汗がしっかり出てきます。
という事で訪れてみました。
モール臭の源泉掛け流し温泉。
折戸温泉
こぢんまりとした源泉かけ流しの温泉です。
しぎら温泉の少し奥にあります。
源泉掛け流しの優雅な湯。
おふろの王様 海老名店
会員価格があるので近場の人は会員カードが100円なので購入しても良いかと思います。
近場なのでよく行きますが難点は休憩所が狭いそれも男性が占拠していて女性は寛げれる場所が無くて私は早々に帰ることが多いです。
コーヒー色の黒湯で肌すべすべ!
小糸川温泉
昆布を溶かしたかのよう。
黒湯、素晴らしいです。
バリエーション豊富な温泉体験。
船橋温泉 湯楽の里
土日、祝日は混みますね。
土日は夜でも混んでいる。
源泉掛け流し、露天風呂の贅沢。
川辺K温泉
高温湯が多分43度ぐらいで他はぬるめのお湯でつかりやすいです。
ボディソープなし、購入可能アメニティなし露天風呂、内風呂中は5人くらい入ると満員の広さ感近所の皆さんの憩いの場的な雰囲気d(^_^o)
川沿い源泉、心地よい温泉。
大湯温泉 いずみ荘
良いお湯です。
温泉がとにかく良いです。
多摩湖散歩帰りに癒しの温泉。
村山温泉 かたくりの湯
無料駐車場あります。
市町村の保養所としては過去最高値。
昭和のノスタルジック温泉、透明なお湯。
雲谷温泉
けっこう混んでいる。
山の帰りに利用しています。
充実のモール温泉、江別たまゆらでお肌ツルツル。
北のたまゆら 江別店
広くて解放感があり、茶色のヌルヌルしたお湯、モール温泉?
10月から500円になるそうです。
山に挟まれた川沿いの温泉。
中津温泉あやめの湯鳴滝
ぜんぜんやっていない。
その帰りにここに寄りました。
山間の桃源郷、疲れを癒す温泉。
牛岳温泉健康センター
日帰り入浴で利用しました。
熱めの内風呂、水風呂、寝湯、露天風呂(それぞれ3〜5)サウナ10人は入れそうだが4人制限打たせ湯2打たせ湯が水圧もあって思いの外良かった。
トマト味噌ラーメンと露天風呂。
綿帽子温泉館あずみの湯
洗い場に洗剤など一つもありません繁忙期に伺いましたが時間帯なのか数人しかいませんでしたのでゆっくり浸かることはできました。
かけ流しではなく ため湯。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
