温泉マーク発祥の地で、ほっこり足湯体験。
磯部温泉足湯 温泉記号発祥の地
風情有ります。
散歩の途中で寄ることが多いです。
スポンサードリンク
九州八十八湯の炭酸泉、心まで癒す!
華まき温泉
東北ではウナギの湯といいますね。
この温泉素晴らしい!
本物の温泉で心も体もポカポカ!
月の湯舟
なんなら小便専用の便器あればうれしい。
何度も利用させて頂いてます。
スポンサードリンク
別海町の濃いモール泉、癒しの温泉体験。
別海町ふるさと交流館
数が圧倒的に少ない。
料金 510円JAF割り なしロッカー あり ダイヤル式が少し下駄箱 あり温度 個人的には熱めサウナ ありシャンプーなど ありドライヤー あ...
明石海峡大橋の湯、手軽にリラックス!
SPA専太平のゆ
それ以上のクオリティーがあります。
初めて行きました。
スポンサードリンク
温泉かけ流し、癒しのひと時。
日帰り温泉 とべの湯
平日昼間に利用しました。
嬬恋村の日帰り、とべの温泉。
平日450円で極楽湯気分!
天然温泉つくもの湯 極楽湯枚方店
想像以上に最高でした!
人気のお風呂屋さん!
スポンサードリンク
41℃~43℃の湯舟で癒し。
ひない温泉比内のゆ
毎週水曜日に利用してます時間帯によって混み具合があるので空いてる時間帯を狙って入浴とサウナを利用。
朝早くから営業しています。
旭温泉で味わう贅沢な休日。
いわみの湯 旭温泉 隠家ゆかり
大雪の日なんとか行きました。
宿前に無料駐車場あり。
日之影温泉駅で心温まるひと時。
日之影温泉駅
駅舎に温泉施設があるということで珍しさもあって、入った記憶がありますが、もう高千穂鉄道も廃線になり、温泉施設もこんなんだったっけと思ったりし...
日帰り温泉で利用させていただきました。
明智光秀も愛した温泉。
福知山温泉 養老の湯
800円とお安い割には浴槽も内風呂と露天風呂が用意されており広いです。
とっても良い温泉でした!
指宿の天然砂蒸し体験!
砂むし会館砂楽
2025.1.11大阪より初参戦!
鹿児島へ来たら砂虫風呂とやってきました。
六日市の露天風呂、解放感抜群!
むいかいち温泉 ゆ・ら・ら
六日市インターからすぐそばの好立地。
入浴のみの利用も可能なだけあって、立派な温泉があります。
剱岳の湯、天然の贅沢。
アルプスの湯
富山県東部方面の湯が気になり評価を見て来ました。
子供の頃によく家族で来た温泉です。
泉質抜群!
太子温泉
バイク神社があることで有名ですが、泉質が良くて落ち着ける。
昔ながらの温泉ですがお湯は良いと思います。
苫小牧の強塩天然温泉、心温まるひととき。
オートリゾート 苫小牧アルテン ゆのみの湯
お風呂だけの目的だったのであまり長い時間の利用はできませんでした。
白老に用事があり帰りに寄ってみました!
驚愕!
海門温泉
おばちゃんがいい感じの人でした。
前々から行きたいと思っていた温泉です。
羽曳野で体感、露天風呂の極み。
天然温泉 延羽の湯 本店
大阪市内から羽曳野の道の駅しらとりの郷に来るためにやってきました。
露天風呂が種類があって混んでいても入れた中は昼でも暗い。
清潔感抜群の昭和レトロ銭湯♨️
京都玉の湯
玉の湯♨さんとにかく清潔感が💮すぎるのよ。
“ 古き良き “ を残しつつ、明るくて清潔感もある銭湯。
龍のウロコ床で温まる極上温泉。
白馬龍神温泉
内湯はかなり熱めでした♨️露天にはアブが何匹か飛んでいて、おばあちゃん達がハエ叩きで退治してくれました。
龍のウロコのような床に泉質の良さと歴史を感じます。
女川駅直結!
女川温泉 ゆぽっぽ
初めて行きましたが、とても綺麗でした!
湯船も広いし、二階の休憩室で、ゆっくり出来ました。
昔からの思い出と、熱めの湯体験!
桜温泉
頑張ってほしいなあ…
日帰り入浴で利用しました。
小千谷の温泉とへぎそば、至福の時間。
道の駅 湯どころ ちぢみの里 おぢや
車中泊をする私にとっては最高の場所。
休日のお昼に来ました。
源泉かけ流し、ツルツル温泉!
山の湯
朝早くから快湯出来ました。
湯沢にある外湯5つのうちの1つ。
岬の波音と共に、極上の湯を。
阿南市かもだ岬温泉 保養センター
四国最東端にある温泉施設です。
「阿南市:かもだ岬温泉 保養センター」2025年1月のバイクツーリングで立ち寄りました。
海を望む宿で大満足の酒盛り!
宵待ちの宿 萩一輪
ウエルカムドリンクで生ビールと酎ハイ飲み放題なのが嬉しい。
海のすぐそば。
大鰐温泉の熱い湯、昭和レトロを満喫!
公衆浴場 若松会館
300円です目の前に広い駐車場ありますものすごく気持ちの良い掛け流しの温泉ですサウナなどはありませんが最高でしたシャワーもついているカランも...
基本的に地元の人御用達・観光客はそっと入る感じ。
岡山の森に抱かれた、ぬるぬる温泉。
桃太郎温泉 一湯館
入浴料は800円で、券売機にて現金購入。
いいお湯でした。
ゆったり貸切、ほのか硫黄の湯。
四季の郷温泉
38℃くらいか、静寂感(テレビがない)。湯治には最高。何度でも湯治に来たいところです。
窓が大きくて開けて入れば露天風呂気分を味わえる。
炭酸水素ナトリウム硫黄泉、心癒す秘境温泉。
山空海温泉
炭酸水素ナトリウム硫黄泉。
とても気持ちよかったです。
七戸の薄茶色、ツルツル温泉。
あすなろ温泉
日曜の午前中に伺いました。
日帰り入浴で利用駐車場広く止めやすい券売機で350円券を受付の券入れのケースに入れる脱衣所には鍵付きロッカー10棚30カゴ20位20円3分ド...
もくもくファームで癒される露天風呂!
野天もくもくの湯
日曜日のお昼過ぎに着いたのですが駐車場が満車でシャトルバスが走る結構離れた第2駐車場に車を停めました。
昼間に行くのをおすすめします。
袋田の滝近くで味わう美食の宿。
袋田温泉 思い出浪漫館
12月中旬平日に初めて利用しました。
愛車で奥久慈をドライブしたくて選ばせていただいたお宿。
塩化物泉の魅力、380円で満喫!
おおいた温泉物語三川の湯
湯は、潮湯みたいな感じで、しょっぱい湯質でした。
何度か伺っていますが、今回久しぶりに訪問。
秘湯で独り占め、自然と共に。
般若寺温泉
完全予約制の温泉♨️です😀温泉♨️につかりながら自然を独り占めしている気分でした☺️内湯と外湯入り比べ😀肌ざわり全然違いました🤔今度は紅葉🍁...
事前予約必須の温泉。
竹野浜の絶景と温泉、特別な体験!
絶景温泉北前館
ホームページには下記の記載がありました。
天然温泉で旅の汗を流せました。
道の駅神鍋の穴場温泉!
神鍋温泉ゆとろぎ(道の駅 神鍋高原)
清潔で感じの良い温泉施設です。
6月の土曜日に行きました。
月岡温泉の無料足湯、夜のライトアップも素敵!
あしゆ 湯足美(ゆたび)
エメラルドの湯が素敵です。
石油がキラキラぷかぷかと浮かぶ足湯です。
夏目友人帳聖地、温泉宿の魅力。
人吉温泉 鍋屋
今まで宿泊した中でも一番の客室、サービス、お食事でした。
泊まると部屋と温泉の湯は、大変良かったですが、食事が私はあいませんでした。
ドイツ村帰りに立ち寄る炭酸泉!
市原温泉 湯楽の里
1050円から入湯する事ができます。
値段も手ごろで浴槽の数も豊富です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
