山形市街の広々温泉、200円で贅沢!
かすみが温泉
思ったより、広くて、格安です。
3年ぶりにかすみがおんせに行った。
スポンサードリンク
木の香り漂う ヒバ風呂の湯。
福祉健康新屋温泉
木造作りの雰囲気の有る温泉です。
長期間の休館明け、久々にいいお湯に浸かれました。
利尻富士を望む露天風呂。
利尻富士町温泉保養施設 利尻富士温泉
登山者等のキャンプ目的よりも旅系の利用者が多いキャンプ場です。
泉質が良い。
スポンサードリンク
鬼首スキー帰りの穴場温泉。
鬼首温泉 銭湯 目の湯
2022年12月に利用鬼首スキー場の帰りに家族で利用しました。
穴場の立ち寄り湯。
腰痛に効く!
湯の川温泉
庶民派温泉、日常の腰の痛みや関節痛に効果あますよ。
地元の人に愛されている温泉。
スポンサードリンク
露天風呂から見る式根島。
まました温泉
良かったら参考にして下さい!
砂風呂体験が15分で700円。
310円で猿倉温泉の湯へ!
十和田市 市民の家
丁度いい具合のドライブ!
いい所です お湯は、猿倉温泉からで 気持ち良いです。
スポンサードリンク
大阪平野を見渡す絶景温泉。
大江戸温泉物語 箕面温泉スパーガーデン
・宿泊と日帰り入浴が可能な温泉総合施設・バイキングも充実・温泉の泉質はアルカリ性でトロトロ阪急電鉄箕面駅から歩いて5分くらい。
日帰り温泉で利用しました。
竹野浜のオーシャンビューで心満たすランチ。
絶景温泉北前館
目の前が竹野海水浴場で眺めはいいです。
お客さんが いないので 良い。
土肥の温泉、300円で熱湯体験!
元湯温泉
土肥に日帰り温泉いろいろあれど、ここが元湯です。
2022年は300円でした。
露天の桶風呂と絶品ピザ。
湯ノ浦温泉四季の湯ビア工房
まんぷく御前は最高!
自然を見ながら入る露天の桶風呂は最高です。
皆生温泉で極上の湯400円!
おーゆ・ランド
たまたま父の誕生日プレゼントで貸切風呂を探していました。
お風呂あがりに最適です。
色々なお風呂で楽しむ温泉体験。
木次健康温泉センター おろち湯ったり館
いろんな種類のお風呂があり、手頃な値段で楽しめます。
お湯はぬるめ。
雲南の穴場温泉、漬物も絶品!
みとや深谷温泉ふかたに荘
去年オーナーが変わってからはじめてうかがいました。
密にならなくて良い。
メタケイ素豊富な温泉で、心も体もリフレッシュ!
ときわ温泉
割と新しめの施設かな。
44℃~45℃くらいのちょっと熱い温泉。
深大寺近くの浴衣で極上旅。
深大寺天然温泉 湯守の里
安いから(岩盤浴セットじゃなかったら1000円。
お湯黒いです。
霧の森大福と温泉、心癒すひととき。
霧の森 交湯〜館
場所的には森と名がつくように山の中にあるが名物の霧の森大福を買いに行くついでに温泉に入るなら大人400円と大変リーズナブルでいいと思います。
愛犬を連れて行ってたので、食べに入れませんでした。
夢みなとタワー近くの温泉で大山を望む!
みなと温泉ほのかみ
米子空港で飛び立つ前に立ち寄ってみました。
夢みなとタワー近くにある温泉施設です。
宍粟の天然ラドン、ポカポカお湯。
しそう よい温泉
宍粟(シソウ)市の与位(ヨイ)集落にある温泉♨️と宿泊施設(バンガロー?
凄くひなびた温泉です。
観音池公園で桜と温泉を楽しもう!
観音さくらの里
スタッフさんも親切ですし、清潔感もあってよく利用します。
母との温泉、色んな種類の温泉があり楽しめました。
用宗漁港の爽やか温泉。
用宗みなと温泉
用宗漁港に隣接した小さな温泉施設、食事場です。
貸タオルあり。
四国最東端の絶景温泉。
阿南市かもだ岬温泉 保養センター
行くまでの道中は道も狭く離合できるかドキドキします。
泉質がかなり良い!
早稲田が掘り当てた秘湯、硫黄香る温泉。
鳴子 • 早稲田桟敷湯
☆三つは源泉掛け流し加温塩素、☆二つは源泉掛け流し加温循環ろ過塩素加水、☆一つは源泉加温循環ろ過塩素加水、☆無しは、井泉、通常湯料金☆☆★→...
公衆浴場には見えないモダンなデザインが目を惹きます。
心地よいぬるめの露天風呂。
はたけのゆっこ
雨降りの露天風呂は風情があって最高です。
大人380円固定のシャワーが18コ熱いお風呂と さらに熱い小さめのお風呂 冷たい水風呂に 木の桶の露天風呂は夜8時までサウナは低めの85℃ド...
源泉かけ流しで肌ツルツル。
喜龍温泉 玉乃湯
加水加温、循環一切なし!
前夜宿泊地の弘前から乗ったバスを【イオン藤崎】で下車してのんびり歩いても開店時刻の少し前に着くことができ、おかげで一番風呂を楽しめました。
400円で楽しむ、由利本荘の湯とぴあ♨️
湯とぴあ雁の里温泉
サウナ、寝湯、ジェットバスがあります。
自然の中で思いっきり遊んでいました♬今度はバンガローを借りてみたいです。
外ヶ浜町の塩ショッペー湯で温まる。
湯の沢温泉 ちゃぽらっと
安定の温泉。
キャンプ当日や帰りに必ず立ち寄る温泉施設です。
家族風呂で癒される!
唐竹温泉
とても落ちついててノスタルジックな感じの温泉です。
入った‼️いつも、家族風呂で、ゆっくり入ります!
日王の湯で心安らぐ午後。
天然温泉 日王の湯
思っていたよりもお客さんが多かったです。
毎週水曜日か木曜日に、利用しています!
ぬる湯で広がる癒しの時間。
湯谷温泉 弥山荘
施設の看板がユニークで、開店が「わ」で閉店が「ぬ」です。
源泉掛け流しでヒットしたので訪問加温加水循環塩素消毒でした加水しているせいか 味は甘味がほんのり スイカに塩振った時の甘味のような仄かな味わ...
川の音を聞きながら、上北山の極上温泉。
上北山温泉 薬師湯
とても綺麗な温泉で、ゆっくりくつろげました。
ホテルの日帰り温泉♨️なので綺麗です。
月に2回、家族でのんびり温泉。
家族温泉 華の湯
いつも私達、2時間は、入るんです♪夫婦揃って温泉付きで、ゆっくりまったり入りたいので(//∇//)それで、大体、5〜10分前には、出るのです...
充分にゆっくりできます。
つがる市のバラエティ浴槽で至福の湯。
ウェルネスセンター しゃりき温泉
いつも清掃が行き届いていて、とても気持ちいいです。
湯冷めしない良い温泉♨
塩風呂と夕焼け、癒しのひととき。
マーレ・グラッシア大三島
値段も手頃で 海水風呂がよかったですシャンプーやタオルは 入浴料金には含まれてないので 持参するか購入するか ですねコロナの影響かは、?
定期的に訪れて海水浴させて頂いてます^_^🌊皮膚の代謝が上がるように思います!
お母さんが待つ、海のしずく温泉。
海のしずく
感じの良いお母さんが声をかけて下さいました。
家族風呂を利用しました。
八幡平の8の日、300円で極上癒し。
おらほの温泉
8がつく日300円で入れますえーとっ300円が妥当な値段…浴槽が2つくらい空っぽ…シャワーが少なかった…お湯はちょうど良かった昭和の部屋とか...
板が腐っていて嫌でしたが最近行ってみたら床の板を新しくして入れます。
安心院温泉の心地よい湯。
宇佐市 安心院温泉センター
キャンプの帰りに寄りました。
シャワーとカランを同時に使うと お湯が出なくなる程に弱い水圧。
ヌルヌル温泉と美味料理!
カメリア温泉
昭和風情ある温泉と言うか大型銭湯。
入浴料金は 大人600円と良心的 いいですよ❗️
300円で味わう神秘の湯。
森田温泉
日帰り入浴で利用駐車場4台位止められる入店して声がけし奥から食事中だったのでもぐもぐしながら出てきたおばさんに300円手渡し脱衣所狭く棚カゴ...
お湯がボコボコ湧いてくるシャワー無しです。
自然と共に過ごすスローな癒し。
三休の湯
お風呂はこじんまりしてますが、良い雰囲気です。
車高短、オンロード二輪は下の広い駐車場から近くにはめちゃ綺麗な朝明川が流れている。
スポンサードリンク
スポンサードリンク