鎌倉の角で焼きたてたい焼き!
たい焼きなみへい
たい焼きが美味しそうだったので購入しました!
休日14:00ごろ訪問。
スポンサードリンク
鎌倉で味わう、モチモチ麩饅頭!
麩帆
観光で鎌倉に行った折に生麩と麩まんじゅうを求めたことがあります。
昔からここの麩饅頭のファンです。
江ノ電沿いで味わう至福のかき氷。
鎌倉 無心庵(甘味処)
江ノ電沿いにある甘味処。
道に迷うが、かえって隠れ家感が増した。
スポンサードリンク
インスタ映えする鎌倉の団子屋。
さくらの夢見屋 小町通り本店
見た目が可愛くてインスタ映えする団子屋。
小町通りの団子屋。
常楽寺近く、上品な和菓子。
粟船堂菓子店
常楽寺の近くにある和菓子屋さん。
この店のように甘いものはしっかり甘いのが良い。
スポンサードリンク
鎌倉小町通りの大仏さま焼き。
ともや 鎌倉小町店
鎌倉散策中 小町通りにあったお団子屋さんです。
鎌倉小町通りでの食べ歩き人気のお店の1つ!
驚くほど濃厚な栗の香り。
鎌倉五郎 小町通り本店
美味しかったけど冷静に考えて1000円は高いかな?
可愛らしいお菓子が沢山あります。
スポンサードリンク
映画に登場!
旭屋本店
豆大福。
鎌倉で大福と言えばここ。
八幡宮前の胡麻あん饅頭。
株式会社アルブルノアール
若宮大路の鶴岡八幡宮の目の前に抹茶色の胡麻あん饅頭「鎌倉焼」が並んでいます。
和菓子屋さんがmaneだと思われますが…大好きな柚子胡椒も置かれていたので購入しました。
長谷寺近くの絶品ごま団子!
竹や
暑い日の夕方で休憩がてらにふらっと寄らせて頂きました!
オープン前なのに早く開けて頂いてサービスもして頂いて とても美味しいお団子でした。
鎌倉限定、鳩サブレーを買いに、静かな店へどうぞ!
鎌倉豊島屋 梶原店
店員さんが、感じが良く、接客してくれました。
8月10日は、限定商品があります。
鎌倉ノオトの生チョコ大福、優美な甘さ!
菓子屋 中島
黒豆大福をいただきました✨餅は柔らかく甘さ控えめで美味しかった😊
それから何度か通ってます。
北鎌倉で味わう挽き立て抹茶と和菓子。
和菓子こまき
駅から出てすぐのところだが、中はこじんまりしていて静か。
北鎌倉の美味しい和菓子屋さん。
鎌倉名物、サクサク鳩サブレ!
豊島屋 本店
古家野雄紀さんと豊島屋のコラボデザイン鳩サブレ辰年バージョンを購入しに訪問しました。
鎌倉って言ったら鳩サブレーってことで行ってみた。
小説『小川糸』の美味しい麩饅頭。
ふはん 饅頭
たまたま目に入り寄りました目立たないので気づき難い小さなお店です。
甘さを抑えたあんこを生麩で包んだ上品なまんじゅう。
道明寺羹と抹茶の奇跡。
茶の子
Google MAPの営業日時 修正してくださいお店は好きです。
いつもここで必ずみたらし団子を買っています。
鎌倉のつき立てあんころ餅!
湘南しり餅
6個で650円の黒みつきなこを購入。
電話などで確認して伺うことをおすすめします。
森の中でビールを楽しむ隠れ家。
露庵
虫除け対策絶対だね。
森の中の隠れ家的空間でビールを飲む。
濃厚苺大福160円、美味満載!
花見煎餅吾妻屋
リーズナブルなのに美味しい‼️和菓子 最高です~✌️
苺大福が160円でお値段以上の美味しさでした(◍´ ω `◍)しろあんの苺大福はとっても濃厚です!
小町通りの隠れ家、老舗の田舎しるこ!
納言志るこ店
2024年11月3日(日)久しぶりの訪問。
昔はどの街にもこんな店が一軒はあったような気がする甘味処。
300年の歴史、力餅の極み!
力餅家
権五郎力餅を食べたくて午前中に伺いました。
鎌倉で300年の歴史がある力餅屋。
鎌倉住宅街の巨大白玉!
茶房 雲母
ずっと気になっていたお店だったので利用させて頂きました!
鎌倉散策の際に伺いました。
明月院散策のひと息、うさぎ饅頭。
茶寮 風花
こちらを見つめるその眼差しから、「食べるの?
土曜日の14時頃にひとりで入店しました。
鎌倉どら焼き、甘さ控えめの極み。
三日月堂 花仙
あっさりしたどら焼なんだなと思いました。
平日の昼くらいに伺いました。
鎌倉小町通りの絶品、日影大福!
日影茶屋 鎌倉小町店
れんこん餅が食べてみたくて購入。
鎌倉小町通りにたたずむお店。
北鎌倉の絶品あがり羊羹。
松花堂
質素倹約、質実剛健の風土が色濃く残っている素敵な場所です。
老舗の和菓子屋さん、雰囲気もとても良い感じのお店です。
上質なかぼちゃきんつばの魅力。
鎌倉いとこ 長谷本店
くるみきんつばをテイクアウトしました。
きんつばの抹茶・かぼちゃ・白チョコをいただきました。
季節の豆菓子、鎌倉まめやの宝!
鎌倉まめや 小町通り店
小町通の割と後半の道沿いの角にあります。
季節の豆菓子セットと11月限定フレーバーのオレンジショコラを自宅用とお土産用に2つずつ購入♪どちらも美味しかったです!
抹茶と胡麻の新感覚!
株式会社アルブルノアール
訪問日2024年10月鎌倉駅から少し離れたところにある和菓子店『アルブルノワールヤクミ』『鎌倉焼き』で食べログ 和菓子・甘味処百名店に選ばれ...
今回は十数年振りにお会いする友人のために薬味を購入しようとアルブルノアールさんへ来ました。
豊島屋裏の絶品本わらび餅!
豊島屋菓寮 八十小路(としまやかりょうはとこうじ)
鎌倉、いや神奈川を代表する手土産の1つと言えば鳩サブレー!
snsで拝見して来店しました。
長谷寺散歩と和菓子の夢。
恵比寿屋
黒豆大福をおやつにいただきました。
ねこちゃん発見!
江ノ電長谷駅近くの誘惑、和三盆どら焼き!
鎌倉するがや 長谷駅前店
個包装の和三盆どら焼きを食べました。
たまに購入します。
鎌倉手毬を作る楽しさ。
手毬
和菓子作りは初めて。
練切り作りの体験教室に参加させて頂きました。
多彩な味わい!
鎌倉いとこ 小町通り店
神奈川県鎌倉市の観光名所・小町通りにある和菓子店です。
どうしても甘い物食べたくて行ってみた。
新しい味わい、昔ながらのわらび餅。
こ寿々わらび餅蔵
今は店内で食べることは出来ないのでしょうか?
由比ヶ浜大通り沿いの並びにある古風なお店。
上品な和菓子、予約必至!
美鈴 鎌倉
睦月の菓子、花びら餅をいただきたくて訪問しました。
こ、こんな場所にお店が!
初めての練り切り体験、隠れ家の楽しさ。
kominka.|ねりきり細工とお抹茶体験
手先が器用なわけでもないので大丈夫かな?
テレビでこちらのお店の紹介されているのを見て面白そうだなと思ったので行ってきました。
鎌倉の大仏まんじゅう、焼き立て絶品!
菓子処 鳳雅堂
鎌倉の大仏さんを見た後に、甘いものを補給したくなった。
人気の大仏まんじゅうや名物みたらし団子を焼きたてで販売!
小町通りで味わう、鎌倉の老舗甘味。
甘味 竹よし
おしるこが食いたくなりここへ入ってみた。
平日夕方4時半頃に訪問。
鎌倉の名店、絶品豆大福。
初祖 岡埜榮泉總本舗
東京・上野で誕生した甘味処2014年に場所を鎌倉に移店看板メニューは『豆大福』平日利用12:00着 並びなし購入したもの・豆大福(つぶあん)...
豆大福の餅が柔らかく美味しいです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク