福岡で出雲大社のご利益を。
出雲大社福岡分院
福岡民でも手軽に出雲参拝できるのはありがたいです😄裏手にも小さなお社がありました。
御朱印収集者の急激な拡大で社務に影響が出ているので御朱印はやめておられました。
スポンサードリンク
姪浜の河童祭りで心和む。
姪浜住吉神社
住宅地の中にあり、駐車スペースはありません。
姪浜駅を訪れたら、ぜひ足を運んでみてください。
壮大な楼門に感動!
楼門
壮大な桜門で左右の随身様も立派でした。
何時行っても参拝者が多いです。
スポンサードリンク
筑紫の神と桜舞う神社。
筑紫神社
桜が満開の頃に訪れました。
筑紫駅から徒歩10分くらい。
大牟田・菅原道真公の神社。
駛馬天満宮
綺麗な神社です。
大牟田市の宮原地区住宅街の中にある鞍馬天満宮。
スポンサードリンク
福岡市の厄除けは若八幡!
若八幡宮
数年前に厄除けに来た神社。
福岡で厄祓いと言えば、若八幡。
小倉一の宮で厄除けを!
蒲生八幡神社
紫川中流域、中島山に鎮座する神社。
小倉北区南区の広範囲を網羅する氏神様だと言われる長い歴史ある由緒ある神社小倉の住人だけどあまりこちらのエリアに来たこと無かったので初めて参拝...
スポンサードリンク
神功皇后ゆかりの大分八幡宮。
大分八幡宮
2024年初詣割りとご近所でもあり筥崎宮の元宮であるこちら大分八幡宮にお参りすることにした。
他の観光地に向かう途中、何度か参拝させていただきました。
鬼滅の刃の聖地で心洗う。
宝満宮 竈門神社
人が少ないのでのんびりと参拝出来た。
延喜式神名帳に記載される式内社なんですね。
名島城跡隣接、桜と海の神社。
名島神社
名島海岸から上がったところにある神社、名島城跡地に隣接しています。
未だ私が幼稚園に入園する前、母に連れられて遊びにいった時だと記憶してます。
小島の神社で感じる神聖なひと時。
箱島神社
海沿い散歩にはいいですよ。
小島に鳥居が見え以前から気になっていた。
天気が良ければ沖ノ島。
宗像大社 沖津宮 遙拝所
12月の休日に港から歩いて行きました。
天気のいい日で、空に龍雲がいる感じ言って後悔なし。
歴史を感じる秋月の神社。
大己貴神社(於保奈牟智神社)
9月9日、恵方参りで今回初めて伺いました。
秋月城跡に向かう途中の道路沿い建立1825年とすごい歴史のある神社みたい綺麗に掃除も行き届いてて感じの良い神社です!
久留米城跡の静かな境内で、御朱印と歴史に触れる。
篠山神社
とても素敵な場所にある神社です^ ^御朱印も、色々あり、切り絵の御朱印もありました^ ^
そんなに台数が停められず満車になる時が多いです。
高祖神社で歴史を感じる。
高祖神社
国の重要文化財に指定されてます。
夕方行きました。
古き良き神功皇后の神社。
高見神社
北九州の神社の中でも神氣ある神社さん。
崇敬神社にさせて頂いております。
飯塚の氏神様、清々しい境内へ。
曩祖八幡宮 飯塚総鎮守
ここは飯塚の氏神様なんですね。
創建不明の神社。
非日常感漂う雷神社の巨木。
雷神社
千如寺の千手観音はもともとはここにいた?
2016/05/04来訪。
伊勢の縁結び、桜井神社。
櫻井神社
櫻井大神宮の御朱印を二社並べて頂戴したのでが一社分の日付が入っていませんでした。
岩戸開き神事日にお詣りさせて戴きました。
香椎宮近くの不老水、300歳の伝説。
不老水(不老水大明神)
香椎宮から矢印に従って、進んでいきました。
飲むと口の中に広がっていくような美味しい水です。
筑後川と水天宮、心浄化の旅。
水天宮(総本宮)
子宝を願い妻とお参り。
本日、水天宮さんにお参りに行って来ました。
博多の山王公園で日供祭を楽しもう!
日吉神社
お稽古の帰りに通りかかり気になって直感で入りました╰(*´︶`*)╯♡それからは月初参りは必ずしています!
宮司さんのご厚意により朝の7時から行われる「日供祭」と言うのに、参加してます。
神功皇后ゆかりの御勢大霊石神社。
御勢大霊石神社
小郡市御勢大霊石神社━ 小郡市観光協会の解説より ━延喜式神名帳に記載がある由緒正しい神社主祭神は第14代仲哀天皇。
神功皇后がその仇をとります。
菅原道真公に見守られ、きれいなトイレ完備!
案内所
大宰府天満宮の参道突き当たり右手にあります。
トイレが綺麗です。
藤の花と神聖な雰囲気。
八所宮
2025年初詣に行きました武丸の信号🚥から鳥居の下を通ると道が狭く車🚙の運転には注意⚠️が必要です新しい道路が工事中なのでアクセスが良くなり...
吸い込まれるように交差点を曲がると直ぐに大きな八所宮さまの鳥居⛩️でした。
飯盛神社で良縁成就を。
飯盛神社
飯森神社⛩️境内の御神木、大木がとにかく好きです。
立派な神社さまでございます。
豊かな田園に鎮座する神社。
大富神社
周りが豊かな田園風景が広がる一帯の中にある森の中に鎮座してます。
大きな富を授かれるかなと思い行ってみました笑まあまあ広めの駐車場があります手水舎が自動でした正面が御本殿かと思ったら拝殿だったようですその真...
福岡・鳥飼八幡宮でパワーを!
鳥飼八幡宮
初参拝させていただきました。
福岡市内の街中にありながら、自然豊かな神社です!
伊勢神宮の別宮を移築した神社。
第二宮
沖津宮・田心姫神の御分霊が祀られています。
伊勢神宮の古い社殿を頂戴したもの。
宗像の海と猫が描く神社の魅力。
織幡神社
宗像の海沿いにある神社。
人懐っこいにゃんこちゃん🐈⬛がたくさんいますよ!
源平の歴史を感じる神社。
甲宗八幡宮
境内も社殿も綺麗に整備清掃されていました。
北九州市門司区にある、源平ゆかりある甲宗八幡神社。
九州のお伊勢様でパワーチャージ!
伊野天照皇大神宮
九州のお伊勢さんという事でお詣りさせてもらいました。
天照大神を祀られた神社。
梅の名所で心清める。
綱敷天満宮
梅祭りがあると知り初めて訪れました。
浜辺の神社らしく明るく広々した境内に白砂と敷石の参道でゆっくりした参拝が出来ます。
御朱印フリーク必見の神社。
岡田宮(岡田神社)
福岡県北九州市八幡西区に鎮座する筑前黒崎 岡田宮。
昨年11月に参拝しました。
安産祈願で有名な神社。
産宮神社
優しい柔らかな感じの雰囲気の神社で また行きたいと思いました。
有名な安産や子宝にご利益がある神社です。
立花公を祀る歴史の神社。
三柱神社
2024年10月12日(土)12時頃に初参拝丁度お祭りがあっていましたそれに合わせて期間限定の御朱印もありそれを頂きました。
参拝し応えがありました。
高宮八幡宮で気分すっきり!
高宮八幡宮(旧那珂郡十七ヶ村惣産土)
福岡市南区・博多区・那珂川町を含む那珂郡の総鎮守で応神天皇を主宰神とする八幡宮で住宅街を登った坂の上にあります。
ハート3つ見つけました❤️巡り大黒・迎え恵比須台座を自分のお家に向けてお迎えするってユニーク!
行橋市の神社で100キロウォーク体験!
正八幡宮(正八幡神社)
大きな御神木が迫力の有る神社です。
毎年行われる行橋〜別府100キロウォークの受付会場にもなります。
1800年の歴史、赤鳥居で感じる大根地神社。
大根地神社
100段続く赤鳥居が印象的な神社です。
レインボーファンがたくさん。
大島フェリーで行く、神秘の中津宮。
宗像大社 中津宮
神湊ターミナルからフェリーで25分ほどの大島の船着場から徒歩数分の場所にある宗像大社中津宮。
玄界灘に浮かぶ大島の静かな森に包まれた神聖な社。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
