大山の天狗岩にある不思議な穴!
天狗の鼻突き岩
2024年10月に行きました。
丁度15丁目に、天狗の鼻突き岩が、ありました。
スポンサードリンク
迫力満点!
1986年割れ目噴火 B2火口
約50分です足もとは歩き易く整備されています。
1986年の割れ目噴火 まだ煙が立っている。
満開のミヤマキリシマ、鹿ケ原の美。
鹿ヶ原
ミヤマキリシマが満開近くキレイでした数株しかないシロキリシマも見ることが出来ました。
5月18日(土)はじめて行きましたみやまきりしま綺麗に咲いてました感動しました。
スポンサードリンク
静寂の中で心洗う滝。
寂光の滝
そのぶん静かな滝見が出来ると思います。
若子神社の先にありました迫力がありました。
鴫の谷地沼で感じる冬の静寂。
横倉滝
沼地を回る散歩コースは30分前後で初心者にも安心。
鴫の谷地沼(しぎのやちぬま)の散策路にあります。
スポンサードリンク
三段壁の迫力!
三段壁洞窟
洞窟の中で暴れる波は迫力があります。
景勝地三段壁にある海蝕洞窟です。
三頭大滝へ癒しの散歩道。
三頭大滝
1.5kmくらいの遊歩道ですが最初に150段くらいの階段を上がるのでそこが難関!
散歩するにはちょうどいい距離です。
スポンサードリンク
頂上の絶景と神秘の池。
夜叉ヶ池
福井のダム方面から登りました。
9月の中旬、天気の良い日に福井側から登りました。
海の上の竜宮城、雲海の魅力を探る!
後ヶ島
海の上の竜宮城 みたい♪
眺めいるだけでいいかも現地には何があるのか気にはなります。
栗駒山からの美味しい水!
栗駒仙人水(仙人水)
冷たくて美味しい11月になると通行止めになって来られなくなると 水汲みに来ていた地元の方が言っていました。
栗駒温泉に行く途中にある湧き水になります。
歴史感じる杉本隧道の雰囲気。
杉本隧道
車だとすれ違い不可なので気をつけてください。
このトンネルですれ違いが発生するのは相当レアケースだとは思いますが…運が良ければ野生の鹿に遭遇するかも?
晴れた日は大噴水が見事!
月山湖
曇り空で風がありました。
小さい頃ぶりに訪れました。
平谷村の大輪ひまわり畑!
ひまわり畑
綺麗にひまわりが咲いていました。
2024年8月2日 ひまわりは綺麗に咲いてました。
恐山の冷たい湧水、持ち帰り可!
恐山冷水
お水が 美味しいですペットボトルにお水を入れれば飲みやすいですそしてお水を 持って帰れます健康に なりますよ。
ペットボトルを用意して立ち寄りました美味しい水だったので自宅まで持ち帰りました。
山道を登って日本の中心へ!
日本中心の標
皆さん言われてるように砂利道を登らなければなりません そして道路幅も狭く道路に木の枝垂れ下がり車を傷つける可能性があるので軽トラ軽バンなど傷...
展望台から見る山々が最高です。
奥多摩のヒルクライムで達成感。
奥多摩周遊道路 最高地点碑
何回かe-bikeで通っているけど、今回は徒歩で通過。
JR八王子駅→檜原役場→檜原きのこセンター経由で1,146m標に到着。
迫力満点!
犬ころの滝
すぐ目の前で見れてすごい迫力です名瀑でした!
駐車場からも近く、間近で見れる滝です。
富士スバルライン五合目の絶景体験!
休憩所
気持ち良い場所ですね!
まだまだ暑い日差しをしのぎにドライブに行ってきました。
壮大なブナ林、白神山地の癒し。
岳岱自然観察教育林
朝5時出発で白神山地の秋田側にある岳岱へ。
道路脇からブナ林に入ることができます。
愛犬と一緒に参拝!
こんぴら狗
可愛らしいので思わずパシャリでした。
マンガチックな狗の像です。
松島遊覧船で感動の仁王島!
仁王島
吉田花渕漁港むち打ち症の仁王島ですね。
遊覧船「仁王丸」で見に行くことができます。
円月島の美しさを堪能!
円月島駐車場
普通の駐車場変な岩が見えるけどただの変な岩が‥‥
日中にフラッと寄りました。
佐伯州浜竜宮図に圧倒!
巨大壁画 佐伯州浜龍宮図
テレビでも紹介された巨大壁画ですタイミングが合えば絵描きさんの谷川さんに出会えます いろんな話しが聞けます❤️
縦約4.8メートル、全長約200メートル(以前は縦3メートル、横80メートル)にも及ぶ巨大な壁画です。
古閑牧野の絶景独占体験。
箱石峠展望所
パノラマラインよりも人が少ないのでゆっくりできました。
バイクやサイクリング向けスポットのような気がします。
西吾妻山の美しい紅葉ドライブ。
西吾妻スカイバレー(県道米沢猪苗代線)
西吾妻スカイバレーに行った時の写真です。
西吾妻スカイバレーに紅葉ドライブ🚙に行ってきました。
紅葉と逆さ紅葉、感動の映り込み。
下川口大沢池
スーパーカブツーリングふじの回廊の帰り道 昼飯休憩気持ちの良い昼飯。
この場所の事を知らずにたどり着来ました。
国道398号の栗駒山、紅葉絶景!
湯浜峠
開けた展望があるわけではないけどトイレはあります。
峠越えの休憩場所に最適です。
絶景ドライブで平成新山を見よう!
島原まゆやまロード
普賢岳と水無川が一望できます。
休日でもあまり車が通っていません。
富士山と関宿城で特別な一枚を。
関東富士見百景 境町
湿度の低い晴れた日を狙って行かないと見えませんねー。
道の駅からトコトコ歩いて行きました。
天然のタイドプールで磯遊び満喫!
長太郎池
潮風がとても気持ちいい。
2024年8月9日に訪れました。
雄飛の滝でマイナスイオン浴。
スッカン沢雄飛の滝展望台
往復で2時間あれば十分楽しめます。
散歩コースとしてちょうど良い距離感でした。
竹中半兵衛像、歴史を感じて!
竹中半兵衛公像
秀吉の軍師!
織田信長に仕える事を断り秀吉の直臣に、未来の天下人秀吉の飛躍を影で支えし智将、半兵衛あっての秀吉🤔
ひっそり湧く、清らかな雷電水。
十日町の庚清水(こしみず)
山道を進むと急ぐと見落とすような場所にひっそりと湧き出ています。
きれいな水ですその場で飲んでみましたが問題ないです。
阿智村の雄大な星空、360°の絶景!
高嶺 展望台
阿智村に星を見に訪れました。
10月中旬に訪問しました。
三重県側からの絶景ワインディング。
鈴鹿スカイライン
正直、景色は楽しめません。
伊勢湾が見えます。
観音滝と白藤の滝、心癒やす散策路。
白藤の滝
途中アジサイが沢山植えられていて綺麗でした。
観音滝と白藤の滝、2つを見上げる場所に着きます。
メロディーを奏でる道、聴いて走ろう!
佐田岬メロディーライン
フェリーで大分から夜着岸して松山に向かう暗く不安な時に流れた みかんの花が咲く丘ほっと癒されました。
車が通るたびメロディがなり、とても面白かったです。
川辺町下麻生の爽快滝へ。
南天の滝
ひっそりと林道脇にあります。
軽いハイキングがてら行くのにちょうどいい距離で滝も滝壺付近まで降りて行けるようになっていていい場所でした。
夏風爽やか、高原の絶景。
前日光牧場
牧場の香りで癒される場所です。
横根山、井戸湿原とちょっとしたハイキングに丁度良いです。
穏やかな山道で歴史探訪。
船坂峠
西国街道の史跡を巡ってます。
歩行者自転車専用道路よりも高い位置にある国境碑が元々の西国街道のルートのようです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
