五島美術館で感じる、国宝の魅力。
五島美術館
東急グループ創始者の五島家のコレクションからの美術館。
東急の創業者である五島慶太の美術品コレクションを保存展示する博物館です。
スポンサードリンク
300円で富士登山体験!
静岡県富士山世界遺産センター
研修旅行で訪問。
水にあふれ、気分が晴れやかになる処。
諏訪大社で御柱祭の魅力を発見!
おんばしら館 よいさ
諏訪大社の御柱祭の資料館です。
Ꮲは春宮駐車場。
スポンサードリンク
稲毛、神谷の別荘で美を堪能!
千葉市民ギャラリー・いなげ
稲毛陸橋の近くにあります。
光を利用したアートな作品がいろいろありました!
蓄音機の歴史、魅力を体感!
金沢蓄音器館
体験できるのは少しになりますあと、何かおしゃべりしてくるおじさんの声がうるさいのと、蓄音館自体が写真不可にしてるくせに写真撮らせてくれうるさ...
一部モダンな雰囲気を取り入れ素敵ですし近江町市場や金沢城公園、ひがし茶屋街どこからも近いので観光の行程に入れやすいと思います毎週火曜日定休で...
JTの生命誌、生命の歴史を探る!
JT生命誌研究館
高槻の住宅街のJTの工場内にある。
立派な建物ですね。
半泥子の作品が魅せる、静穏なひととき。
石水博物館
津市に住んでいながら、60手前になって初めて訪れました。
企画展も 常設展も素晴らしかったです♪
禅と緑に包まれた極上体験。
神勝寺 禅と庭のミュージアム
とてもゆっくりとした時間が過ごせれるオススメの場所です。
平日はほとんど貸切状態でした。
昭和のノスタルジー、名車とおもちゃ!
伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館
昔販売されてた玩具のコーナーでつい立ち止まるでしょうスバル360や当時活躍してた旧車なども展示されいる多様に特装されたミニクーパーがかなり多...
うん十年ぶりに訪問。
美しい洋館で歴史を体感!
福井市グリフィス記念館
綺麗な洋館だよね~
231210入場料無料です。
小城羊羹の歴史を、抹茶と共に体験!
村岡総本舗 羊羹資料館
観てると羊羹の試食と抹茶を出してくださいました。
ピーナッツ羊羹の試食があまりに美味しくて自分へのお土産に購入 アイスキャンデーも3種類あり3人で3種類買い食べました。
伊賀流忍者博物館で忍者体験!
伊賀流忍者博物館
伊賀流忍者博物館(いがりゅうにんじゃはくぶつかん)やはり観光客は外国人の方達が多いです。
暖かい格好で見学してね!
水戸岡ワールドで電車の旅!
豊後森機関庫ミュージアム
ゆふいんの森号をデザイン)の鉄道作品などが展示されている。
水戸岡氏がデザインした車両の冊子などが展示されている。
金平糖作り体験、親子で楽しむ!
コンペイトウミュージアム
子供は選んだり作るのが楽しいと思います。
また気になる事が✨出来ました✨今度は娘を連れて来たらなあかんな〜✨コーヒーの金平糖は奥さまへ✨みんな、美味しいと高評価✨自分もコーヒーとブル...
大津漁協直営市場でお舟とあんこう探索。
漁業歴史資料館よう・そろー
地上をひいてまわるので足元当たる部分にダメージが入った船体やお神輿が拝めました。
リニューアルした館内はお魚クイズやアンコウの立体パズルなど子供達も楽しめます。
鳩山一郎邸で感じる歴史と薔薇。
鳩山会館
坂を登ると立派な洋館がお出迎えしてくれます!
関東大震災後に鳩山一郎により建てられた洋館です。
廃校に広がるアートの世界。
鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館
2024.09.29廃校になった学校を使った美術館。
廃校を利用した美術館です。
入場無料で夢中の宇宙体験!
半田空の科学館
土日に利用。
入場料無料で子供達が楽しめる装置が沢山ありました。
子どもと楽しむ、札幌の下水道学習!
札幌市下水道科学館
札幌に下水道科学館は2つありますがこちらは下水道の方。
仕事の一環で子ども達を連れていきました。
今帰仁村歴史の宝庫、心に響く思い出!
今帰仁村歴史文化センター
お城の入場券とセットで入れます。
無料で入館できます。
札幌夜景と体験、感動のオリンピック。
札幌オリンピックミュージアム
長いエスカレーターを登ったところで十分な夜景を楽しめました。
そこまで期待してなかったんですが、意外と楽しめました。
真田家の歴史に触れる特別なひととき。
真田氏歴史館
こちらは上田城や博物館と比べてしまうと小規模ですが…拝観料も安いので行ったら行ったで楽しめました!
2024.10.4来訪しました。
安藤忠雄の静寂を体感。
李禹煥美術館
「奥山」という名字のスタッフの方がとても親切でした。
2025/4/30瀬戸内国際芸術祭パスポートにて訪問。
越前焼と陶芸体験、心和むひととき。
福井県陶芸館
轆轤、土細工、柄書き、蕎麦打ち風鈴作り等様々有るみたい。
絵付けは幼い子供でも手軽に楽しめます。
九州最大のプラネタリウムで、家族の楽しい思い出を!
宮崎科学技術館
東京都からきましたがこんなに素敵でリーズナブルない科学技術館はなかなかないです。
大混雑する事なくゆったりと遊べました。
宗像大社と沖ノ島の歴史を無料で学ぼう!
海の道むなかた館
入園料無料。
世界遺産に登録された「神宿る島」宗像・沖ノ島について紹介する施設。
日本一の水車と水遊び体験。
埼玉県立 川の博物館
時間があえばお魚への餌やり体験ができます本館下の受付で時間前に予約してください館内は広くて回りやすいです昔の林業や水車の使い方などがよくわか...
ほとんど客がおらず、ほぼ貸し切り状態でした。
カメラ歴史が魅せる、感動の展示。
日本カメラ博物館
もう消滅してしまったメーカーのカメラを見られるのは貴重。
カメラが大好きな方なら一度は訪れるべきところだと思います。
ミスド体験と掃除の歴史を楽しむ。
ダスキンミュージアム
1階にミスタードーナツ、2階にダスキンの見学ができます。
■ DUSKIN MUSEUM吹田の江坂駅から歩いて10分ほどのところにある施設✼ ❃...家の近所を地図で見ていたら見つけたのでひとりでぶ...
平城京、復原の魅力ここに!
復原事業情報館
それは隅から隅まで平城宮の完全な情報を得ることだろう。
大極殿から左右に回廊が伸びて南門のところまでを四角く囲ったエリアのことを指すそうです南北320m, 東西180mあります第一次とは、平城京造...
無料で魅せる、國學院大博物館。
國學院大學博物館
國學院大學のキャンパスの隣にある博物館当日は自転車で周辺をまわってて入館しやしたよ建物はとても新しく大きくて、たくさんの神道に関する展示や大...
企画展では、海底に眠るモンゴルの襲来を鑑賞。
山下清展で感動のひととき。
新潟県立近代美術館
山下清展を見るために長岡に来ました山下清展は最高に良かったですよ面白い催し物があったら、また来たいです。
ジブリ展を楽しみに…ジブリはやっぱり三鷹か愛知に行かないとでしたが(笑)7月20日~花巻にてジブリ☆広場のお花がステキ~野外コンサートホール...
入場無料で古墳の美しさを体感。
宮崎県立西都原考古博物館
展示の美しさを通じて西都原古墳群及び考古資料を学べる場所はありません。
初めて訪れました。
無料で楽しむ造幣局の魅力。
造幣さいたま博物館
入館料無料、駐車場なし。
わかりやすい稼働している内部での写真撮影は禁止となっている見学ツアーに申し込みしなくても自由にまわれるところがいい一階にコインロッカーがある...
安藤忠雄建築で楽しむ写真展。
ミュゼふくおかカメラ館
とても落ち着いた雰囲気のあるカメラ館です。
時々、写真展を見に行ったりします。
八尾の曳山で祭りの魅力を体感。
越中八尾観光会館(曳山展示館)
越中八尾駅から、駅から散歩で訪問。
八尾の曳山が常時展示されている展示館。
週末の新鮮地場野菜が宝庫。
とうもんの里総合案内所
週末営業の地元野菜市場安心安全な食品の販売です。
喉が乾いて寄ったのですが自販機がなかった…。
歴史を感じる慰霊堂。
東京都慰霊堂
とても清潔で慰霊度堂もお庭もきれいでした。
隅田川花火大会の時に、休憩所に利用しました。トイレと今回は、雷と雨宿りが出来て助かりました、
大宮の歴史を無料で体験。
さいたま市立博物館
良くある郷土資料館と特別展をやる1室などで構成されている博物館です。
大人でも十分楽しめます。
足湯でくつろぎ、諏訪の歴史を学ぶ。
諏訪市博物館
諏訪大社上社本宮のすぐそばにある歴史民俗博物館です。
諏訪地方の信仰や伝説を古代からの出土品と共に解説しています。
スポンサードリンク
