昔ながらの街の銭湯、ゆったり感満載!
第二亀の湯
ゆずの湯日を第二亀の湯で実施します。
昔ながらの、銭湯、、いー感じ!
スポンサードリンク
昭和レトロ、薪湯でゆったり。
明和温泉-姫湯-
インスタで紹介が流れてきてふと足を伸ばしてみました。
サウナもあって490円コスパ良すぎます(*^^*)電気風呂が凄く気持ちよかったです!
水風呂の気持ちよさ、昔ながらの銭湯。
つるの湯
答えられない気持ちよさがある。
とても良いお風呂頂きました。
スポンサードリンク
昭和の香り漂う新しい銭湯。
昭和湯
常連客らしき人達の銭湯マナーが素晴らしく脱衣室•浴場共に整然としており清潔な感じ。
入浴料、各種支払いにPayPay使えます。
身体を芯まで温める、望月湯!
望月湯
昔通ってた銭湯に久々来訪。
サウナ、小さいが露天風呂があります一番気に入ったのは水風呂!
煙突のあるノスタルジー、八幡温泉。
八幡温泉
建物は古く煙突は時代を感じさせる、しかしスマートで美しい。
スーパー銭湯に飽きたら、昭和レトロ漂う八幡温泉へ!
弟子屈の激安銭湯、200円で極楽体験!
泉の湯
ドライヤーやロッカー、貴重品入れ!
観光向けではなく地元民のための公衆浴場。
美肌効果抜群の軟水湯。
めがね温泉
レンタルバスタオル100円、ボディソープ、リンスインシャンプー備え付けなので手ぶらでもOK。
家にお風呂がなくて小さい頃は、毎日銭湯に行っていた。
昭和レトロな銭湯、温泉気分満喫!
旭湯
前々から気になっていた昔ながらの銭湯。
広い脱衣所と浴室想像そのままの昭和の銭湯です露天やサウナ無し温泉は人工式、地元オジイが占拠石鹸シャンプー無しこの地域で風呂は貴重な存在。
土佐清水の昭和銭湯、良い湯感!
旭湯
良い湯加減、綺麗なお風呂、良い銭湯でした。
昭和レトロな感じで、古くから営業してるみたい。
ヤバ森の熱湯、47度の至福。
大森湯
ヤバ森に念願の訪問!
そんな感じの風体が熱いところです。
サウナ無料!
きりつぼ温泉
サウナ無料。
昭和レトロな古き良き銭湯。
函館一の庭園露天風呂。
湯元 花の湯
風呂は期待してたほどではなかったが庭園露天風呂は良かった。
脱衣場の全てにおいて広く内風呂に1つ外風呂に2つのサウナがありとても楽しむ事ができました。
長居公園近く、熱めの湯でリフレッシュ!
いりふね温泉
小さい銭湯に30人弱の大混雑。
ジェットバス、浅い浴槽(超音波)、露天(水風呂、日替わり湯)、サウナ(別料金100円)基本的に風呂の湯はやや熱め水風呂は氷が入ってるわけでも...
熱めの湯と懐かしさ、桐生の宝!
桜湯
このくっそ暑い中、脱衣所にエアコンが入っていて助かります。
熱いお風呂最高で、帰り道も夜も全然冷えないです。
知多半島のレトロ銭湯でゆったり。
亀崎の湯
主人がよく行く銭湯ゎ知多半島で私が唯一入れる銭湯です 𐤔𐤔意外とゆったり出来て気持ち良かったです😊また連れてってもらいたいです(*˘︶˘*)...
港の近くでたまにお世話になってます。
昭和の香り漂うトゴール湯。
平和湯 人工温泉
自転車とバイクは停められる。
古き良き住宅街に佇むトゴールの祖東十条銀座を少し抜けた住宅地に佇む町銭湯。
昔ながらの銭湯、サウナ無料!
明徳湯
フルーツ系が多い。
前から行きたかったけどなんとなく行けてなくて今日初めて行ってきました!
トロトロ掛け流し、長門の恵み。
長門湯本温泉 恩湯(おんとう)
平日の14時ごろに利用。
お肌もスベスベしっとりで良かったです!
倉敷美観地区近く、昭和レトロの銭湯。
倉敷ゑびす湯
初めての訪問。
素晴らしい👍倉敷に来たなら行くべき場所ですよ!
杉の香るレトロ銭湯、激熱体験!
旭湯
正直良すぎて教えたくないです。
杉でしょうか木の香りが素晴らしい。
相模原の懐かしい銭湯、470円で温泉体験。
相模浴場
最初はちょっと嫌だなと思いました。
シャンプー・ボディソープ類の備え付けなし。
目黒駅近の昭和レトロ銭湯。
高松湯
目黒駅徒歩5分の#高松湯入り口で男女が分かれる番台スタイル。
タオルも貸してもらえます😁あたしはぬるま湯が好きだけど何とか入れました😃💦
広尾の充実銭湯、リラックス体験!
アクアガーデン三越湯
営業日が少ないので確認が必要です。
風呂場は広くて清潔です。
サウナ、水風呂で心癒やす。
矢柄温泉
看板等も必要な部分は新しいし、サウナの室内も木が新しく、居心地がとっても良かったです。
蛇口に沿って丁度良い高さのタイル張りのベンチが一直線上に延びている。
昭和の温もり漂う大衆浴場。
なぎの湯
無料駐車場は4台。
地元の方がほとんどの銭湯です。
レトロなタイルの銭湯で、心も体も温まる!
富士の湯
昔ながらの銭湯でタイルがレトロで非常に良いです。
昔ながらの銭湯♨無料でミストサウナ一人用の水風呂あり駐車場無し。
花隈の坂道で心温まる浴体験。
つかさ湯
坂道の銭湯♨️番台のお母さんは愛想良かった(^.^)階段を上がって行くのが😓サウナも湯船もキレイ!
露天風呂もあって、お湯の温度もちょうど良いですよ。
昔ながらの温泉、心温まる居場所。
円山温泉
水風呂の配列夕方に行きましたがサウナは激戦区状態水風呂は頭迄潜ったりするオヤジが入る頻度多いようで濁ってました駐車場が広く20台位停めれます...
昔ながらの銭湯なのに、サウナが意外と広い。
昭和の香り漂う、愛の人蔘湯♨️
人蔘湯
若者も多く清潔感ある銭湯です。
今時珍しいスーパーではない「ただの銭湯」。
昭和レトロな熱湯体験!
清水湯
昔ながらの銭湯シャンプー石鹸は持参でそこそこ熱い湯です。
21時ぐらいに常連のおっさん演歌を鳴らしながらの風呂♨️最高‼️木くずでお湯を沸かしてるの事です近江銭湯めぐり 滋賀県に12ヶ所ある1つの銭...
宝塚唯一の銭湯、300円でほっこり!
ほっこり湯
自宅からもそれほど遠くないので、行ってみました。
背中の凝りが取れて温まる、との理由で素晴らしいかと。
通天閣真下のラジウム温泉。
新世界ラジウム温泉
通天閣の真下、新世界にある銭湯。
飾らない銭湯なのに通天閣の真下にある。
昭和モダンの綺麗銭湯で、心安らぐひとときを。
神明湯
東大和市市内に残る2つの銭湯は、どちらも「良き」ですね。
とても綺麗な銭湯でした。
西28丁目の昭和感、心安らぐ銭湯。
神宮温泉
湯船狭い、水風呂あり、店舗前に駐車場5台 また来ます。
湯船は四人入ったら満杯で、でもローカル感満載です。
長町の懐かし銭湯、440円で満足!
鶴の湯
金曜日の15:30頃に入店。
気になっていた繁華街の銭湯へ初めて行きました。
リニューアルした黒潮温泉、温まる魅力!
元湯なかむら館
泉質、施設の清潔さ、食事良し!
住宅街に突然現れる感じの温泉です。
創業130年の温泉レトロ銭湯。
八幡湯
この地域に住む学生です。
昭和感のある温泉です。
ビリビリ電気風呂と清潔サウナ。
千成湯
自宅の給湯器が壊れたのと湯に浸かりたく初めて入浴させて頂きました風呂場が明るく清潔感が素晴らしい番台の方も穏やかな話し方で安心します近日中に...
土地柄混んでます狭い銭湯ですが割りと清潔ロッカーはアルミキーで100円不要主浴槽薬湯はぬるめサウナは大混雑で入るタイミング難しい締めの水風呂...
雄大な富士を背に浸る、レトロな銭湯。
中の湯
あえて巨人優勝の日に幸せ満喫の中の湯へ来たのであった。
湯船はミスト風呂 ジャグジー風呂 普通の風呂の3つになります。
スポンサードリンク
