奥田元宋の赤、美しさ堪能!
奥田元宋·小由女美術館
棟方志功展を見に行きました。
奥田元宋の美しい日本画と小由女の華やかな人形が魅力の美術館。
スポンサードリンク
古川為三郎記念館での抹茶旅。
古川美術館分館 爲三郎記念館 & 数寄屋カフェ
日展日本画の長谷川喜久氏展覧会で伺いました。
戦前の雰囲気の建物の中かカフェの個室になっています。
猫ちゃんと楽しむ、ローストビーフ丼。
カフェバール poco a poco
会計のおばさんが怖すぎる。
池田駅周辺でカフェしたく…隠れ家的存在で入店!
スポンサードリンク
水墨画と共に中庭の美を鑑賞。
富山県水墨美術館
展示スペースは広くないですが刺さる人には刺さる展示のようです。
中庭を眺めて過ごす時間が好きです作品保護のため展示室内の室温は低めに設定されているので、夏でも薄手の羽織るものを持参することをお勧めします。
小さな美術館で三砂良哉の漆器を堪能。
逸翁美術館
小ぢんまりしていて観やすく綺麗な小さな美術館。
一部を除いて撮影禁止になってます。
ミュージアム探索、高知の感動。
高知県立美術館
県展の展示でしたが、いい作品ばかりで感動しました。
土佐電を降りて、橋まで来ると美術館が見えた。
落ち着く陶器名宝展、皇居眺望。
出光美術館(建替のため長期休館中)
興味のある展示だったので訪問しました。
トルコのトプカプ宮殿展は中国と日本からの陶器も多数展示されて古くから流通があったことを確認しました。
上村松園親子三代の美。
松伯美術館
ゆっくり見ても1時間かかりませんでした。
お庭を通ると美術館の入り口、ワクワクが止まりません。
冬の小樽でイタリアの美を体感!
北一ヴェネツィア美術館
ゴンドラがインパクトあり。
時間が無くて美術館への見学が出来ませんでした。
圧倒的存在感!
タオル美術館
宮殿のような重厚な造りの外観には圧倒されます。
タオルが美術品?
懐かしさあふれるおもちゃ展。
目黒区美術館
目黒区民センター近くにある美術館。
藤田嗣治の作品などを所蔵しています。
上野公園でアートの旅を!
東京都美術館
東京都美術館のクリムト展に行ってきました。
ゴッホ展を目当てに!
銀座資生堂で新たな美発見を。
資生堂ギャラリー
再訪。1日わずか15本の銀座本店ショップ限定スペシャルチーズケーキが買えました。
渡辺志桜里『宿/Syuku』会期:2024年11月6日~12月26日会場:資生堂ギャラリー住所:東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビ...
香月泰男の温かい美術館。
香月泰男美術館
第二次大戦後の抑留の経験を元に描いた『シベリアシリーズ』で知られる画家香月泰男の作品のみを展示する美術館。
オブジェがステキです。
静かな佇まいで楽しむ、ミュシャ展と金魚美抄2024...
パラミタミュージアム
ミュシャが見たくて行きました。
2024年度 8月3日(土)~9月29日(日)の企画展示は、チェコ秘蔵チマル・コレクション ミュシャ展が開催されています。
スタジオジブリレイアウト展開催中!
宮崎県立美術館
テオ・ヤンセン展に行きました。
走り回ってる子供がピカソやマグリットの作品を触ったり😅💦もちろん、即注意⚠️されますが、親は放任?
心が浄化される美術館カフェ。
るんびにい美術館
「美術館」の作品,メッセージを鑑賞した。
就労支援の施設としてのカフェだからか安価にも関わらず、ランチはドリンクとサラダやスープの立派なプレートもついており、ランチに通いたくなる満足...
唯一無二の体感型アート空間。
豊島美術館
中の写真撮影禁止ですが最高ですなんだかんだで1~3時間はいても飽きません。
(バスの運航に問題あると思う)美術館は最高。
鹿と景色が待つ、奈良の美術旅。
奈良県立美術館
2024.9.14-11.10エドワード・ゴーリー展に行きました。
鹿や景色を愛でながら歩いていたらすぐ着く感覚でした。
江口寿史展、心に残るひととき。
千葉県立美術館
終了が割と近い美術展です。
テオ・ヤンセン展に行ってきました。
ドールハウスの歴史を体験!
箱根ドールハウス美術館
ジオラマを見ているような感じで楽しめました。
いつもスルーしてたところ。
桜絵に圧巻!
おぶせミュージアム・中島千波館
中島千波の日本画を展示している美術館です。
小布施町出身の日本画家である。
昭和の風情を感じる秩父銘仙体験。
ちちぶ銘仙館
織物に関する資料館。
また製造体験もできるようだった突然来訪した私は銘仙に触れながらのんびりと過ごした土曜午後だったが混雑もない購買品もあるのであれこれ見ながら他...
岐阜県美術館で美とふれあい。
岐阜県美術館
人も少なめで落ち着いて見れましたしかし、監視員?
美を楽しむ 岐阜県美術館は1982年に開館し、2019年11月3日「美とふれあい、美と会話し、美を楽しむ」を基本理念にリニューアルオープンし...
身体に優しい美味しいランチを、山の麓で楽しむ!
ぶどうのたね
うきはでランチを探していて見つけました。
マルヤマウエアの器買いました!
生きてる彫刻と芸術の森。
あさご芸術の森美術館
土曜日に訪問しました。
国道312から入り道沿いに作品が点在する道路を進むと到着しましたとても混んでいて臨時駐車場に案内されたのでUターンして帰ろうとしましたがスタ...
藤城清治の影絵、美しさ圧巻。
昇仙峡 影絵の森美術館
テレビCMで有名な藤城清治さんの作品が多く展示されています。
とにかく綺麗✨圧倒されます😳不思議とあまりお客が入っていないので間近でゆっくりと堪能出来ました☺️ココは絶対来たほうが良いと思う場所🤔目の保...
原寸大で名画がずらり!
大塚国際美術館
規模共に見応えがあり、時間たっぷりと見るべきと思います。
入館料高いし立地も遠いし高速代も高い。
渋谷駅南口近く、写真展満載!
ギャラリー・ルデコ
小さなギャラリーです。
白を基調とした美しいギャラリーです。
天王洲アイルで色の世界を探そう!
PIGMENT TOKYO
色の種類ってこんなにあるんですね.プロの方が使う道具が揃っております!
岩絵具など日本画の原料、画材がたくさん。
上野の森美術館で新発見!
上野の森美術館
近くを立ち寄った際に『KAMIYAMA ART カドリエンナーレ2024』の絵画展の最終日だったのでせっかくなのでと入場してみることに。
先日訪れた美術館は、まさに発見の連続でした。
宇宙の旅!
三河工芸ガラス美術館
住宅地の中にある美術館です。
入場料1000円以上の価値があると思います。
春の薔薇とアートを享受。
久留米市美術館
JR久留米)からのアクセスがよいバスを使えば入口までストレスフリーで着きます西鉄久留米からはあまり距離がないので気候が良ければお散歩コースで...
ビアズリー展を観に行きました。
洗練された独立系書店。
恵文社 一乗寺店
店の雰囲気が好きな方が多いと思います。
なんというお洒落な空間✨2棟の建物が続いているのですね。
本格南インドのスパイスカレー。
パイシーパイス
南インドのビリヤニを食べたくて訪れました。
目の前にスパイスがずらり、いい香りが漂う。
静かな時間、夢二の世界へ。
弥生美術館
ひっそりとした場所にあり、ゆっくり見れました。
上條淳士さんの展覧会へ行きました。
岡山の美術、感動の一瞬!
岡山県立美術館
岡山にゆかりのある素晴らしい美術品をたくさん集めて展示している美術館です。
大シルクロード展を見ました。
直島でアートと宿泊を堪能!
ベネッセハウス ミュージアム
混雑時はQRコードなど用意しておかないとその場決済の人の後ろになってしまいます思ったより時間をとられますねすべて観てまわるにはとても広いので...
美術館とホテルが一体となった施設として1992年に開館しました。
加賀藩伝承の名刀展、必見!
石川県立美術館
8月4日に行きました。
2024年5月に加賀藩前田家の名刀展を目当てに訪問しました。
漫画美術館で原画の感動!
横手市増田まんが美術館
漫画という美術も楽しめる美術館です。
企画展は別途料金かかりますがそれ以外は無料。
スポンサードリンク
