見頃の桜とダムカード。
小玉ダム
土砂降りの翌日に行きました。
景色が良く、風が涼しく気持ち良かったです。
スポンサードリンク
岩手の美しいダム、予約視察を!
簗川ダム
資料見学はガラス越し…ん〜見にくい!
担当職員の方のダムに対する思いや知識・技術が高いので予約しての視察をオススメします。
竜門ダムで感動の巨大さ。
竜門ダム
一級河川・菊池川水系迫間川に建設されたダムである。
落差結構あります。
スポンサードリンク
中村哲医師ゆかりの山田堰。
山田堰
「濁流に 沃野夢見る 河童かな」アフガンにも同じような風景があるかと考えると中村哲さんの情熱と先人の知恵に想いを馳せる風景でした。
故中村医師がアフガニスタンで灌漑用水路建設時に参考にされた山田堰見にきました。
奈良井宿へ美しいダム立寄り。
奈良井ダム
ダム巡り:長野-奈良井ダム。
奈良井宿に向かう途中でダム発見、急遽寄りました!
スポンサードリンク
長谷ダムの絶景とダムカード。
長谷ダム
導流壁がV字にぐっと絞られたシンプルデザインが格好良い。
長谷ダム駐車場の投稿が少ない!
壮大なダムと美景を探訪!
大滝ダム
思いがけず立派な見応えのあるダムでした。
デザインが素敵。
春の桜と豊川用水の美。
大野頭首工
取水口が間近で見られます。
佐久間ダムに行くついでに寄りました。
永源寺ダムで紅葉と景色を満喫!
永源寺ダム
昨年5月に行きました!
良い景色です、対岸の公園まで歩いて行けます。
新都心と自然を繋ぐ金城ダム。
金城ダム
ダムの存在を知りませんでしたが雨乞嶽展望台から見えたので訪問しました。
他のダムに比べて、小規模の貯水ダム。
渋い脚柱に魅了されるダム体験。
旭ダム
赤屋根の旧事務所は水位が上がってくると水没の恐れがあるというので上に引っ越したそうです。
日本では珍しい民間企業管理(昭和電工さん)のダムらしいです。
杉木立に包まれた桜ヶ池。
桜ヶ池
散歩するにも良い池。
富山田園サイクリングにて毎年春と秋に何度かは訪れています。
桜の舞う静かなダム湖。
佐久間ダム
綺麗で静かなダム湖ですダムカードが有ったら良かったのに…
やっぱり桜の咲くこの季節が一番!
錦秋湖で珍しい放流を体感!
錦秋湖大滝(貯砂ダム)
とにかく綺麗です。
ほっとゆだ駅の近くにあるダム。
美しい桜とロックフィルダム。
寺内ダム
桜が綺麗な日々でした。
寺内ダム(美奈宜湖)の周回を時計の反対周りで回りました。
完成前の南摩ダム、圧巻の風景!
南摩ダム
水が入る前のダムは貴重なので見れて良かったです。
2024年1月7日に半年ぶりに訪れました。
冬の奥只見、雪景色の絶景。
東北電力(株)本名ダム
只見線からのダム勇姿。
発電用のダム。
笠間市の風光明媚な遊歩道。
飯田ダム
平成4年に完成した重力式コンクリートダムで1周4.8kmの遊歩道があります。
なかなかの景観です👍️😊今は見ての通りの新緑です😊
春の桜並木を散歩できる。
山村ダム
静かな場所です。
自転車はダムの周りを一周できる桜並木があるので、春は良さそう。
珍しい洪水調節型、辰巳ダムの魅力。
辰巳ダム
石川県庁15階の土木河川課へ貰いに行きました。
ダムの名称:辰巳(たつみ)ダム所在地:金沢市相合谷町・上辰巳町河川名:犀川水系犀川目的:洪水調節型式:重力式コンクリートダム堤高:47.0m...
長野北部地震の教訓、辰ノ口砂防ダム。
トヤ沢砂防えん堤
誰の作品かなと車を止めたら、砂防堤防でした。
堤の裏にはかなりの土砂が、、自然の脅威も感じます。
三瀬谷ダムの神秘的な朝。
三瀬谷ダム
撮ってから近く道の駅奥伊勢おおだいへダムカードをもらえることが出来ます。
昭和42年製のダムはレトロ感を感じます。
未来都市の魚道、圧倒的迫力!
長良川河口堰
魚道でたくさんの生物か見れて満足。
国内でも唯一ダムのない川の出口にダムを構築し、鮎やサツキマスの遡上魚を極端に減らした張本人が河口堰。
エレベーターで迫力体験、ダムの魅力満喫!
八田原ダム
ダム中央辺りにエレベーターがあり、下に行くことができます。
左に行くと道幅は狭いです。
美しい碓氷湖と坂本ダム。
坂本ダム
碓氷湖の写真撮っていたら、ダムがあることに気づきました。
まだ紅葉🍁は早かったですが湖を一周する事が出来ますよ!
高山線の撮影、絶景の水鏡!
下原ダム
高山線の撮影場所です👍️下呂駅に行く下りを10:02に撮影した。
川を渡らない鉄橋がある鉄道ファンに人気の場所です。
群馬・平出ダムで特別なダムカードをゲット。
平出ダム
レビューで見た通り非接触でダムカードGETできました。
堤頂長87.0メートル。
東洋一のロックフィルダム、魅惑の絶景!
高瀬ダム
ダムの堤高は、黒部ダムに次ぐ第2位。
あまり世間に知られていないダムです。
迫力満点、志津見ダムで休憩!
志津見ダム
出張帰路でダムに出会う。
清潔なトイレがあるので、休憩に丁度良いです。
絶景とエモさ体験、犀川ダム!
小田切ダム
遊歩道から見られます。
そばの海沼ドライブインからの眺めが、嗚呼絶景かな!
美景と静寂の道平川ダム。
道平川ダム
道平川ダムへは、2回目の訪問でしたが。
マイナーながら空いているという意味でオススメは内山峠(国道254号)です。
御巣鷹山望む上野ダムへ!
上野ダム
2025.1.21現在ノーマルタイヤで行けるギリギリかな…下りて上野村ふれあい館でダムカード頂けました。
御巣鷹山慰霊登山の帰りに寄ってみました。
夕日のダムと自転車散策。
山倉ダム
駐車場が無いのが難点。
10月頃になるとダムに夕日が沈む景色が見られるようになります。
珍しい重力式アーチダム、迫力の絶景!
阿武川ダム
こんな所にこんなに大きなダムがあったとは。
ダム湖も大きく堤防の高さも100m近くあるため、迫力があります。
滋賀県のかわいいダム、春の桜が楽しめる!
石田川ダム
雪シーズンは吹き溜まりになる箇所があるのでご注意くださいw
小さなロックフィルダムが現れます。
南部川の美しい桜並木。
島ノ瀬ダム
花吹雪で道路の一部は花びらのじゅうたんでした。
サクラ🌸満開でした。
比奈知ダムで心癒す静寂。
比奈知ダム
ダムマニアではありませんが、なんかダムっていいですね。
静かで落ち着いた雰囲気でゆっくりできました。
桜吹雪の中、感動の散策を。
庭木ダム
ダム周りに桜がずっと植えてあってお散歩にgoodでした!
矢筈ダムの近くにある小規模なダム、ダム湖周回は2キロで30分程度の行程。ダム湖をキレイに周回出来ますが景色が単調で変化も少ないかも。
姉川ダム、紅葉に包まれる!
姉川ダム
姉川の上流にある、荘厳なダム。
平成14年完成の重力式コンクリートダムです。
紀州の桜咲くダム散策。
二川ダム
良かったけどゴミがたまってた。
大きいダムがありました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク