高千穂峡そばの淡水魚水族館!
高千穂峡
九州の中でもおすすめの観光名所のスポットとして紹介されています。
15年振りに行きました。
スポンサードリンク
迫力満点のシャチショー体験!
オーシャンスタジアム(シャチパフォーマンス)
シャチのショーで水をかぶる体験をした。
迫力のあるシャチのショーを見れます。
ウミガメと熱帯魚の楽園。
串本海中公園
2024.12.7土曜日水族館・海中展望塔・海中観光船のセットグラスボート 最高でした!
ウミガメも沢山いる海中公園、何回行っても面白い。
スポンサードリンク
歴史溢れる魚津水族館で、ワクワク体験を!
魚津水族館
展示がうまい。
1913年開館という日本最古級の歴史を誇る水族館。
春休みに600円で動物とふれあい!
いきものふれあい学校
入場料金安い。
タムタムへ行こうとした時、この場所に行きました。
スポンサードリンク
イルカショーで感動体験を!
大分マリーンパレス水族館「うみたまご」
大分の観光地で外せない施設のひとつ。
こんなに観客を楽しませる水族館は初めてでした!
生きたワラスボに会える水族館。
やながわ有明海水族館
生きたワラスボが見られます!
テレビを見て初めていきました。
スポンサードリンク
海亀の可愛さに陶酔!
海洋博公園 ウミガメ館
美ら海水族館の正面階段を海に向かってほぼ真正面無料なので空いている笑。
アオウミガメの赤ちゃんとっても可愛いです。
八景島で感動のイルカショー体験!
アクアミュージアム
白熊など1日観ていても楽しい施設でした。
いまだに現役だからすごい!
ハロウィン飾りのある、のんびり水族館。
しながわ水族館
子連れならそっちの方が楽チンですイルカやアシカ、アザラシショーも7分ほどでサクッと終わり、生き物を大切にしている水族館なんだなぁ〜と感じまし...
とてもコンパクトな水族館です。
霞ヶ浦の愛情たっぷり水族館。
かすみがうら市水族館
私は不器用だからヒヤヒヤしながら開けました🤭水族館って写真上手く撮れないですね🥲ウーパールーパー、山ほどいました🙆黒いのとかいてビックリ😮!
あまり大きくないですが目の前が霞ヶ浦になり公園もありますので家族で行くといいですね。
水族館と遊園地、癒しの島。
横浜・八景島シーパラダイス
エンターテイメントが揃ってる施設。
陸の小動物も写真のようにそこそこの数がいて想像以上に楽しめました。
ウミガメと触れ合える特別な場所。
小笠原海洋センター
おがさわら丸入港日の午後に3時間コースのアクティビティを予約してから行かせて頂きました。
無料でいろいろなカメを見ることができます。
犬と一緒に淡水魚探検。
蓼科アミューズメント水族館
ペット同伴可の水族館。
ワンコと楽しめる水族館。
飼育員の愛が詰まった竹島水族館。
蒲郡市竹島水族館
前に訪れたのはもう10年以上前。
リニューアル後、初の来訪です。
沼津港で深海魚探求!
沼津港深海水族館
初めて沼津に旅行で訪れました。
年末の平日に中学生の子どもと訪問しました。
イルカと遊ぶ特別な体験を。
のとじま臨海公園イルカとのふれあいビーチ
ペンギンのお散歩が見れます。
イルカと一緒に遊ぶのも良いな~なんて計画していました。
無料ガイドと生きた鮭体験!
サケのふるさと 千歳水族館
新婚旅行で訪れました。
無料ガイドさんが気さくに話しかけて下さっていろいろ教えて頂きました。
夢のガラス吹き体験、松野町で!
森の国ガラス工房
道の駅なので駐車場沢山。
グラス作り体験もできます。
家族で泳ぐ、幸せなイルカたち。
ドルフィン・ベェイス
クチコミが現在3.9。
昨年台風でドルフィンスイム出来ず再度挑戦。
無料で楽しむ、学生手作り水族館!
福山大学 マリンバイオセンター水族館
撮影されていて微笑ましかった可愛い手作り冊子を持ち帰りました大ぶりなサメが可愛かった。
平日のみ開館していて無料で入れます😆大学生が管理、運営してます。
家族でイルカと遊ぼう!
体験型施設 Dolphin Fantasy 伊東
ふれあいコースで参加。
漁船でダイビングなどのマリンアクティビティができます。
レトロな雰囲気で楽しむ水族館。
長岡市寺泊水族博物館
旅行で行きました。
寺泊市場のついでに訪問。
世界のメダカが集結!
世界のメダカ館
メダカだけでなく淡水魚全般を取り扱っているミニ水族館くらいのスケール。
メダカをはじめ、ナマズやネコギギなど色んな淡水魚がいます。
久慈の地下水族館で楽しむ不思議体験。
久慈地下水族科学館 もぐらんぴあ
岩手県久慈「もぐらんぴあ久慈」を訪れました。
子ども(未就学児)と一緒に初めて行きました。
夕陽に映える水生物園。
水生物園 七井門
動物園の付属という意味では良いと思います。
朝そばを通ると元気な鳴き声が聞こえます。
珍しい金魚と癒しの空間。
時之栖美術館 水中楽園AQUARIUM
興味本位で入館しました。
期待以上に見応えがあり、1時間近く滞在しました!
神戸ポートミュージアムでアート体験!
アトア
繁茂期は混むため事前予約推奨)チョコレートと併設してるチケットを購入。
カピバラや古代魚がお出迎え。
太地町でしか見られない、感動のクジラショー!
クジラショーエリア
太地町くじら博物館にあるクジラショーのエリアです。
入り江を利用して、鯨さんとイルカさんがいます。
ウミガメと触れ合う、道の駅の楽園!
ウミガメ資料展示館・土産物販売(道の駅 紀宝町ウミガメ公園)
可愛い赤ちゃん海亀が沢山居たのと陸亀がお散歩中なのはビックリ‼️大きい海亀も居たけどプールの水が余り綺麗ではなく水中窓からは良く見えなかった...
道の駅にあるウミガメ資料館。
小さな水族館で海亀と遊ぼう!
小笠原水産センター
ミニ水族館が唯一の見どころです。
特に海亀の事は、沢山学べます。
イルカショーで家族みんな笑顔!
城崎マリンワールド
体験やふれあいコーナーがとても充実している水族館。
雨でも楽しめるとこを探してたら出てきたので行ってきました。
沖縄初の近未来水族館体験!
DMM かりゆし水族館
動物園であり、客が楽しめる工夫が散りばめられています。
まぁまぁ広いです。
屋内イルカショー!
いおワールドかごしま水族館
水族館の広さは広すぎず丁度良い大きさでした。
小さな子連れに最適な水族館です。
水中トンネルで癒される、白いバンドウイルカ。
太地マリナリュウム
入ってすぐの水中トンネルがきれいです。
太地町立くじらの博物館内にあります。
沖縄の海の神秘、美ら海水族館。
沖縄美ら海水族館
美ら海水族館に1月初旬に行きました。
那覇宿泊だったので3人でタクシー貸し切りで伺いました。
シャチのショー、圧巻の感動!
鴨川シーワールド
まぐろとサーモンのサラダライスを食べました。
ドラクエウォークのお土産回収で訪れました。
イルカショーで心躍る!
上越市立水族博物館 うみがたり
年末年始も営業しているということで1月2日に訪問しました。
電気のように光るクラゲ🪼、不思議な動きをするタコ🐙、群れで泳いでいるペンギン🐧、などでした✨週末でしたがそこまで人混みという印象はなかったの...
-20℃の氷の世界、感動体験!
氷の水族館
2025.9.13来館シャークミュージアムに行ったついでに来館。
なにせ-20℃という環境なのでかなり寒い。
桐生が岡の無料水族館。
桐生が岡公園 水族館
味わいのある動物園です。
白い建物の中が小さい水族館になっています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
