高鍋町の湿原で、希少な生物に出会う!
高鍋湿原
4月から10月の間だけ入園出来ます。
湿原の中を遊歩道に沿って散策できます。
スポンサードリンク
神秘的な白糸滝、心安らぐひと時。
白糸の滝
東照宮とは違う落ち着いた雰囲気がありました。
東照宮の奥の静かな場所にあり神秘的な雰囲気。
命がけの絶景体験、朝鮮岩の夜景。
朝鮮岩
静岡側から焼津アルプスの満観峰に登るハイキングコースにある小ピークです。
登山口からは歩いて朝鮮岩まで行きました。
スポンサードリンク
いがいが根で絶景探検!
いがいが根 ハイキングコース
地味にハードロードなので歩かなくて良いかなと思います笑人もほぼ居ないはずなので探検気分は味わえます。
駐車場に車を停め、歩きました。
泉川の滝で花見と紅葉を。
偕楽園
前回は滝は立派だがゴミ、悪臭の記憶しかありませんでした。
梅や桜の木々があり、滝とお花見が1度に鑑賞出来ます。
海越しの富士山、絶景散策を。
三保 鎌ヶ崎
富士山のビュースポットです。
入場無料、そして景色の素晴らしさ。
薬師の滝で癒されるひととき。
薬師の滝
階段を下ると、そこは薬師の滝であった。
2024/05/30 am11:05野迫川村の雲海観賞の帰りに寄りました。
箱根海賊船で見る美しい湖。
芦ノ湖
天気が悪くて視界が悪かったです🤣
何度行っても良いですね。
秋の紅葉、耶馬渓の絶景散策。
耶馬溪
しっかり見た記憶がないので再訪。
秋の紅葉時期でなくても、残したい景色ですね。
太平洋の絶景、白砂青松の浜。
鵜の岬海岸
他の海水浴場の混み具合に比べ、比較的静かに日光浴出来た。
景色もよく、キレイな海岸でした。
明神池の美しさ、悠久の自然。
明神ニ之池
狭い中に自然の力で点々と配置された岩や木が見事です。
一乃池とは異なる風景を堪能できます。
399号線の絶景、峠の魅力!
鳩峰峠
福島、宮城、山形を跨る399号線の景勝地。
県境手前の山形県側が高畠町が一望できる絶景スポットです。
仁淀川町の絶景!
みかえりの滝
「仁淀川町:みかえりの滝」2024年8月に訪問しました。
時間は14時半〜15時の間です🕘車を駐車するスペースは、橋の近くが広くなっているので駐車できます🤗通行量が多い時期は一方通行になるみたいなの...
自然の芸術、須佐のホルンフェルス。
須佐ホルンフェルス
約1500万年前のマグマの熱の影響を受けて誕生した断層。
駐車場も広いのでそこから歩いていく事になっているようですね!
幻想的な白布の滝、秋田の絶景。
亀田不動滝
知名度の割にかなり美しい滝です。
雄和町(旧)を通る県道9号線から岩城町(旧)を通る国道7号線を結ぶ国道341号線沿いの山中に滝はあります。
エメラルドグリーンの横河渓谷。
横河渓谷
巨岩がゴロゴロしており見応えがある。
水が冷たく、いつまでも居たくなる癒しのスポットでした。
棚田から見る絶景、心奪われて。
岩首昇竜棚田
最高のロケーションでした。
本当に眺めがよく、行って良かったです。
朝ドラまれの風景、圧巻の間垣!
大沢 間垣の里
散策したわけではないものですから、もっといいスポットあったかもしてませんが、とりあえずこんな感じのところでした。
峠道、高台からのオーシャンビュー!
本州最南端の潮岬で絶景体験!
潮岬
数十年に一度咲くという竜舌蘭の花が咲いていた。
本州最南端の地です。
不思議な一枚岩の避暑地。
滝之川の一枚岩
木陰で水も冷たく、心地よい場所でした。
え?
塔ノ岳、360度の絶景体験!
塔ノ岳
あえて触れていません。
秦野駅〜ヤビツ峠〜塔ノ岳〜大倉のルートで登りました。
三浦半島の秘境、釣りと焚き火。
浜諸磯
釣り、潜り、焚き火、なんと、できます。
毎年ここに来ています。
自然が創り出す芸術、つりがね洞。
つりがね洞
久慈市街から車で10分くらいと近くて良い見所です。
洞穴の天井に釣り鐘形の岩がぶら下がっていたそうです。
鬼首の絶景、秘湯を探せ!
荒湯地獄
鬼首温泉からさらに山奥に入った絶景の荒野です。
案内はないけど硫黄が吹き出ていたりお湯が湧いていたり楽しめる。
エメラルドの蛇滝、感動の造形美。
蛇滝
河津七滝の一つ蛇滝です。
こじんまりしていますがエメラルドグリーンがキレイです。
夏の楽しみ、男女滝で水遊び!
男女滝
輪島の間垣に寄った帰りに近くに案内板が出ていたので行きました。
海沿いの高い竹垣の集落から山道を少し進んだところにあります。
本州最東端の景色、達成感と共に!
魹ヶ埼灯台
どうも「最**端」に弱いです。
片道3.6kmのハイキングです。
巌門で出会う夕暮れの幻想美。
巌門
一度は行ってみたいと思っていた巌門静かな場所で良かった今度は夕陽を見に行ってみたい。
2017/01/08来訪。
徳島の紅葉、今が見頃!
高の瀬峡
まだほとんど紅葉してなくて😢(2024.11.8)
来週くらいがめっちゃ綺麗かな😀
叶山岩壁の小滝、別世界の美。
白水の滝
その反面あまり人の来ない静かなスポットです。
道の駅も近くにあるので気軽に立ち寄れます。
紅葉映える高雄の自然散策。
菖蒲谷池
いつもここでのんびりしています。
平日に行きましたが、誰もいませんし店も閉まっていました。
観音様いよいよ流れる、琵琶の滝。
観音の滝
アクセスも良く素敵な滝だと思います。
天ヶ瀬三瀑の一つに選ばれている滝滝の中心部が観音様に似ている事が名前の由来。
紀美野町の不動の滝、癒しの光景。
不動の滝
駐車場は2台程あります。
真国川の枝沢に流れる落差30mの分岐瀑。
晴れの日に映える、海と島と空。
鴨川松島
すごく趣のある景色♪海と島と空の感じがすごくいい。
風景が最高ですね。
酸ヶ湯から八甲田山へ、絶景トレッキング!
八甲田大岳
前日に岩木山へ登った後、八甲田山へチャレンジ。
八甲田山は複数の頂があり、ここが最高峰。
新城の絶景!
長篠堰堤余水吐
川の西側にある駐車場は旅館やお店の管理で駐車料金は1000円でした。
食事の出来る店舗の駐車場もありますが@1000ですので断念しました。
雲竜渓谷の氷瀑、冬の神秘!
雲竜渓谷
手前でキャンプを🥶冬したことが、あり鱒。
冬になると、氷瀑が見られることで知られています。
河内渓谷で秘境の紅葉散策。
河内渓谷
初めて河内渓谷に紅葉を見に行きました。
紅葉はまだ早かったです。
稲佐の浜で神秘体験を。
弁天島
元は浜から離れた島だったそうです。
夏祭り時に臨時に架けられる木橋を渡り参拝していたそうです。
黒砂砂丘で絶景体験を!
六日ヶ原砂丘 (黒砂)
黒い砂のある崖があります。
2024年7月訪問黒い砂利の斜面が広がる海岸沿いの絶景エリアです。
スポンサードリンク
