無料で学ぶ室戸の地質。
室戸世界ジオパークセンター
ワタシの思う「ジオパーク」要素が少なめなのかな?
元は中学校だったというジオパーク無料で見られるので一度立ち寄って見るのをオススメします。
スポンサードリンク
尻屋崎で出会う寒立馬!
尻屋崎ビジターハウス
尻屋崎灯台への入口ゲートすぐ脇にあります。
寒立馬とてもかっこよかったです。
井川丼と大自然の出会い。
南アルプスユネスコエコパーク 井川ビジターセンター
ゆるキャンスタンプラリーで訪問しました。
明日の悪沢岳登山の前に、ここで一人車中泊しました。
スポンサードリンク
尾瀬の自然、道案内と豆花ソフト。
尾瀬山の鼻ビジターセンター
2024/7/26
至仏山の登山道入口です。
上高地で情報ゲット!
上高地インフォメーションセンター
大正池で下車して上高地バスターミナル7番乗車で一日中ががりでした。
2024.8 訪問外側が工事中でしたが内部は観光情報や広い休憩スペースがあります。
スポンサードリンク
タデ原湿原で自然体験!
長者原ビジターセンター
車中泊の旅、訪問は2024/11/初天気曇り小雨です。
長者原全体のいろいろな説明がありました。ここで知識を入れて観察すると良いと思います。
ウトナイ湖の野鳥を学ぶ特別な場所。
ウトナイ湖野生鳥獣保護センター
剥製がいっぱいです。
とても充実した施設です。
スポンサードリンク
南アルプスの拠点、快適広河原山荘!
野呂川広河原インフォメーションセンター
間ノ岳登山で利用docomo電波は場所によって強弱あり。
新しい広河原山荘にはお風呂もあって快適でした❗
イリオモテヤマネコと自然を学ぶ!
西表野生生物保護センター
西表島に行くならぜひ立ち寄ってほしいですイリオモテヤマネコの様子をとても見やすい展示と様々な視点から教えてくれますこの施設が無料なのにもびっ...
西表島の野生生物や自然について学べる施設。
入るにはID、身分証の照会必要です。
三沢基地メインゲート(正門)
入るにはID、身分証の照会必要です。
宝篋山登山の便利拠点!
宝篋山小田休憩所
初めて訪れました!
無料駐車場や清潔なトイレが助かります。
歴史と味覚の出会い、鬼の目そば。
鬼会の里 歴史資料館
食事処併設の歴史資料館です。
川中不動見学の際に立ち寄り名物の鬼の目そばとめざまし餅をいただきました。
箕面の自然と野鳥を楽しもう!
箕面ビジターセンター
ウグイス、モリアオガエル、オニヤンマぶんぶん。
無料の駐車場があります。
高尾山の自然とムササビを学ぶ!
高尾ビジターセンター
救急講習に行きました。
無料で良いのでしょうか…。
十和田湖の自然を楽しむ、贅沢な時間。
十和田ビジターセンター
無料で入館出来てゆっくり出来る場所です。
無料で入れます。
中山道で出会う一石栃の茶屋。
一石栃 立場茶屋
サムライロード(中山道)として世界的に有名になりました。
2022年4月19日、シダレ桜が満開!
佐原町並み散策の拠点!
佐原町並み交流館
歴史を感じる素敵な街並みでした。
隣の三菱銀行佐原支店内部が見れます。
岩手山の歴史を探る散策へ!
網張ビジターセンター
無料で利用できますイベントやってました。
全国にある国立公園にあるビジターセンターは無料で入館でき見応えのある展示が楽しめます〜こちらも立派な建物で周辺には散策路 キャンプ場 温泉施...
箱根の自然と歴史、ジオラマで学ぼう!
箱根ビジターセンター(箱根VC)
なかなかよかったです近くの湖尻水門も素敵な場所です。
箱根の成り立ちなどよく分かり、勉強になります。
御岳山登山の道案内所、親切な情報満載!
東京都御岳ビジターセンター
可もなく不可もなく普通の対応です。
レンゲショウマを見てから御嶽神社に行く途中にあります。
妙義山を背景に絵画鑑賞!
富岡市妙義ビジターセンター
前の神社も見所いっぱい❗装備があれば登山も可能です。
裏妙義山の登山に初挑戦しました。
オートサイトで新たな冒険を!
久米南町立 久米南美しい森ビジターセンター
オートサイトを利用しました。
八幡高原で自然と蕎麦満喫!
芸北 高原の自然館
湿原散策の際に立ち寄りました。
山県郡最後のサイクリングコース。
妙高の自然と共に、いもり池の癒やし。
妙高高原ビジターセンター
なんと言ってもロケーションサイコー\(^o^)/いもり池を挟んで妙高山を撮ると水面に逆さの妙高山が!
ノースフェイスのショップとカフェが併設されているビジターセンター。
セグウェイで楽しむ新体験!
十勝千年の森 ビジターセンター マンサードホール
セグウェイ楽しい!
売店併設の案内所です。
白神山地の魅力、ここで学ぶ!
白神山地ビジターセンター
生息する生き物のことを手軽に知ることができる。
日時:2023/06/10 10:30料金:¥0駐車場:○トイレ:○(とても綺麗)感想:白神山地にどんな動植物が住んでいるのかを学べるところ...
湖北野鳥センターでオオワシ発見!
湖北野鳥センター
ふっと、道の駅から来てみました。
オオワシの観察が出来ますよライブでビデオ撮影してます。
美しい風景で学ぶ、浄土ヶ浜の魅力。
浄土ヶ浜ビジターセンター
ビジターセンターから歩いて15分で浄土ヶ浜に到着。
駐車場から遊歩道へ下りる過程にあります。
奥日光の自然を知る、心休まるビジターセンター。
日光湯元ビジターセンター
スノーシューやストックもレンタルできます。
無料で入館できる。
辰ノ口公園で桜と蕎麦満喫。
市立ふるさと館
無料の砂利の駐車場があり、台数は結構停められます。
辰ノ口親水公園にあるそば処しんすい庵です。
犬吠テラステラスで感動体験。
銚子ジオパーク ビジターセンター
案内板見るとスゲーとなる。
犬吠テラステラス内にあるビジターセンター。
西丹沢登山の拠点、自然満喫!
神奈川県立西丹沢ビジターセンター
トレランの起点として利用しました。
そのため登山ハイシーズンの土日祝日は朝来ても満車な事が多いです。
竹富島の歴史を探る旅。
竹富島ゆがふ館(竹富島ビジターセンター)
港に到着して最初に向かったのがこのビジターセンターでした。
竹富島を訪れたら是非よって欲しい場所です‼️~島誕生からこれまで歴史など観光前に寄ると楽しみが倍増しますので~お勧めです。
無料で学ぶ三保松原の魅力。
みほしるべ(静岡市三保松原文化創造センター)
最近できたと思われる施設。
無料施設でした。
鳥取砂丘の成り立ち探求。
山陰海岸国立公園 鳥取砂丘ビジターセンター
無料施設なので、せっかく砂丘に来たならぜひ入館しましょう。
チガヤのレターセットを買いに行って来ました。
朝の整理券で佐島の自然へ。
天神島ビジターセンター
朝8時に駐車場の整理券が配られます15台分しかありませんもらったらまた駐車場が開く9時に行きます整理券は車で並ばないともらえません!
こんなにたくさんのウミウシ類たちが佐島・天神島周辺に生息していることに驚きました。
広がる遊び場、海とアスレチック。
月見ヶ丘海浜公園ビジターセンター
駐車場は広く停めきれないことはない(臨時駐車場も有り)月見草があちこちに咲いて綺麗。
かなり大きな公園です。
上高地散策前の必見スポット!
上高地ビジターセンター
ビジターセンターでしかないお土産もありました。
まぁさほどのことは周辺の緑地で見られた猿はご愛敬。
世界のカブトムシに大興奮!
箱根町立森のふれあい館
バス(東海バス)が1時間に1本のみです。
箱根観光の穴場ではないでしょうか。
小田城跡で歴史を学ぼう!
小田城跡歴史ひろば案内所
小田城跡のガイダンス機能を持った案内所です。
小田城跡歴史ひろばの案内所です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク