松笠山登山後の温泉、極楽時間!
ゆーぽっぽ
よく迷ってる方から道を聞かれます。
近場のサウナはここしかないのでよく利用しています。
スポンサードリンク
道の駅小谷で黄金色の湯を堪能!
深山の湯
スキーのあとでこの上なく気持ちの良い温泉を見つけた。
露天、サウナとある。
信楽焼の陶器風呂で肌スベスベ。
湯処あらたえ 小松島店
今回は小松島方面での所要があり、初めて利用させて頂きました。
入浴料600円。
スポンサードリンク
天然水と炭酸泉でリフレッシュ!
サウナと家族湯 筑紫の湯
サウナが広く整いスペースの椅子も多い。
お風呂♬天然水を使用したスーパー銭湯って感じでしょうか。
おじいちゃんと行った嘉穂の湯。
嘉穂の湯
令和 4年 7月 11日520円 から 700円❗入浴料金 値上げ してます。
小さい頃おじいちゃんち行くと決まってここに行ってました!
スポンサードリンク
露天風呂でゆったり、シニア割引も嬉しい温泉。
森のいで湯 福のゆ
ハンターマウンテン塩原の帰りに立ち寄りました。
2022年10月シニア料金アリ。
本物の温泉と海水で芯までポカポカ。
月の湯舟
温泉の風呂につかると、体の芯まで温まり、体がポカポカになります。
行きも帰りも約15分間隔で出ています)ちなみに大阪から垂水・舞子1dayチケットを使うと山陽バスも乗り放題になり、こちらに向かう路線バス代が...
スポンサードリンク
種類豊富な天然温泉、いい湯です!
スパリゾートパビリオ日明の湯
入泉料が上がり、回数券も値上げ。
塩サウナやらあって設備は良いと思います。
カモンパーク近くの高濃度塩泉。
天然温泉 海王
泉質はナトリウム塩化物強塩温泉でかなりしょっぱい高張性の温泉です。
早朝から営業している日帰り温泉を探してたらヒット。
南国リゾートでゆったり岩盤浴。
岩盤温浴リゾート ココプララ
綺麗な岩盤浴ですっかり気に入ってしまいました。
リゾートホテルの様なプライベート感が非常に良かった。
泉質最高!
美玉の湯・日帰り館
ひと昔前はラドン温泉は良い温泉として持て囃された時代もありました、しかし、知らない方は普通のナトリウム泉と感じる為、満足度は低く感じるでしょ...
ここに娯楽の温泉を求めれば評価は1でしょう。
山々を眺める絶景露天風呂。
ぬく森の郷
お湯が少々塩素臭いのが難点、それ以外は良い。
山の中にある絶景温泉♨湯加減もちょうど良い。
鹿教湯温泉の隠れ湯、200円。
町・高梨共同浴場
無人の共同浴場です。
2022/12車では通りすぎました。
交野山を見ながら、贅沢なひとときを。
泉の湯
タオル持込みましょう!
平日だった為か、ほぼ貸し切りでとてもくつろげました。
源泉掛け流し440円!
極楽湯東大阪店
循環ろ過塩素消毒露天風呂上段に源泉かけ入れその湯をオーバーフローさせ下段の岩風呂に掛け流し、下段岩風呂と内風呂全部は循環ろ過塩素消毒トロミの...
JAF会員なら貸しタオルとシャンプー付きで600円。
新地町の美しい天然温泉。
つるしの湯
地域の方には馴染みのある温泉らしくかなり混んでました。
初めて来ました。
ラドン温泉で心も身体もリフレッシュ!
かざし温泉
露天のようで露天じゃないような露天風呂あり。
いい意味で丁度いいが詰まっているいいお風呂屋さんです。
秘湯で心癒される温泉体験。
都久志の湯
宝満山登山の後に寄りました。
受付のおじちゃんの笑顔がすごく癒しです😻ここにたどり着くまでが山道のようなところで少し怖かったけど自然がいっぱいでした!
サウナの自動ロウリュでリフレッシュ!
ヘルシーSPAサンロード
甲府旅行で利用。
神奈川県から仕事で行った時にサウナ目的でよりました。
豊浜の塩サウナでツルツル体験!
おおのはら 萩の湯
住宅街にある地元住民御用達の銭湯。
豊浜駅から車で5分ほどです。
日田の聖地、サウナで至福のひととき。
花の湯
なにより氷のサービスがある水風呂は内風呂+外の露天が水風呂になっている時期もある。
7のつく日は、値段が安いです。
サンリオ横で極楽体験!
極楽湯 多摩センター店
■ロッカー 鍵付き■料金 大人 平日930円 土日祝1030円■ドライヤーあり■浴室にアメニティあり■ウォーターサーバー あり■露天風呂あり...
お風呂もゆっくり入れ食事処でランチしてきました。
絶景の乳白色硫黄泉、最高の癒し。
みょうばん湯の里 大露天岩風呂
別府駅からバスで、地蔵前で下車しました。
乳白色の温泉に入りたいとのことで大露天風呂を訪れました。
天然温泉と広い露天風呂でリラックス。
ユーバスロイヤル 高井田店
街のスーパー銭湯♨少しぬる目の温泉ですね露天風呂が気持ちいいです近年はジムも併設して雰囲気が変わりましたこちらの魅力は早朝に開いてることです...
土曜日の16時過ぎに家族で訪問しました。
宮島を望む露天風呂、心も癒やす。
天然温泉宮浜べにまんさくの湯
料金改定があるそうです。
人も多くなく、ゆったりすごせました。
家族で楽しむ200種類以上の味。
RAKU SPA 鶴見
開店前から人が100人以上並ぶ、並び大盛況でした。
家族でときどき利用します。
楽の湯でモーニング満喫!
天然温泉 みどり 楽の湯
土曜日の夜20時頃人は結構いました。
初訪問。
厳選された岩盤浴のローリュー!
神州温泉あるごの湯
かんざき?
最近のスーパー銭湯でいちばんよかった!
朝から楽しめる!
華の湯 片野店
なかなかよかったです。
と携帯を見せると無言でクーポンを使用済みにされました。
高麗川の絶景、炭酸泉で癒やし。
坂戸天然温泉 ふるさとの湯
2022年9月月初久しぶりに埼玉のスーパー銭湯に遠出してみる事に。
平日の昼頃行きました。
キャッスル記念橋の癒し温泉。
天然温泉アーバンクア SPA & LIVING
例えば龍泉寺の♨️に比べるとお客さんは少ないかなと思います。
初めて行きました。
成城の黒湯でサラサラ美肌。
THE SPA 成城
立地柄落ち着いた雰囲気のスーパー銭湯♨️1
黒湯でとてもいい温泉です。
広々露天風呂で生駒の景色。
八尾おゆば
塩分濃度の低い普通の温泉内湯は水風呂と白湯の2つのみ。
昨日 おゆばへ行って来ました。
ゆったり天然温泉と岩盤浴。
有松温泉 喜多の湯
周辺のスーパー銭湯と比べて少し安い方だと思います。
土日750円に変わっていました。
熱き湯に心満たす、京都緑茶の湯。
吉野川温泉
くつろげる湯船の造り。
サウナと塩サウナがあって大人540円!
極楽湯で癒しのひととき。
極楽湯 古川店
ぬるくて、露天風呂は風邪ひいちゃいますよ。
古川駅周辺にある貴重なスーパー銭湯サウナはこのご時世でも10人入れます。
岡崎の古き良きスーパー銭湯。
スーパー銭湯 ふろ屋
企画が多めの楽しいスーパー銭湯。
サウナから水風呂に入ろうとした時に他の方が水風呂の入り口にいると入れないので、ぐるっと反対側まで回って入ることになるのは不便塩サウナもサウナ...
昭和情緒あふれる銭湯体験。
えびす乃ゆ 院庄店
かけ湯の際に周りの人や浴槽にお湯が飛び散るなど、常連客のマナーが悪すぎます。
塩サウナがあるのでよく行きます。
火曜限定!
楽だの湯 稲沢店
入浴料にモーニングが含まれる→入浴料480円昼食/火曜日限定で麺類14種が250円夕食/火曜日限定で麺類14種が250円しめて980円也😤た...
驚きました。
東の横綱 湯田中大湯で熱湯体験!
湯田中 大湯
宿泊客しか入れない共同浴場✨高温浴槽は熱すぎて入れません😅
日帰り客等への一般開放をしておらず見た目も横綱のわりには地味である。
スポンサードリンク
スポンサードリンク