夢二生家で大正浪漫を体感!
夢二郷土美術館 夢二生家記念館
入ってみると意外と良いです。
すももを買いました😅そのすもも、とても美味しくてビックリでした。
スポンサードリンク
歴史感じる城下町で、榕庵珈琲を。
中島病院旧本館(城西浪漫館)
旧中島病院(重要文化財)をカフェにしたこちら森の芸術祭 の舞台でもあります早めの時間に行ったので「お好きな席にどうぞ」と暖炉前にキープできお...
城西浪漫館 中島病院旧本館森の芸術祭 晴れの国・岡山の会場で色とりどりの万華鏡が展示。
ナウマンゾウに会える博物館。
倉敷市立自然史博物館
倉敷観光の合間に。
沢山の昆虫の標本などなど見応えがあり楽しめました♪(2025/4)
スポンサードリンク
廃れぬ音色、オルゴール夢館の素晴らしいコンサート!
現代玩具博物館・オルゴール夢館
今だに廃れず綺麗な音色を奏でていて、凄い!
オルゴールコンサートが素晴らしかった!
昭和の魅力、心をウキウキ♪
マビ昭和館
館長の案内で、拝観させていただきました。
昭和感じが出ていて面白いですよ!
スポンサードリンク
犬養毅の歴史を感じる、入館無料の記念館。
犬養木堂記念館
子供の書写が飾られると言う事で週末に初めて行ってみました。
無料駐車場が新幹線側道にできていたので、行ってみました。
船の歴史とだんじりの魅力。
牛窓海遊文化館
牛窓港に近い場所に建つ博物館。
美術館(徒歩30分)・駐車場無しのホテル前の場所です。
スポンサードリンク
岡山の水道歴史を体験しよう!
岡山市水道記念館
岡山の水道の歴史を知るうえで重要な施設だと思いました。
家族3人で訪問しました。
水攻めの歴史、備中高松城。
備中高松城址資料館
御城印🏯が頂けて高松城水攻めの内容が細かく分かります。
城主であった清水宗治は部下の命を守る為 自刃の最後まで忠義を尽くし武士の矜持を保っていた希代まれに見る武将!
倉敷アイビースクエアで歴史探訪。
倉紡記念館
アイビースクエア内にあります。
個人的にこういう博物館や記念館巡りが好きなのでとても楽しい。
猫ちゃんの木彫り展、感動の饗宴!
瀬戸内市立美術館
猫ちゃんの木彫りがめちゃくちゃ可愛かったです。
内容は充実していて満足できます🧡
勝山武家屋敷で歴史に触れる。
勝山武家屋敷館
息子と勝山観光していてたまたまよったが建物は普通かなと思ったが蔵すごい大人200円だったが満足。
状態が良く当時の様子を想像できる物も置いてあります。
明治の洋風校舎で貴重な資料を。
閑谷学校資料館
開館9−17時、館内にトイレ有、徒歩数分距離に無料駐車場30台程度有り。
静かななかでゆっくり見学できました。
倉敷の美観地区で、心温まる民芸品が待っている。
倉敷民藝館
隣にあるギャラリー兼宿泊施設で半額の前売り券が売っていました。
東京の民藝館が好きなので、先日こちらにも伺いました。
朱色ベンガラの歴史を探索。
ベンガラ館
知らないことばかりで、いい勉強になりました。
押すことによって音声での説明が流れます。
新撰組の刀剣、間近で体験!
倉敷刀剣美術館
茶屋町駅から徒歩5分ほど。
備前長船刀剣博物館が学びとするならこちらは実益?
近代から古備前まで、備前焼の魅力満載!
備前市美術館
開館してまもない素敵な美術館です!
大学附属の無料の博物館。
夢二生家で感じる大正浪漫。
夢二郷土美術館 夢二生家記念館
入ってみると意外と良いです。
すももを買いました😅そのすもも、とても美味しくてビックリでした。
岡山城横で時代を旅する。
林原美術館
名品総選挙を見に行きました。
有名な世界図屏風を見れたのはよかった。
ビカリア発掘体験で過去を探ろう!
なぎビカリアミュージアム
穴掘り大好きな息子にピッタリだと思い訪問。
石が回りにも自分にも飛び散って危ないですし、そもそもここでは、化石は石をカチ割って出てくる事は少ないようです。
備前焼の魅力、駅直結で体感!
(協) 岡山県備前焼陶友会 事務局
ギリギリ間に合いました。
焼物好きにはたまりません。
元警察署で歴史を体感!
総社市 まちかど郷土館(登録有形文化財)
レトロ好きな母はとても喜んでいました!
総社に来られましたらぜひこちらにもお立ち寄りください。
ウランの魅力、無限の学びを!
人形峠アトムサイエンス館
むか〜しむかし、若かりし頃「日本でウラン?
ウラン鉱床のことなど勉強になります。
岡山の静かな町で、マンガ三昧!
吉備川上ふれあい漫画美術館
年に数回、家族で利用。
いい雰囲気。
源泉掛け流しの立ち湯体験。
名泉鍵湯 奥津荘
足元湧出が素晴らしい!
日帰りで利用しました。
昭和の学生服、無料で試着!
児島学生服資料館
制服写真を撮った!
学生服が着れるという事できてみました。
庭園で和む、近代日本美術。
華鴒(はなとり)大塚美術館
主に日本画が展示されています。
様々な日本画家の人物画、風景画、花鳥画が堪能できます。
昭和の記憶、宝箱のような場所。
あの日のおもちゃ箱 昭和館
広島県からはるばる中国道を通ってオートバイでやって来ました。
懐かしいものやさらに昔のものもあって、面白かったです。
岡山城歴史と蜷川実花展。
岡山シティミュージアム
ジブリ展では写真が撮れるスペースがいくつかあります。
ジブリパークとジブリ展に行きました。
津山まちの駅で絞り出す笑顔!
作州民芸館
森芸で訪れました。
近隣住みなのに、入館したのは初めて。
湯原温泉で猫とほっこり癒し。
湯原温泉ミュージアム(湯原観光情報センター)
観光協会です。
何もせずソファに座ってるだけでも猫が乗って来ます😽(笑)あと砂和ちゃんのパネルもたくさんあります。
日本の郷土玩具、思い出と共に。
日本郷土玩具館
たくさんの工芸品がありました、
様々な歴史ある玩具があり面白かったです。
津山で出会う、蘭学の魅力!
津山洋学資料館
特に医学に貢献したのだと知りました。
津山の保存地区にある日本の西洋医学に関する資料館。
安藤忠雄設計の素敵空間。
高梁市成羽美術館
児島虎次郎さんの美術館に行ってみたかったのです。
安藤忠雄氏設計の美術館。
1400年の陶芸を体験!
寒風陶芸会館
最新の物販コーナーも有り、期待以上に楽しめました。
備前焼の絵付け体験してきました。
日生でカキオコと美術館!
BIZEN中南米美術館
素晴らしい展示の美術館でした。
日生の鉄板ルートだと思いました。
令和の里帰り、鏡獅子の感動。
井原市立平櫛田中美術館
良い大変立派な美術館です初めてですけど20年ぶりに鏡獅子が里帰りの美術展と言うことでどうしても行きたいと訪れました言うまでもなく立派な作品ば...
井原市平櫛田中美術館。
明治初期の屋敷で歴史を感じる。
吹屋ふるさと村郷土館(旧角片山邸)
片山家の分家なんだってねぇ🤗そういえば、3棟はくっついているよね😮そして、この屋敷を建てたのは、出雲大社を建立した宮大工だということでしたよ...
横溝正史の世界観を楽しむ為に旅行に来ました。
備前長船の刀剣文化、心に残る!
備前長船刀剣博物館
刀剣の製造工程がわかりやすく展示されてました。
備前の日本刀を中心に展示をしている。
チャギントンコーナーで楽しむ!
おかでんミュージアム
チャギントンのコーナーあり。
大人1000円、こども(1歳以上)500円。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
