安藤忠雄設計、木の殿堂!
木の殿堂
建物や展望台の建築はとてもよかったです。
気持ちの良い空間がありました入館も無料で展示内容も良かったと思います。
スポンサードリンク
熊本歴史探訪とプラネタリウム!
熊本博物館
自然史博物館が融合した総合的な施設でした。
令和6年11月11日熊本博物館かがやけ!
歴史感じる気象体験、江波山で!
広島市江波山気象館
イベントのチラシを持って帰るので年1回春休みに行ってました。
30年前も子供を連れて夏休みには行ってました。
スポンサードリンク
MoBS黒船ミュージアムで歴史を体感!
了仙寺宝物館
MoBS黒船ミュージアムで有料の博物館になっています。
日本館と地球館、充実の展示。
国立科学博物館
通称「カハク」。
お客さんは多かったです。
スポンサードリンク
東経135度の星空体験。
明石市立天文科学館
施設や展示がとても充実している施設です。
日本測地系軽度の基準点が2002年に変更。
靭公園の無料で体験!
大阪科学技術館
無料とは思えないほど充実しています。
靭公園の北側にある入場無料の施設です。
スポンサードリンク
横浜の宇宙で体験満喫!
はまぎん こども宇宙科学館(横浜こども科学館)
とっても混み合っていました。
激混み。
大牟田で学ぶ炭鉱の歴史。
大牟田市石炭産業科学館
三池炭鉱や大牟田の歴史が学べる科学館です。
明治期の近代化をエネルギー面から支えた三池炭鉱をテーマにした本格的な産業史博物館です。
無料体験とお手頃プラネタリウム。
とよた科学体験館
祝日の朝の10時に行きました。
館内は無料が有り難いですね。
科学を体験!
山梨県立科学館
子供が小さい頃お世話に。
昼食後に行きました。
無料で楽しむ電気の科学。
でんきの科学館
2024年11月訪問無料でこれだけの設備は有難いです🙆。
主人と2人で。
Googleで見つけた空家、魅力発見!
日本化石資料館
館長がチョットね。
ここに空家があるってGoogleで見つけたんですけど本当ですか?
ミニ博物館と言う呼び名に騙されてはいけません。
乾燥地学術情報展示室
ミニ博物館と言う呼び名に騙されてはいけません。
釧路市発掘の土器、解説付!
釧路市埋蔵文化財調査センター
釧路市埋蔵文化財調査センターさんです。
博物館のすぐ隣の入口を入ります。
向井千秋記念館で科学を楽しもう!
向井千秋記念子ども科学館
群馬県館林市にある館林市立の科学館になります。
バスツアーで参加させていただきました。
水の大切さを無料で学ぼう!
東京都水の科学館
小学生向けの内容ですが2歳児でも楽しめました。
未就学児向きの施設です。
雲仙岳の歴史と体験、未来へ。
がまだすドーム (雲仙岳災害記念館)
雲仙岳の歴史が知れる。
入場無料夏休みは工作コーナーがあり、500でできます。
很值得帶小朋友去的地方,門票便宜,環境新穎有趣,附...
福岡市科学館ミュージアムショップ
很值得帶小朋友去的地方,門票便宜,環境新穎有趣,附教育娛樂,有小朋友的必去的點,玩到不想走,玩餓了樓下有蔦屋書局跟超市,超市有附座位,可用餐...
タルボサウルスの全身骨格が見られます。
恐竜学博物館 A1号館サテライト展示室
タルボサウルスの全身骨格が見られます。
名古屋で恐竜とプラネタリウムを!
名古屋市科学館
平日利用でも子供たちがたくさんいます。
平日に子供たち(小学2年生、未就学5歳)と行って来ました。
300円で楽しむ小さな水族館。
八戸市水産科学館マリエント
4月の日曜日午前中に訪問。
息子6歳がかなり楽しそうにしていました。
明石海峡大橋の魅力が240分で体感!
橋の科学館
真面目に見学すると1時間じゃ足らないくらいの情報量があります子供よりも大人が学べるかもしれません小さい子には少し難しい内容ですシアター類は最...
橋を造るまでのアナウンスメントですね。
マッコウクジラ骨格標本、圧巻!
鯨と海の科学館
海から深海探索まで、綺麗に分かり易く解説展示されています。
深海等、三陸の海についても展示されています。
家族で楽しむ、プラネタリウムの星空。
ライフパーク倉敷科学センター
小さな子向けのプログラムもあるので家族で楽しめます🙆♀️
夏休みや春休みに小学生を連れてよく行きます!
体験型展示で科学を楽しもう!
千葉県立現代産業科学館
色々な技術の体験をさせていただけます!
千葉県の産業を中心に紹介する展示。
種子島で火縄銃の歴史探訪。
種子島開発総合センター「鉄砲館」
たくさんの火縄銃が展示されている。
種子島が丸わかり👁️これでキミも種子島博士だ❗️種子島に着いてすぐこちらに直行しました。
子供と大人が一日楽しむ!
千葉市科学館
実際に触れて楽しみながら学べる展示がとても多いのが良いです。
エレベーターに乗った時から子供達がとてもワクワクしている様子でした。
微研ミュージアム
めちゃ面白い。
マツダ車とあそびの世界。
ヌマジ交通ミュージアム
初めて行ってきました♪どんなところかわからず行ったのですが大人でも楽しめました色々なイベントもやっていました被爆電車車内公開があり電車の中を...
R7.8.31入場料510円で大人も子どもも十分楽しめるミュージアムでした。
首長竜の化石に感動!
蒲郡市生命の海科学館
近隣で使えるクーポン券も頂けたので周辺で食事したりする方は最初に来るといいかもしれない···駐車場無料。
無料でも楽しめるコーナーがあります。
函館駅前キラリスで遊ぼう!
はこだてみらい館
子供の室内遊び場としては最高!
函館駅前のキラリス3階にある映像効果等で色々楽しめる施設です。
浜松駅近くで科学を体験!
浜松科学館 みらいーら
幼児とプラネタリウムを見に行くのであれば午前中の部がオススメ!
ビーコロ展を楽しみにいきました。
山陰海岸の歴史を無料で!
新温泉町山陰海岸ジオパーク館
海の化石展示、歴史の紹介などとても勉強になります。
無料で見学できます。
恐竜と宇宙、好奇心満載!
姫路科学館
原理を知れて嬉しそうでした☺️プラネタリウムは50分くらいあるので観るのは断念しましたが、小学生未満の為大人分だけのチケット代で過ごせます何...
プラネタリウム代をPayPayでお支払いができます。
雪に学ぶ体験型展示!
札幌市青少年科学館
子供が興味を示してくれればとても良い所です。
旅行で北海道で訪れた人にもオススメです。
動く恐竜、迫力満点の体験!
愛媛県総合科学博物館
大人でもぜんぜん楽しめます。
プラネタリウムどれをみるかで値段が変わります25.7 特別展がカワウソだったので興味深かったです四国はカワウソのイメージがあります常設展は宇...
山陰海岸ジオパーク、無料で体験!
香美町立ジオパークと海の文化館
ジオパークの博物館施設の見学をしました。
入館料はありませんでした。
鉱石や化石、宇宙食の宝庫!
ひがしまつやま宇宙科学ルーム
丁寧に説明していただけてとても楽しかったです!
箱根の自然と歴史、ジオラマで学ぼう!
箱根ビジターセンター(箱根VC)
なかなかよかったです近くの湖尻水門も素敵な場所です。
箱根の成り立ちなどよく分かり、勉強になります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
