植村直己の冒険を体感!
植村直己冒険館・どんぐりbase
簡易的ではありますが疑似体験できる施設が綺麗に整備された素晴らしい場所です。
細長い建物のミュージアムでクレバスをイメージした形のようです。
スポンサードリンク
赤穂海岸で塩作り体験!
赤穂市立海洋科学館
色々良かった時代の名残を感じる施設。
塩の歴史や塩作り体験が意外にも楽しかった。
100年前の音色、至福の時を。
ROKKO森の音ミュージアム
今まで訪れたオルゴール館の中で1番素晴らしかったです。
時間によっては、演奏を聞くことが出来る。
スポンサードリンク
宇宙の不思議、親子で体験!
伊丹市立こども文化科学館
星の成り立ちや太陽系の惑星の大きさが学べる施設。
3時30分開始のプラネタリウムを見に行きました。
獺祭とランチ、歴史を感じる旅。
日本盛 酒蔵通り煉瓦館
ひとくちいただいた時の癒された感じと美味しさと来て良かった!
平日の日中に初めて伺いました。
スポンサードリンク
恐竜と宇宙、好奇心満載!
姫路科学館
原理を知れて嬉しそうでした☺️プラネタリウムは50分くらいあるので観るのは断念しましたが、小学生未満の為大人分だけのチケット代で過ごせます何...
プラネタリウム代をPayPayでお支払いができます。
安藤忠雄の美術館で、エジプト展を満喫!
兵庫県立美術館
ANDOギャラリーを訪問幾つもあるギャラリーまでの導線を先ずは楽しむ。
大阪・関西万博の兵庫県スタンプかあり、初めて訪問しました。
スポンサードリンク
コウノトリの子育て観察、感動のひととき。
豊岡市立ハチゴロウの戸島湿地
コウノトリは見れませんでしたが環境を守る事の大切さを勉強させて頂きました。
スタッフのお姉さんのコウノトリへの愛を感じた渡り鳥でロシアや中国まで移動するとかしないとか。
姫路城近く、歴史の宝庫!
兵庫県立歴史博物館
姫路探訪の際に行きました、1983年開館。
特別展(フィギュア展とか)に今まで縁が無くてやっと来れました「平家物語」「太平記」とか大河の清盛や鎌倉殿や武田や上杉に詳しい人ならもっと楽し...
世界の貯金箱、大集結!
尼崎信用金庫 世界の貯金箱博物館
2025・8・24訪問世界の貯金箱を集めた博物館25000点の所蔵があるらしいキャラクターから歴史上の人物まで珍しい物がたくさん!
入場は無料です。
明石城そばで文化発見!
明石市立文化博物館
布団太鼓が間近で見ることができました。
明石と言えば明石原人ですね(?
神戸の出土品、無料で楽しむ!
神戸市埋蔵文化財センター
これだけの資料をタダで見られるなんて!
埋蔵文化財の名に相応しい大変丁寧な展示ですね。
たった10円で醤油の歴史を探る!
うすくち龍野醤油資料館
入館料10円なんです!
たつので有名な10円博物館。
手塚治虫の夢を体感しよう!
宝塚市立手塚治虫記念館
手塚治虫先生の貴重な資料が,展示されていました。
とても面白く、刺激的な施設でした。
西宮浜の小さな貝の宝庫。
西宮市貝類館
駐車場らしきところはありますが、非常に停めにくいです。
お盆の時期、夫婦2人で来館しました。
書写山の竹林で癒やしのアート体験。
姫路市書写の里・美術工芸館
たまたま書写山の帰りに立ち寄りました。
工芸品の展示と道祖神のある竹林の庭も素晴らしいです。
有馬温泉で木の玩具に夢中!
有馬玩具博物館
大人も子供も楽しめるようになっています、
有馬温泉の中心街、金の湯近くにある、おもちゃの博物館。
生きてる彫刻と芸術の森。
あさご芸術の森美術館
土曜日に訪問しました。
国道312から入り道沿いに作品が点在する道路を進むと到着しましたとても混んでいて臨時駐車場に案内されたのでUターンして帰ろうとしましたがスタ...
静謐な環境で美術鑑賞を。
西宮市大谷記念美術館
阪神間を中心とする郷土作家の作品を中心とした当初のコレクションに加えて、日本の近代絵画のコレクションを展示する目的の美術館である。
今回は「BACK TO1972 ・50年前の現代美術へ」と「大谷竹次郎とコレクション」展です。
歴史の息吹感じる神子畑。
神子畑選鉱場跡
内部までは見学出来ないようでした。
かつて東洋一の選鉱場だった時代の名残が残っています。
IKEA横で遊ぶ科学体験。
バンドー神戸青少年科学館
展示物がけっこう古めなのが多くてノスタルジックな感じです。
年齢の異なる兄弟を連れてお出かけにいくのにもぴったりな気がします。
山陰海岸ジオパーク、無料で体験!
香美町立ジオパークと海の文化館
ジオパークの博物館施設の見学をしました。
入館料はありませんでした。
大人400円、天体と遊ぶ夏!
にしわき経緯度地球科学館 テラ・ドーム
県内小中学生に配布のココロンカード提示すると無料です。
すごく小さい施設ですがちゃんとした天文台での昼間の天体観測イベント+やや低予算感のあるプラネタリウムが楽しいので400円払う価値は十二分あと...
モンゴル文化を身近に体感!
日本・モンゴル民族博物館
可もなく不可もなく。
一般的にはチンギスハンが有名です。
静かに堪能、小磯良平の美。
神戸市立小磯記念美術館
静かで落ち着いて鑑賞できる数少ない美術館。
「藤田嗣治7つの情熱」展を鑑賞するために訪れました。
廃校で遊びまくる!
篠山チルドレンズミュージアム
廃校で巨大双六や木の玩具を遊びまくる長女(9)と次女(6)。
半日以上は楽しめるくらい、色々なものがあります。
阪神尼崎駅近!
尼崎市総合文化センター
1日にオクトの方でAMAJAM2025を観てきました。
とびだせ!
大中遺跡公園で古代体験!
兵庫県立考古博物館
発掘プール体験をするために受付時間前に到着。
兵庫県内での遺跡発掘で出土した物がたくさん展示してあるのと色々な体験コーナーや実際に縄文土器等に触れてみるコーナーもあって大人から子供まで楽...
兵庫の自然で出会うコウノトリ。
豊岡市立コウノトリ文化館
コウノトリを初めて見て感動しました。
運の良いことに飼育施設内と飼育外の両方で見ることが出来ました。
阪神大震災の教訓と美しい芝桜。
仁川百合野町地区地すべり資料館
自宅から数百メートル上流のこの地で地すべりが起きて多くの方が亡くなられました。
入場料無料、無料Pあり。
昭和16年の数寄屋造り、心安らぐ空間。
旧木下家住宅主屋
過去に2度訪問しましたが管理状態が良く落ち着く豪邸です。
入場料100円なのにとても見応えがあります。
大英博物館ミイラ展、夢の実現!
神戸市立博物館
開催中です、貴重な絵画を近くで鑑賞できました。
ゴッホ展行って来ました。
古民家に息づくアートの魅力。
市立伊丹ミュージアム
伊藤潤二展に行きました。
素敵なミュージアムです。
焼きたて御座候と小豆の世界。
あずきミュージアム
やっとたどり着いた。
工場見学を予約して小学校高学年3人連れて行って来ました。
三田の博物館、驚きの収蔵量!
兵庫県立人と自然の博物館
とても標本の収蔵量が多いと思いました。
兵庫県の自然に関しての博物館です。
無料で楽しむ昆虫館!
佐用町昆虫館
無料で昆虫と触れ合える施設。
自然に触れ合うにはとても良いところです。
子供も楽しむ!
KOBEとんぼ玉ミュージアム
企画展は撮影OKでしたので、2枚だけ。
とんぼ玉を作ったのは初めてでしたが、面白かったです。
本物の甲南漬⏳に出会う場所。
こうべ甲南 武庫の郷
試食があります。
甲南漬けの中でも、きざみ甲南漬け がおいしいです。
丹波竜と宝石発掘、親子でワクワク。
たんば恐竜博物館
丹波竜を中心とした恐竜の概要を分かりやすく展示されていて見応えがあった。
ミュージアム内の化石発掘体験と宝石発掘があり化石発掘を子供が気に入り何が出てくるか分からないワクワクで喜んで石を割っていました。
東経135度の星空体験。
明石市立天文科学館
施設や展示がとても充実している施設です。
日本測地系軽度の基準点が2002年に変更。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
