湯田中駅隣接!
湯田中駅前温泉楓の湯
湯田中駅の旧駅舎を利用した温浴施設。
長野電鉄のスノーモンキー号に乗った時に寄りました。
スポンサードリンク
有田川温泉でゆったりまろやか。
有田川温泉 光の湯
日帰り温泉利用です。
非常によい温泉施設です。
下北山のぬるトロ美人湯。
下北山温泉 きなりの湯
大きな公園敷地内の奥にある温泉です。
初上北山温泉に入れず、今回はこちらへ初下北山温泉です。
スポンサードリンク
源泉かけ流し、贅沢な温泉。
天然温泉 源泉かけ流し きぬの湯 別荘
コンディショナー、ボディーソープはPOLA中で食事もできる👍🏻本当にゆっくりできて最高だよ🥳
まだ新しい施設、受付の女性の対応良い。
熱めの良湯、まんだら湯で満願!
まんだら湯
外湯めぐりで2番目に訪れました!
建物も含めて周囲が「THE温泉街」って感じで良い温泉自体は熱めの単純泉数日滞在して近場を観光したくなる場所ですね。
スポンサードリンク
源泉の恵み、庭園露天風呂。
鴻の湯(こうのゆ)
外湯めぐりで1番目に訪れました!
今ある6つの外湯(公衆浴場)ではおそらく一番古い建物であると思いますシンプルな内風呂に日本庭園の露天風呂があります女湯の露天は屋根があるよう...
温泉卵作りを楽しめる、麻釜の恵み。
野沢温泉 外湯 十王堂の湯
源泉は麻釜から引いてるので泉質はこれと言ってという感じ。
野沢温泉村に滞在時、たびたび訪れました。
スポンサードリンク
レア自販機うどんと昭和の旅。
【長沢ガーデン】長沢温泉㈱
ここの宿泊料金はぼったくりだと思います。
お風呂はごく普通で🛀広くはないです。
PH9.890のやわらか湯、家族風呂で特別な時間を...
三加和温泉 なごみ乃湯
25年ぶりくらいに今度は自分の子供らと家族風呂を利用しました。
アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性温泉)かけ流し式、PH9.890の強アルカリ性温泉です。
山田の極上温泉、しっとり湯。
極上の湯 山田温泉(山田温泉交流センター)
名前通りの極上の湯。
極上の名に偽りなし!
浅間山を望む温泉で、心も体もリフレッシュ!
のぞみサンピア佐久
街の灯りを見下ろす感じが良かったですホテル敷地内に併設されたグランピングもあったので周辺観光には便利そうでした。
気軽に立ち寄れる日帰り入浴施設です。
道の駅関川で安価に温泉三昧。
ゆ~む(桂の関温泉)
浴場、湯船とも広く、レイアウトも良いので解放感がある。
山形から釣りの帰りによく利用します。
海の近くで温泉と食事を満喫。
くらはし桂浜温泉館
ツーリングついでに立ち寄るにはちょうどいい温泉です。
初訪問。
トロトロの源泉、肌すべすべ温泉。
シルク温泉 やまびこ
内湯もかけ流しと思える気持ち良さでした。
車から降りてきた従業員の方が丁寧に第一駐車場を案内してくれました。
立山の美肌の湯で癒しを!
グリーンパーク吉峰
夕食も食べれたら良いのに。
富山市在住です。
伊万里の穴場、豊富な湯船に癒やされて。
伊万里温泉白磁乃湯
広い施設で、湯温の異なる浴槽が沢山ありゆっくりできます。
良いお湯でした。
広々露天風呂で星空満喫。
加護坊温泉 さくらの湯
露天風呂を含むお風呂の種類も多くサウナまであり満足😆
併設の直売所を利用するために訪問したけど 平日の午後だというのに 来客がひっきりなし…今度はお風呂も入ろうということで 星は期待も込めて…
草津温泉で源泉の恵みを堪能。
草津温泉 御座之湯
今は冬季営業時間の為、開館は7時から8時に変わっています。
源頼朝が入浴したことから始まったとされる御座之湯。
福ちゃんがお出迎え!
ロハス島地温泉
ゆっくり浸かれました。
国道489号線を利用しています。
越後三山を眺める露天風呂。
見晴らしの湯こまみ
サウナも大きくありません。
魚沼旅行の帰りによりました。
とろっとろのアルカリ温泉、390円!
乃木温泉 ゆの郷
単純アルカリの透明ないいお湯です。
乃木温泉ホテル併設の日帰り温泉施設。
北海道・妹背牛の温泉、肌ツルツル!
妹背牛温泉ペペル
2025年1月にふらりと利用しようと立ち寄ったところ同じ施設と見紛うほどリニューアルされてました。
ジャグジー、天然温泉、水風呂、露天風呂、サウナ、バレルサウナがあり、黄緑色っぽい天然温泉は入った時はそこまで感じませんでしたが、時間が経つと...
福岡の隠れ熱湯、極上体験!
博多温泉 元湯
オーナーの方に親切丁寧に説明を受けました。
住宅街の中にある日帰り温泉で少し鄙びた雰囲気と手作り感のある浴室が最高です。
ぬる湯パラダイス、心地よい時間。
井戸川温泉
店主の方が現在入院中らしく、しばらく休業するそうです。
露天ともにぬる湯です実家に帰省したら必ず入りに行ってます。
豊富な湯量、贅沢な濃厚赤茶色。
晴れ温泉
いいお湯でした。
趣のあるツヤツヤの廊下✨️なんか…良い感じー😆⤴️⤴️記念タオルと、温泉水まで頂きました💘さてさて、お目当ての温泉へレッツゴー♪♪浴室内に入...
東和ICから直ぐの癒し、炭酸泉の道。
東和温泉
道の駅に併設されている、郊外型の日帰り入浴施設。
20259月4日15時過ぎ利用道の駅東和の敷地内にある隠れた道の駅炭酸温泉 サウナ 露天風呂なんぼか色々ある温泉♨️私は好きだな😊温泉♨️は...
四万温泉の源泉掛け流し、無料で贅沢な極上体験。
河原の湯
中に入ると極上の温泉が待っています。
これが半端ない湯量で常にお湯が溢れていますこのため、お湯はかなり綺麗で気になることはありません手前には無料駐車場もあるので、四万温泉来たなら...
夜遅くまで楽しめる温泉!
七城温泉ドーム
とっても気持ちよく心も身体も温まりました。
お姉様がカラオケで熱唱してる🎤笑 初めて見た日は驚いた笑笑他の温泉より何故か電気風呂が多い。
登山帰りの極上温泉、奥多摩の癒し。
奥多摩温泉 もえぎの湯
館内利用3hで¥1050円ラーメンセットも¥1050円だったと思います鴨沢登山口から七ツ石山までのピストン登山の帰りに利用しました可もなく不...
少しぬめっとするお湯でした。
別府の美肌湯で心地よいひととき。
柴石温泉
内湯はかなり熱いあつ湯と普通の熱さの湯でメタケイ酸含有の美肌の湯。
2025/07/08源泉掛け流しの単純温泉です。
城崎温泉で体感するシンプルな極楽。
地蔵湯
一日入浴券 1500円 タオル 200円中央の大きいお湯のみのシンプルな銭湯。
入口にお地蔵様あり。
月ヶ瀬の梅祭り後に、広々とした天然温泉へ!
梅の郷 月ヶ瀬温泉
農産物直売所とキャンプ場が隣接しています。
日曜日の日帰りドライブで大阪から来てみました。
山中湖近くの温泉で、ゆったりと石割の湯を楽しもう!
山中湖平野温泉 石割の湯
”石割”という名称の施設が多数ある。
一般900円、ドライヤー100円。
雪見露天風呂で感動体験。
ほっとプラザ杉の子温泉
営業再開してますよ。
内風呂、露天風呂ともによし。
露天風呂で明石海峡大橋を一望!
美湯松帆の郷
写真撮るにはいいスポットだと思います。
明石海峡大橋を露天風呂に入りながら見れるのは最高!
極楽湯 多摩センターでリラックス。
極楽湯 多摩センター店
前から氣に成ってた日帰り温泉開店前に到着!
天然温泉と多彩な施設でリラクゼーションを提供しています。
津市安濃の300円天然温泉。
あのう温泉
とてもいい温泉でした。
昨年の12月に利用しました。
スキー帰りに立ち寄る温泉♨️
野沢温泉スパリーナ
宿の夕食までにお腹を空かせる💪🏾と運動目的で訪れました。
トレイル大会の帰りに寄りました。
山の中で癒される五右衛門風呂。
多摩源流温泉 小菅の湯
打たせ湯、大風呂露天風呂も五右衛門風呂が2つ岩風呂、イベント風呂(今回は柚子風呂)があり開放感がありますお風呂が終わってゆっくり出来るスペー...
スタンプリー4カ所目。
旬の湯と岩盤浴、心満たす。
東香里湯元水春
アカスリ、食事を一箇所で出来るなんて!
時々利用しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
