懐メロ流れる銭湯でリラックス。
宝徳湯
会社近くの銭湯屋さんですたまたま近くを通った時にラドンの看板に惹かれて利用するようになりました。
河内永和からも距離はさほど変わらない。
スポンサードリンク
薪で湧く、懐かしい昭和の湯。
上の湯
ホッとできるお湯です。
上の湯 群馬県桐生市15:15到着 あれ?
高砂の古き良き銭湯、心に残る460円。
梅ヶ枝湯
入浴料は480円です。
古き良き銭湯。
スポンサードリンク
美肌の湯、モール温泉体験。
ココルクの湯
素晴らしい温泉です少し温めなのが近郊の温泉との大きな違いかも。
凄く温まります、今回は食事がセットで訪れました。
400円で楽しむ、こじんまりとした下諏訪の温泉!
高浜健康温泉センター ゆたん歩゜
従業員の方がとても良い態様をしてくれてありがとうございます!
凄くいい湯でした。
飛島の名湯、肌ツルツル!
飛島村 ふれあい温泉
500円。
塩素臭はほとんど感じませんでした。
昭和の香り残る銭湯、心あたたまる!
金の湯
おそらく直近でクチコミ書かれてる方と同じ老女に遭遇しました!
サッカー⚽の遠征で新潟に来ました。
地下鉄北34条駅すぐ!
奥の湯
シャワーと蛇口のお湯の温度がぬるいのが星一個マイナス。
【 ドニチカで銭湯!
源泉湯で芯まで温まる、レトロ銭湯。
大井温泉
入り組んだ場所にありますが、駐車場🅿️はあります。
とても気持ちの良いお風呂でした。
昭和の香り漂う、唯一の銭湯。
しよの湯(志与乃温泉)
昭和6年からされてる銭湯です。
昔ながらの銭湯!
空を見上げて長湯、運気UP!
アクアドルフィンランド
アクアドルフィンランドさん。
居酒屋の聖地立石も10年ぶりくらいに覗いてみようとアーケード街をぶらぶら🚶やっぱり例にも漏れず昔より活気がなくなって気がしないでもない🍶立石...
驚きの湯!
箕輪の里温泉
近郊では1番のお気に入りです。
箕輪の里温泉に初めて行きましたが‥まぁまぁ~気に入りましたね~👍サウナも高温で僕的に合格です👍また機会があれば行こうと思います。
昔ながらの銭湯で外気浴!
成弘湯
水風呂は2人が限度かな。
男性(恐らく店主)が頻繁に女性更衣室に出入りしています。
銭湯料金で源泉かけ流し!
JOY大正
入浴料 600円 サウナ 210円 ドライヤー 10円 デカビタC 140円温泉らしく無循環で浴槽が静か。
もうすぐ大阪府内スパ銭 制覇!
住宅街の昭和銭湯で極上サウナ体験。
柴田温泉
熱めのサウナ最高でした!
サウナ〜には申し分ないかな。
夜遅くでも安心、熱めのお湯でリフレッシュ!
りんごのゆ
乗船まで時間があって長時間ドライブの疲労回復に最適。
旅行プランがおして遅くまで営業してる銭湯がない等に対応できる。
中島絵師の冨士絵、至福の湯。
竹の湯(銭湯)
小さな銭湯です。
70余年の営業だそうです。
虎の剥製と伝統銭湯。
豊島湯
昔ながらの極普通の銭湯です。
子供の頃、子供だけでよく行きました。
隠れた名湯!
いむた温泉 下ノ湯
極めて鄙びた日帰り温泉で、わずか200円。
湯船ひとつ。
谷中の豊富な薬草風呂。
朝日湯
高さ230cm熱源は遠赤外線ガス式で、座面は2段式。
古き良き町の銭湯と言う具合です。
昭和レトロな銭湯でサウナ三昧✨
文の湯
昭和レトロ感好きな人にはたまらん銭湯一瞬タイムスリップしたんかと思う番台がいい味出してる小さいけどサウナもあるよ。
こじんまりとしてますが湿式サウナもあり綺麗で良い♨️でした。
新月の夜空とアクアの湯。
アクアドルフィンランド
アクアドルフィンランドさん。
居酒屋の聖地立石も10年ぶりくらいに覗いてみようとアーケード街をぶらぶら🚶やっぱり例にも漏れず昔より活気がなくなって気がしないでもない🍶立石...
熱めの湯と歴史ある風情。
くりた湯
湯は熱めでジェットバスが勢い良く気持ちいいです外観はリニューアルしたようです。
普通の銭湯です。
レンガ調の清潔感あふれる銭湯。
第二かねき湯
第二かねき湯幡ヶ谷駅と初台駅との間にある水道道路に程近いマンションの一階にあります。
入浴は11時まで。
広大な芝生と良湯、家族で楽しむ。
高山温泉ドーム
身障者専用駐車場が3台分在ります。
ゲートボール場整備、広大な芝生で各種スポーツ可能。
源泉かけ流しでポカポカ癒し。
太閤湯
ネパール人の4歳のお子さん居る25歳の若いママが窓口係で子供もママも可愛らしくて癒される。
公衆浴場なのでたった¥600で源泉掛け流しの温泉を楽しめる。
源泉の熱い湯、心も温まる!
上の湯
入浴のマナーを思い出させてくれる昔ながらの素晴らしい温泉泉質はいわき湯本なのでパーフェクトです飯坂の湯に慣れた私にもしっくりくる高温の湯いわ...
訪問時、湯温は45度弱くらいでした。
武蔵関の癒し、500湯目で満喫。
練馬湯遊邸 松の湯
練馬湯遊邸 松の湯今日が記録してからの500湯目である。
半露天、炭酸泉、打たせ湯、ハイパージェット、座風呂、サウナ、水風呂等、種類も豊富で、洗い場中央から両端に掛けて勾配が付いておりその真ん中から...
優しい女将と極上湯で癒される。
竹の湯
お洒落な女将さんの居る銭湯です❗
銭湯に入った瞬間から素敵な場所だと分かりました。
昭和遺産の銭湯、清潔な優しい泉質。
松の湯
これぞ銭湯!
昭和遺産!
昭和の香り漂う清潔な銭湯。
太平湯
いわゆる黒湯温泉ではないが、昔ながらの銭湯で清潔感もある。
とてもいいお風呂です。
和歌山秘境の温泉、サウナ最高!
紀州忍びの湯 二ノ丸温泉
街灯のない田舎道を抜けた先にパッと出てくるロケーションは素敵。
和歌山の山の中にある温泉です!
昭和感漂う木場の共同浴場。
木場温泉
開始時刻に現地に行ったところ15時からと看板に表記が。
懐かしくて落ち着きます!
だんじり湯でリラックス、露天風呂の至福。
だんぢり湯
観光目的で営利的に建てられた施設ではありません。
ロイヤル850円で利用。
打たせ湯で肩こり解消、港町の銭湯。
柳湯
決して綺麗では無いけど昔ながらの銭湯という感じ。
陸奥湊駅近くの銭湯。
宿河原駅近、昭和の温もり。
宿河原浴場
唐破風の立派な外観を擁している。
施設は年季が入ってますが清潔感があります。
ダム好きにはたまらない、最高の風景!
やすらぎの湯
平日キャンプの行き帰りで日帰り温泉を利用させてもらいました!
平日に行きましたが、お客様は5〜6人程で空いていました。
名古屋城近くの露天風呂でリラックス!
八千代湯
露天風呂もあり出張がかなりリラックス出来ました!
浄心駅から徒歩15分ぐらい。
真昼岳越境の温泉、柔らか湯!
真昼温泉
肌に当たるととろり。
時間を間違えて早めに到着しました❗もちろん登山口に近いことがあり自然がいっぱいです~山鳩の鳴く声が途切れることなく近くにはドングリがゴロゴロ...
コンビニ銭湯で300円癒し体験。
ことぶき温泉
13時30分よりオープン大人300円でしっかり癒されます。
コンビニ銭湯の名に偽り無し。
スポンサードリンク
