鬼池港からの歴史旅、必見資料館。
口之津歴史民俗資料館 分館
館内の案内人の方の対応も素晴らしいです。
係員の方も親切で沢山説明をして頂きました。
スポンサードリンク
多田銀銅山で歴史を体感!
多田銀銅山悠久の館
展示室は小さく展示品も多くはないが周辺の鉱山跡をまわる前に予備知識が得られ役に立つ。
無料利用出来て駐車場も無料。
岩戸山古墳で古代を体感!
岩戸山歴史文化交流館 いわいの郷
古代筑後の英雄筑紫の君磐井の岩戸山古墳に併設された歴史資料館。
日本史が好きな方におすすめです。
スポンサードリンク
羊羹の歴史、無料で体験!
成田羊羹資料館
時間に余裕があれば訪れて欲しい資料館ですね。
JR成田線成田駅から徒歩8分程度の成田山新勝寺表参道にあるなごみの米屋總本店を通り抜けた先にある羊羹の資料博物館である。
無料で楽しむ昭和のレトロ。
朝来市旧生野鉱山職員宿舎
レトロ感が素晴らしいトイレと風呂が興味深い(トイレは客用とで2ヶ所なんと男子小用は木製)併設の志村喬館も懐かしいもう1棟は宿泊出来るらしい。
さらに現在2棟はリフォームして宿泊施設として利用されていて特に外国の方には人気があるそうですかなり岡田准一さん推し (2025/3)
スポンサードリンク
歴史に埋もれた偉人、賀川豊彦。
鳴門市賀川豊彦記念館
リラックスして鑑賞出来る。
ドイツ館行ったらセットチケットあったから行った誰?
縄文遺跡の魅力、無料体験!
下呂ふるさと歴史記念館
アイヌの勉強をしてると、飛騨屋久兵衛の名前が出てきます。
ただ興味のある展示もあり良かったです。
スポンサードリンク
二本松城の歴史を楽しむ。
にほんまつ城報館
一階は歴史館2階はお土産屋になってました。
非常に新しく綺麗な建物でした。
大垣城と共に歴史を体感!
大垣市郷土館
天守と共通チケットなのでお得感がある大垣藩主戸田家の資料館。
大垣城がある大垣公園に隣接する。
若桜の歴史を体感!
若桜郷土文化の里
若狭鬼が城が見える場所。
若桜の歴史を垣間見ることができる。
仙岩峠でトイレ休憩、24時間快適!
仙岩情報ステーション
盛岡から秋田へ向かう途中トイレ利用しました。
車中泊で泊まらせていただきましたが駐車場も広くトイレも綺麗でコンビニも近くて最高でした。
銅像とベーゴマに驚き!
川口市 郷土資料館
入場料100円。
初めて来所しました。
鎌ヶ谷の歴史、無料で学べる!
鎌ケ谷市郷土資料館
その中に分かりやすく展示がされている。
規模は小さく90年代から更新が全くされてないと感じました。
釜石の歴史を深く学べる。
釜石市郷土資料館
入館料大人200円と安いです。
昭和8年の昭和三陸津波の特別展をしていたので初めて訪れた。
佐土原城二の丸跡で歴史散策。
宮崎市佐土原歴史資料館
佐土原城二の丸跡に建てられている鶴松館が歴史資料館となっている。
続日本100名城196のスタンプが設置されています。
直虎の魅力を浜松で体感!
浜松市地域遺産センター
浜名湖北岸の古墳時代見逃せません。
かなり大きな建物ですが中身は小さな資料館くらいです。
圧巻の民具展示、歴史を感じる。
新庄ふるさと歴史センター
時間に余裕を持って行くことをおすすめします。
マンホールカードをいただいた。
古民家で感じる歴史の温もり。
安中新田会所跡(旧植田家住宅)
土日祝でも観覧できるうえ、子供は無料というところが良い。
マンホールカードの配布先だったので訪問しました。
江戸のロマン、港の景観を体感!
たつの市立室津海駅館
二階の船底天井や港の眺めは必見。
漁港として懐かしい感じもし、又行きたい。
江戸時代の雰囲気漂う初代県庁館!
兵庫県立兵庫津ミュージアム・初代県庁館
思いながら見学させていただきました、
復元された県庁、江戸時代の雰囲気が残る建物。
多彩な企画展で飽きない博物館。
東近江市能登川博物館
多彩な催しをやっていていつ行っても何かやっているので飽きません。
翔んで埼玉でまた注目された 飛び出し坊やのとびたくんこんなにいっぱい種類あるんだ😳赤い羽根募金したら500円以上でバッジとかノートとかひとつ...
壬生町の歴史を無料で体験。
壬生町立歴史民俗資料館
隣町の大神神社は室の八島からタクシー運転手さんに連れて行ってもらいました 市民ホールや図書館も併設されていますので とても立派な建物です 入...
壬生町の城址公園の中にあり図書館と隣接しています。
安藤忠雄の世界観、五條文化博物館で!
市立五條文化博物館
安藤忠雄の設計という博物館です。
自然豊かな場所です。
坂本龍馬の歴史がここに。
いろは丸展示館
坂本龍馬と海援隊が乗ったいろは丸と紀州藩の明光丸の衝突事故の引揚した装備品の展示。
自分の様にちょこっと小説や漫画見たよって人に丁度良い施設。
安中の歴史を100円で体験!
安中市 学習の森 (ふるさと学習館)
安中市の歴史や文化を子供たちをはじめ幅広く市民に理解してもらえるようにできた施設なのでしょう。
建物内の展示などには詳しくありませんが、外の広場?
国登録有形文化財体験、石取祭の魅力!
桑名市石取会館
レトロ建築が好きなら楽しめる建物。
箱は国の登録有形文化財!
江戸の豪邸、高梨家の魅力!
上花輪歴史館
大きめの駐車場があります。
できれば暑い季節は避けて、室内も見れる日を選んだ方が宜しいと思います。
五島の歴史、福江城で探求。
五島観光歴史資料館
続100名城のスタンプをもらいに伺いました。
五島の歴史を知ることが出来ます。
南房総の歴史を探る郷土資料館。
鴨川市 郷土資料館
展示物もそこそこ充実している郷土資料館だと思います。
南房総の地誌歴史を知るには格好の施設です ナビ使えば迷うことなく到着 駐車場もあります 神社の装飾彫刻が興味深かったです。
栗東で歴史を無料体験!
栗東歴史民俗博物館
地方の無料の博物館ですが、展示は充実しています。
色々な楽しい展示が無料で拝見出来ます。
飯塚市の歴史、立岩遺跡から学べる!
飯塚市歴史資料館
飯塚に住んでいたが初めて伺った、今で言うお墓?
立ち寄ってきました。
無料で体感!
北名古屋市歴史民俗資料館(昭和日常博物館)
図書館に併設する形で運営されています。
意匠を持って展示しているのが素晴らしい。
別府鉄道の歴史、マンホールカードを手に!
播磨町郷土資料館
マンホールカードをもらえるのはココです。
昔の車両が展示してありました。
根来寺と桜満開、無料で歴史体験!
岩出市民俗資料館
無料でこの展示内容は凄いです。
根来寺の駐車場前にある資料館。
高田の町家で浴衣体験!
町家交流館 高田小町
自由に寛げそうな場所でした。
地域の会合等にも使われており地元に密着してます。
穐月明の絵画に身を委ねる。
伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎
静かにゆっくり観覧出来ます。
茶室を見学させていただきました。
倉敷の魅力、無料で体験!
倉敷物語館
入館無料で休憩できます。
工芸品など展示してあった、
四條畷の歴史、レイマン行け!
四條畷市立歴史民俗資料館
続100名城巡りで立ち寄りました。
東高野街道沿いに有りますが、静かな住宅街に位置してます。
シーボルトの功績を探る記念館。
シーボルト記念館
新中川町電停から川沿いに北にあがって高校の横に。
入館料100円で興味深いところでしたシーボルトを知れました(笑)クイズシーボルトはだ〜れ?
幕末の志士と共に、十朋亭で歴史探訪!
十朋亭維新館
【謎解きの聖地?
地元の方ならではの裏話も交えながら幕末の志士たちが夢を語った建物を案内頂きました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
