清澄白河の不思議な造り、上質な銭湯。
辰巳湯
サウナ利用。
サウナも利用して1050円で貸しタオルがついてきます。
スポンサードリンク
昭和の香り、まったり温泉体験!
基山ラジウム温泉
近所の温泉が閉まっていたので利用させていただきました。
当温泉の存在を知り、入泉を決意。
鋸山帰りに最適!
ばんやの湯
見つかりませんでした。
料金は600円です。
スポンサードリンク
昔ながらの雰囲気で癒される多彩な湯。
旭湯
日曜日の16時頃、家族で訪問。
水風呂や色々な風呂が有って、シャンプーやボディソープも備え付けです!
穏やか富士山が見守る銭湯。
小島湯
とにかくお湯が熱いのにびっくりしてそうそうに出てきました。
バスなら西葛西と新小岩を結ぶ路線の小島からすぐ。
スポンサードリンク
そびえる煙突、広々露天風呂!
鶴の湯
昔ながらの番台スタイルの銭湯です。
広くて露天風呂もあり気持ちのいい銭湯です。
淡路島で体験する地元愛の温泉。
東浦花の湯
泊まるだけなら良いと思います。
お風呂は星2つ位です。
十条駅から体験する、熱湯と水風呂の極楽。
十條湯
十条駅から10分以内の立地の銭湯。
サウナは別料金ですが水風呂は入れます激アツ風呂に入った後に水風呂へ直行を何度か繰り返しさっぱりしました風呂から上がれば楽しみの喫茶店もあるの...
源智の井戸湧水使用の温泉
菊の湯
土曜20時訪問駐車場の台数はしっかりあります。
2024.9月上旬に訪れました。
バンテリンドーム近くのレトロ銭湯。
大幸温泉
先日初めて利用しました!
夏場だから湯が温めに入れてあるのか…流石にこの温さでは冬場は来れないかな?
昔ながらの東湯でホッコリ。
東湯(ひがしゆ)
明治26年創業。
昔ながらの銭湯です。
雄大な景色と良い湯で癒される肘折温泉。
肘折温泉 肘折いでゆ館(Hijiori Ideyukan)
2022年7月23日(土)肘折温泉に着いて一番初めに行きました。
温泉は3階に有ります。
440円で楽しむ!
北見湯元のつけ乃湯
安く、施設が綺麗な銭湯よりの温泉。
まず料金。
昭和感溢れる、柔らか湯の癒し。
水神湯
昭和感たっぷりの銭湯です。
サウナなしのお風呂だけの昔ながらのレトロな銭湯でした。
大田区名物!
久が原湯
小さいながら黒湯の温泉に入れる。
池上を通って30分強歩いてこちら久が原湯へ初めてやってきました。
港区でとろける軟水の湯。
朝日湯
サウナがロフトにあって上がってみるとカラン湯船水風呂も露天にあるので雰囲気最高 夏に訪れたけど冬の2回もサウナの後気持ちよさそう。
初めて行って見ましたここは軟水でめちゃくちゃ気持ちよいお風呂でしたとくによかったのは漢方湯でした疲れが取れましたスクリューバス流れるお風呂ぬ...
福岡のレトロ銭湯で癒される。
西公園浴場
こじんまりとした清潔感のあるところで、ご一緒した方から、昔は沢山銭湯があったことなど色々お話も聞けて、思い出に残る旅行になりました。
小さいながらも清潔で風情のある銭湯でした。
町民300円、源泉の温泉♨️
安八温泉
市外の人は500円ですがたまに入りに行かせてもらってます。
市内の人300円市外の人500円で天然温泉源泉に入れます。
炭酸泉でリフレッシュ!
白山湯
入浴料は550円です。
ランステ利用も快く了承していただけました)。
京急久里浜で、癒しの温泉体験。
万葉湯(やすらぎの湯 万葉)
客の民度は低い。
初めて利用しました。
学芸大学駅近、炭酸泉の魅力!
千代の湯
レトロな雰囲気を残した素敵な内観でした。
平日の22時過ぎに行きました。
弥坂の小さな温泉、風情を楽しむ。
弥坂湯
貸切状態で利用させていただきました。
観光客は650円、狭いですがレトロな風情がイイ感じです♨️お湯は適温、アルカリ性透明柔らかい湯です、タイル張りの丸い浴槽にパッと浸かって、一...
清潔な地下水で、肌がすべすべ。
泉温泉
バス停を降りて、目の前にあった銭湯。
高品質な食材が推しのスーパーマーケット モンマルシェの近くにある銭湯です。
露天岩風呂で温泉満喫!
第一平和温泉 龍(ラーガ)の湯
男女とも脱衣場に監視カメラが設置されてます。
土曜の深夜に訪問。
日帰り温泉気分、忠和の銭湯。
湯らん銭 旭川店
初めて行きましたがスーパー銭湯のようで風呂の種類も中の広さも十分です。
露天風呂の湯は日替わりです。
亀遊館で感じる清潔感と癒し。
亀遊舘
清潔感ナンバーワン!
毎週カップルでお世話になっています。
露天風呂でゆったり、練馬の隠れ湯!
辰巳湯
西武池袋線の練馬駅が最寄りの銭湯です。
仕事が早く終わった帰りなんかに良く寄ってます。
300円で味わう、熱々の源泉♨️
あやめ湯
熱いお湯です。
地元や常連さんが訪れるような場所。
昔ながらの銭湯でほっと一息。
旭湯
競馬場帰りに近くにあったので利用してみました中は狭いですが(小さい風呂が3つ)昭和!
府中駅近くに2軒銭湯♨️がありますがそのうちの1軒です。
勝浦唯一、昭和の温もり銭湯。
松の湯
女湯に入りました。
路地裏にある勝浦唯一の銭湯休みが多いのでその点は注意。
一宮市で楽しむ、かけそばとモーニング。
祥楽の湯 一宮店
そう、スーパー銭湯らしい定番の良さです。
天然温泉♨️ではないですが、王道のスパ銭です。
住宅街の極楽、ラベンダー湯や看板猫!
お湯どころ野川
はじめて、行きました。
サウナかなり良入浴料+サウナ(タオル付き)が800円くらいで都内にしては安い看板ニャンコは寝てましたかわいい。
文京区の歴史感じる銭湯。
豊川浴泉
小学生の息子と一緒に行きました。
こちらの銭湯はアメニティの充実ぶりがすごい!
アクア東中野で楽しむ!
アクア東中野
お風呂の種類は色々あって楽しい銭湯です。
最高です。
軟水の湯でスベスベ美肌体験。
福水温泉
古いんですが、入ってみるとすごい清潔感ありますよ。
水風呂コンパクトにまとまっている風呂場がキレイ店主の愛想も良い。
昭和の風情、富士山絵の湯。
金平湯
金平湯 千葉県佐原市安心感のあるおかみさんに400円 安いよね脱衣場はロッカーも下駄箱も渋い!
創業120年。
川のせせらぎと美肌湯。
せんらく温泉
家族風呂と露天風呂【内湯なし】があります。
小ヶ瀬交差点を日田市方面に曲がってすぐ左に入った所にある温泉です。
屋上露天風呂で癒やしのひととき。
ふくの湯
露天風呂が広々しててとてもよかったです!
清潔なお風呂でした。
露天風呂で癒される、千代乃湯。
千代乃湯
何度か夜行ったことがあるのですが初めて開店直後に伺いました。
土曜日の夜21時半過ぎに伺いました。
家族と楽しむ古き良き湯。
大豊湯
古きよきお風呂。
昨日2回目の家族風呂の利用になりました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク