富山の秘湯、ドバドバの温泉体験。
湯谷温泉
なんやここは!
富山旅行で訪問。
スポンサードリンク
日本一の砂風呂でとろ~り美肌。
いきいきランドぽんぽ館
JAF会員は10%引です。
砂風呂行って来ました。
諏訪湖を碧く泳ぐ、充実の温泉体験!
すわっこランド
第三日曜日はお小さい子様に特典があるようです。
プールややジム施設を使うならコスパに優れる。
スポンサードリンク
別所温泉の源泉かけ流し。
別所温泉 石湯
小さいし、簡単な洗い場だけですがとても気持ちいい。
土曜日9時に訪問。
ナマズの唐揚げと温泉、極楽コンビ!
奥平温泉 遊神館
苗場やかぐらでスキーをした帰りに立ち寄ります。
しっかり食事もとれて、ドリンクメニューのなかに地酒もいくつかあったような…。
スポンサードリンク
源泉掛け流しの温泉と美味しい地魚料理!
山岸園
大浴場が空いてて怖かった。
満足です。
ゆったりぬるとろ温泉、静閑の贅沢。
根尾川谷汲温泉
露天風呂が広くて ゆっくりできます 気持ちよかった~☺
静かな雰囲気で温泉を楽しむことができました。
スポンサードリンク
赤湯と白湯で心満たす!
尾白の湯
期待ワクワクで訪問しました!
源泉露天風呂がとても良い!
四万温泉・熱湯の極み♨️
御夢想の湯
無料の公衆浴場です。
公共温泉♨️基本無料ですが維持のためにお気持ちBOX活用しましょう駐車場あり洗い場はありませんが熱めのお湯は最高👍
幻の名湯、モール泉!
根志越温泉 くるみの湯
コスパは最強です。
温泉好きの為の温泉♨️都会には無さそうな感じの温泉施設でした。
乳白色の硫黄泉で癒される。
箱根湯の花プリンスホテル
和室は広く5人位泊まれる部屋に2人で泊まりました。
料理の提供が異常に遅かった。
自然と共に楽しむ温泉旅。
道の駅 たかねざわ 元気あっぷむら
お風呂休みだった。
道の駅たかねざわげんきあっぷ村に到着。
藤枝の温泉で心も体も癒やす。
瀬戸谷温泉ゆらく
広い駐車場もあり、建物内には食堂もあり、ゆったりとくつろぐ事が出来る場所屋外には産直市場もあり、地元産の野菜なども販売している。
平日大人510円で格安でした。
静岡の秘境でヌルヌル温泉体験。
梅ヶ島新田温泉 黄金の湯
訪問日 2024/11/13平日だからか空いていてゆっくりお湯を堪能しました。
静岡市民にとっては手軽な温泉です。
自然を満喫、泥パック体験。
立ち寄り温泉 伊豆高原の湯
立ち寄り入浴でお隣の伊豆高原ビールうまいもん所のお店でお昼ご飯。
露天風呂もあり自然の中で温泉を楽しめますリスが木をつたっていてびっくり!
金川料理長の月替り懐石、美味非日常。
別亭 やえ野
久しぶりに宿で美味しい料理に出会いました。
随分前になりますがコロナ禍に利用させていただきました。
自然に包まれた熱めの足湯。
宇奈月温泉 足湯「おもかげ」
宇奈月駅から少し歩いた場所に発見!
それでも十分温かい温度でずーっと入っていられる。
ビワイチ途中でリフレッシュ!
北近江リゾート 天然温泉 北近江の湯
時間単位で料金が変わる珍しいスーパー銭湯良い点はベビーベッドがあって子連れでも大丈夫な点ドミトリーやラウンジなど珍しい施設が多い点24時間空...
ビワイチの途中で立ち寄りました。
富士山見ながら最高の露天風呂。
あっちの湯
迷いますが露天風呂が大きいこちらをいつも選んでしまいます。
特にずば抜けて違う訳ではなく温泉の大きさが違うだけのようです。
のんびり過ごせる雲母の里の湯。
スーパー銭湯 雲母の里
のんびりと出来ました。
回数券があったので行きました。
十日町の源泉かけ流し、温泉千年の湯。
千手温泉 千年の湯
仕事や地元友人を訪ねてくることはよくあります。
地元の方々の交流の場にもなってる雰囲気でした。
道の駅隣接、温泉でひと休み♨️
長門温泉 やすらぎの湯
飽きません😊立ち寄り湯で600円でこのクオリティは高いです。
道の駅マルメロに隣接した日帰り温泉施設です。
川場スキー場帰りに、魅惑の温泉!
世田谷区民健康村 ふじやまビレジ
風呂もほぼ貸切状態になるのでとてもおすすめ。
川場スキー場の帰りに、初めて寄らせてもらいました。
新しく綺麗!
飯坂温泉 共同浴場 波来湯
表の駐車場は全然台数も少ないのでもう少し進んだ先にある駐車場に停める事になります。
飯坂温泉駅からもほど近い共同浴場。
外湯巡りと硫黄の香り。
湯の華銭湯 瑞祥 上山田本館
夜1時までやってます。
戸倉周辺に複数ある外湯でも規模の大きな施設になります。
草津近くの源泉かけ流し温泉。
応徳温泉 くつろぎの湯
草津に近いだけあって硫黄泉に入ることができます。
たった500円で素晴らしい温泉に入れます。
スキー後に最高!
土樽共同浴場 岩の湯
小さな共同浴場です。
湯沢の共同浴場は何か所かありますが1番小さい浴場になります。
新鮮海鮮のタコ尽くし料理。
いすず
日帰りで食事とお風呂を利用しました。
とても良い旅になりました♪ありがとうございました。
富士山と過ごすお湯時間。
山中湖温泉 紅富士の湯
お湯上がりの肌がしっとりする点が魅力的でした。
富士登山の後に利用しました。
山の中の贅沢温泉体験!
武芸川温泉
天然温泉に気軽に入れるおすすめスポットです。
地元の方に日帰り温泉の場所をお聞きして、行きました。
赤城山帰りに最高の温泉!
富士見温泉 見晴らしの湯 ふれあい館
赤城山登山の帰りに立ち寄りました。
道の駅の隣の施設。
絶景と共に浸かる、300円の温泉。
元町 浜の湯
正に海を目の前にした最高のロケーションの露天風呂です!
熱くなった身体を、海風にてゆっくりと冷やすのが、気持ち良いじょ〜(≧∇≦)b。
1300年の歴史、心温まるおもてなし。
創業1300年 加賀温泉郷 粟津温泉 法師
ロの字で一週できる作りで中庭を望みます。
嫁が以前から行ってみたいと言っていた法師さんに寄せてもらいました!
露天風呂で極楽な癒し体験。
極楽湯 福井店
サウナに入りたくて、はじめて伺いました。
旅中の癒し&疲労回復に利用しました。
鬼熱内湯と眺める露天。
やすらぎの湯 ゆの杜竹泉
清潔!
エアコン、洗面所等があってゆったりくつろげる内湯は鬼熱で数秒でギブアップ(笑)温度調整用なのか洗い場には長いホースがあった外湯は温めで景色も...
ツルツル美人の湯で癒しの日々
豊科温泉 湯多里 山の神
とてもいいお湯でした。
早めに入ったので貸切状態でした。
盛岡の天然ラドン湯でリフレッシュ!
盛南温泉 開運の湯
炭酸泉とラドン温泉とサウナ熱すぎない露天風呂も最高だった!
約半年間、ほぼ毎週末通った感想を付け加えておきます。
肌がツルツル!
島田市田代の郷温泉伊太和里の湯
2024年10月13日(日曜日)に訪れました。
温泉は内湯のみかな?
満月の露天風呂、絶景の癒し。
休暇村 志賀島
昔からある喫茶店。
家族旅行で利用。
熊本の古民家で癒やしの温泉。
家族湯 はなみずき
僅かに硫黄の香り。
天然温泉で泉質は柔らかく湯加減もちょうどいいです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
