緑が迫る別世界、牧野植物園温室。
牧野植物園 温室
緑が迫ってくる迫力があり別世界な感じがします❗(^^)
時間のない方は温室をメインに見て回るだけでも十分楽しめるかと。
スポンサードリンク
花に囲まれた癒しの庭。
(公財)神戸市公園緑化協会 緑花事業推進室
綺麗な庭です。
誰でもトイレがあります。
新川で咲き誇る、芍薬の楽園。
薬用植物指導センター
新川広域農道の広野交差点を折れてすぐの場所。
芍薬が無料で鑑賞できます。
スポンサードリンク
幻想的なジャカランダの森へ。
県立トロピカルドーム(有用植物園)
世界3大花木のひとつジャカランダは、その高貴で優美な紫色が特徴で開花時期は5月の下旬頃から6月末頃まで花を咲かせます✨鮮にく紫の花樹いっぱい...
無料で見られるドーム型の温室でした。
食虫植物の宝庫、南国気分!
三段池ラビハウス 植物園(福知山市都市緑化植物園)
なかなか良いところだと思います。
子供たちと色々な花や食虫植物を見に行きましたね。
スポンサードリンク
神楽女湖の多彩な菖蒲、心魅了される。
神楽女湖しょうぶ園
かなりたくさんの菖蒲がいい意味で乱雑に咲いています。
一週間前6月16日(日)の写真です。
神秘的な黄金サナギツリー。
花ちょう遊館
蝶が沢山舞ってます。
鳥と蝶植物楽しめます意外に鳥も蝶もかなり近く写真撮りやすく高いかなと思って入りましたが満足感あります。
都会のオアシスで癒やしのひと時。
四季の香ローズガーデン
小ぢんまりとした感じですが…都会の中のオアシスのような…数多くのお花がそれぞれの説明掲載とともに咲き誇っており…とても癒やされる雰囲気のスポ...
R6.11.30 秋バラがまだ少し残ってて香りがしっかり。
春に咲く、ひるがの高原の植物たち。
ひるがの湿原植物園
入場料は入口横の募金箱へお願いいたします。
募金箱に入れる感じです。
高山植物と白山の美。
白山高山植物園
今年は運よく白山と植物をあわせて撮影できました。
梅雨時で 雨も心配でしたが ちょうど山に居る時は晴れていて いろいろな花や辺りの山々 涼しい風に とても気持ち良かったです 今回...
弥彦牡丹園で満開の美。
弥彦牡丹園
初めて訪れました。
コロナ禍によって一部のみ開放と掲示されていました。
三宝寺池で出会う野鳥の楽園。
石神井公園 水辺観察園
水かげろうの中のオオバンとその巣を見ました。
いろいろな野鳥がやってきます。
春の桃花まつりで絶景満喫!
天国に一番近い里川角
2024.4.13 午後から 偶然来ました◎桃 菜の花 桜たくさんのお花が キレイに手入れをさらて咲きほこっていました〜(^^)桃花まつり...
2024年、4月1週目、五分咲き。
青葉の森で自然満喫!
生態園
千葉県の自然を一度に見れる。
中央博物館と違ってこちらは無料。
形原温泉 あじさい祭りの圧巻。
あじさいガーデン
鉢植えのアジサイをそのまま地植えしたような感じで情緒に欠ける。
色とりどりの紫陽花は、めっちゃ綺麗でした😊
不思議な結界で紅葉散策。
中野植物園
平日行きましたが、人も少なく静かに散策出来ました。
最高の紅葉でしたから素晴らしい景色を見させていただきました ただ坂道の為足腰に不安のある方は大変かも花チャンという柴犬とても可愛い😍来年はお...
星空と花々の楽園。
星の観察館「満天星」
独身時代の今から20年近く前になると思います。
家族旅行でコテージで宿泊させて頂きました。
深大寺近くの癒しの野草園。
調布市 野草園
心が安まります。
深大寺から少し南にあります。
色鮮やかな永沢寺の芝桜!
花のじゅうたん
芝桜では有名みたいですね。
三田の山里にある芝桜専門の庭園。
ツツジと海、感動の絶景!
丸目さん家のツツジ畑
途中の道のりは道が狭くて大変でしたが…苦労しても行く価値のある素敵なところでしたツツジとシバザクラが美しく高台から見る海も最高でした。
夕方に行ったので、1番近い駐車場に置けました。
見晴らしの丘で満開のコスモス。
大草原フラワーガーデン
真っ赤なポピーとリナリアがキレイに咲いていました。
特にカップケーキホワイトは一目引く存在です。
薔薇の香りに包まれて、至福のひととき。
おもやい市民花壇 薔薇園
5月5日に来園。
花満開。
煙山のひまわり畑で癒されて!
煙山ひまわりパーク
8月13日。
満開のヒマワリは見応えがあります。
美ら海水族館近く、ランに癒される。
海洋博公園 熱帯・亜熱帯都市緑化植物園
アラマハイナ コンドホテルに宿泊。
10/27(日)に、家族4人で来園しました。
風情ある中秋の名月、四季折々の癒し。
やなぎだ植物公園
中秋の名月の観察会でした(無料!
能登町柳田村の山あいにあって、とても風情がいい公園です。
ふじまつりで癒される風薫る公園。
ふじふれあい館
二年振りの訪問です。
建物は立派でした。
香るバラと絶景の丘。
双松バラ園
小高い丘の斜面にあるバラ園。
小高い丘の斜面のバラ園ですがいろんなところにベンチが置いてあります。
小田原城で紫陽花と花菖蒲祭りを満喫。
菖蒲園
あと少しお待ちいただければ綺麗に咲き乱れるのでもう一度日を改めてお越し下さいと皆さんからお声をかけて頂きました。
力強く咲き誇る紫陽花が美しかったです。
古代ハスの迫力、幻想的な美。
ハス田
薬師池公園に古代ハスが咲いたと言うので「古代ハスの池」にやって来た✌️薬師池公園の古代ハス。
7月29日土曜の朝9時頃伺いました。
川上峡で楽しむ紅葉の美。
十可苑
春もおすすめです!
山を庭園に造られてるので結構上り下りします。
大人310円で自然探訪。
福井総合植物園 プラントピア
大人310円で入館できます。
この日は、開園記念日で入場無料。
石川県でアガベとコーデックス発見!
ステラプランツ
多肉植物の中でもアガベやコーデックスなどの珍しい物が多く取り揃えてあるお店です。
地元に専門店が無く、気になってて漸く行って来ました。
和と花の癒し空間。
HANA・BIYORI
温泉目的なら寄る必要は特にないなと思った施設です。
HANA BIYORIにプロジェクションマッピングを見に行きました!
無料で楽しむ小さな植物園。
五月山緑地都市緑化植物園
植物園の近くを歩きました。
地元の方の憩いの場みたいです。
秋の紅葉、古代植物の楽園。
湿生植物園
古代からある植物をたくさん観察出来ます!
静かで気持ち良く登山してる見たいです紅葉時期が楽しみです。
多種多様なサボテンが待つ広大なハウス。
㈱岐孝園
道を西に渡って北の広~いハウスへ。
サボテンや多肉植物がとてつもなく大きな物からお手軽サイズまでありますハウスの中に入るのは皮膚の露出が少ないほうが安全です サボテンのトゲが刺...
井頭公園で南国体験!
花ちょう遊館
初めての訪問です5月に北海道に咲く花展が行われていましたので鑑賞してきました訪問日:2024/5/2
子供達大興奮思っていたよりすごいです👍おすすめスポット。
花菖蒲と縄文の恵み。
山王史跡公園あやめ園
あやめを新しく植え替えてますので来年は綺麗に咲くと思います。
様々な品種がしっかり管理されて植えられていてゆっくり見て回れました。
桜並木と癒しの花々
川崎市農業技術支援センター
久しぶりに訪問したら《川崎市農業技術支援センター》になっていました。
昭和47(1972)年「フルーツパーク」が開設。
季節折々の藤の花、癒しの庭園。
横須賀しょうぶ園
いろんな花が咲いています。
よこすかポートマーケットのあとに寄りました(バスの乗り継ぎして1時間弱)ちょうど藤の花の時期だったのもあり予定はしてなかったけど行ってみよう...
スポンサードリンク
スポンサードリンク