蕎麦屋のような温泉食堂。
SOZU温泉
とても大満足でした😄食堂も併設してありご飯も美味しいです!
岩国市の雙津峡の山間にある日帰り温泉です。
スポンサードリンク
美人の湯でヌルツル体験!
美又温泉国民保養センター
入浴料は600円で湯質はぬるぬるで良♪施設的には昔ながらのもので普通サウナはあるが3人しか入れないただし隣に建設中の新しいおんよく施設が令和...
とろみのあるアルカリ♨️大浴場はサウナあり泡風呂もありゆったりできます脱衣所も広いです。
羽曳野で体感、露天風呂の極み。
天然温泉 延羽の湯 本店
大阪市内から羽曳野の道の駅しらとりの郷に来るためにやってきました。
露天風呂が種類があって混んでいても入れた中は昼でも暗い。
スポンサードリンク
熊野川温泉で癒しの穴場体験。
熊野川温泉さつき
受付の方がとても朗らかで親切。
お気に入りの温泉です。
驚愕!
海門温泉
おばちゃんがいい感じの人でした。
前々から行きたいと思っていた温泉です。
スポンサードリンク
雪見露天風呂が最高!
柵口温泉 権現荘
スキー場の帰りに温泉にはいりました。
空いていていい温泉でした。
茶褐色の薬草湯が心地よい。
奥伊勢フォレストピア 奥伊勢宮川温泉
お風呂種類は少ないが薬草湯が良かったです道の駅おおだいで入湯券買えば500-で入れる500〜めっちゃお得です。
とても落ち着く温泉です。
スポンサードリンク
露天風呂とサウナで心も体も癒される!
蒜山やつか温泉快湯館
約20日間のドライブ旅の最後の温泉として入浴しました。
2025年7月28日に利用。
羊蹄山を望む、癒しの温泉。
京極温泉 京極ふれあい交流センター
最高!
温からず適温で何時までも入っていられます。
温泉かけ流し、癒しのひと時。
日帰り温泉 とべの湯
平日昼間に利用しました。
嬬恋村の日帰り、とべの温泉。
広々した露天風呂、無料ドリンク!
天然温泉 湯快のゆ 寝屋川店
1月11日 日曜日午後2時前後車一杯で、人が沢山いました。
サウナ広くて良かったです。
300円で心地よい温泉、安心院!
宇佐市 安心院温泉センター
登山の帰りに寄りました。
院内、安心院方面の穴場温泉!
龍のウロコ床で温まる極上温泉。
白馬龍神温泉
内湯はかなり熱めでした♨️露天にはアブが何匹か飛んでいて、おばあちゃん達がハエ叩きで退治してくれました。
龍のウロコのような床に泉質の良さと歴史を感じます。
秘湯で独り占め、自然と共に。
般若寺温泉
完全予約制の温泉♨️です😀温泉♨️につかりながら自然を独り占めしている気分でした☺️内湯と外湯入り比べ😀肌ざわり全然違いました🤔今度は紅葉🍁...
事前予約必須の温泉。
310円で癒やしの源泉かけ流し!
広瀬温泉 憩いの家
山佐ダムキャンプ場から14キロ。
安くていい温泉♨️です。
湯原温泉の歴史と美湯。
足温泉館
PH 9.4って書いてました。
初めて訪れました!
竹野浜の絶景と温泉、特別な体験!
絶景温泉北前館
ホームページには下記の記載がありました。
天然温泉で旅の汗を流せました。
41℃~43℃の湯舟で癒し。
ひない温泉比内のゆ
毎週水曜日に利用してます時間帯によって混み具合があるので空いてる時間帯を狙って入浴とサウナを利用。
朝早くから営業しています。
秋の露天風呂で癒される450円。
福祉の里温泉
450円 現金のみ返却式コイン式ロッカー100円。
大人450円で利用できます。
明智光秀も愛した温泉。
福知山温泉 養老の湯
800円とお安い割には浴槽も内風呂と露天風呂が用意されており広いです。
とっても良い温泉でした!
与位集落の源泉掛け流しでツルツル肌。
しそう よい温泉
周りには、キャンプ場やグランピングといった環境があります。
戸倉スキー場⛷️の帰りに寄りました 懐かしい温泉♨️の雰囲気 肌がツルツルになり 湯上がり 鏡の前に 化粧水として源泉水が置いてあり 顔に塗...
七戸の薄茶色、ツルツル温泉。
あすなろ温泉
日曜の午前中に伺いました。
日帰り入浴で利用駐車場広く止めやすい券売機で350円券を受付の券入れのケースに入れる脱衣所には鍵付きロッカー10棚30カゴ20位20円3分ド...
角館の熱い塩化温泉で至福のひととき。
かくのだて温泉
めちゃくちゃ温泉が熱いです。
透明な塩化の温泉でした。
剱岳の湯、天然の贅沢。
アルプスの湯
富山県東部方面の湯が気になり評価を見て来ました。
子供の頃によく家族で来た温泉です。
ラドン温泉で家族風呂最高!
しすいラドン温泉
1000円で家族風呂が楽しめるなんて最高です👌
温泉はラドンで身体には良さそう。
平日450円で極楽湯気分!
天然温泉つくもの湯 極楽湯枚方店
想像以上に最高でした!
人気のお風呂屋さん!
源泉かけ流しの美肌湯。
湯の沢温泉郷 湯元 和みの湯
男女の浴室は日替わりになり当日は露天風呂には入れませんでしたがトロミがあるアルカリ性の温泉でとても良い湯でした。
日帰り入浴450円ゆとりあの奥の高台にある小さなお宿です。
女川駅直結!
女川温泉 ゆぽっぽ
初めて行きましたが、とても綺麗でした!
湯船も広いし、二階の休憩室で、ゆっくり出来ました。
地元に愛され続ける天然温泉。
たかせ天然温泉
昔ながら地元の人に使われているお風呂って感じです。
初めて訪れて湯に入りましたが、気持ちよかったです。
炭酸水素ナトリウム硫黄泉、心癒す秘境温泉。
山空海温泉
炭酸水素ナトリウム硫黄泉。
とても気持ちよかったです。
長沼湖畔で癒しのひととき。
長沼温泉ヴィーナスの湯
やっぱり露天風呂は無しと、夏場でも湯の温度が高めってのだとまずまずな評価かな。
良いお湯ですが、全体的にくたびれております。
温泉の源泉かけ流し、350円で極上体験!
湯免温泉 うさぎの湯
源泉掛け流しの温湯で最高でした。
小さいけどいいお湯でした。
河北潟一望、質の高い温泉。
展望温泉 ほのぼの湯
休日は一日中混み気味なので平日の夜のガラガラ時を狙い利用しました。
展望風呂とゆーことで、気になっていた温泉施設。
本物の温泉で心も体もポカポカ!
月の湯舟
なんなら小便専用の便器あればうれしい。
何度も利用させて頂いてます。
岡山の森に抱かれた、ぬるぬる温泉。
桃太郎温泉 一湯館
入浴料は800円で、券売機にて現金購入。
いいお湯でした。
道の駅神鍋の穴場温泉!
神鍋温泉ゆとろぎ(道の駅 神鍋高原)
清潔で感じの良い温泉施設です。
6月の土曜日に行きました。
岬の波音と共に、極上の湯を。
阿南市かもだ岬温泉 保養センター
四国最東端にある温泉施設です。
「阿南市:かもだ岬温泉 保養センター」2025年1月のバイクツーリングで立ち寄りました。
冒険気分で浸かる、湯ノ口温泉!
湯元山荘 湯ノ口温泉
露天風呂3つあり、清潔感もあり素敵なところでした!
こちら方面に遊びに来た時に立ち寄り温泉しました。
昔からの思い出と、熱めの湯体験!
桜温泉
頑張ってほしいなあ…
日帰り入浴で利用しました。
もくもくファームで癒される露天風呂!
野天もくもくの湯
日曜日のお昼過ぎに着いたのですが駐車場が満車でシャトルバスが走る結構離れた第2駐車場に車を停めました。
昼間に行くのをおすすめします。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
