鮭遡上を観察、利根大堰の魅力!
利根大堰
水中の様子を見ることができます。
大雨の後で、水嵩が増した利根大堰を見学しました。
スポンサードリンク
四国の水がめ、圧倒的早明浦ダム!
早明浦ダム
「土佐町:早明浦ダム」2022年10月のバイクツーリングで立ち寄りました。
四国の真ん中にある龍の形をした水甕。
さくらおろち湖の巨大ダム、特大ゲートが圧巻!
尾原ダム
物凄く巨大なダムでびっくりしました😳管理所でいただいたダムカード情報によりますと、ダム湖の名前は、さくらおろち湖と名付けられており、総貯水量...
ダムは整備され、気軽に行くことができます。
スポンサードリンク
深山ダムの風景、早秋の癒やし。
深山ダム
管理事務所でダムカードをいただきました。
キレイな景色が撮れました✨
湯西川ダム湖で幻想的な紅葉!
湯西川ダム
ダックツアーの水陸両用バスに申し込むと内部に入れます(撮影不可)。
近辺にダムが何ヵ所かあります。
スポンサードリンク
静かに佇む 円筒分水の魅力。
赤祖父円筒分水漕
水利の分配の仕組みを現代に伝えます。
ゆーゆうランド 花椿にお風呂へ行った帰り道に寄りました!
生野ダムで迫力体験!
生野ダム
もし放流のサイレンが聞こえたら川から直ぐに上がりましょう。
ダムカード貰いますた。
スポンサードリンク
景色と見学、ななせダム。
ななせダム
野津原の道の駅の近くにある大きいダムです。
国道442号線を大分から熊本へ。
船明ダムで春の桜と放流を楽しもう!
船明ダム
ダムをの写真を見せたら貰えます。
圧巻の一言良い景色を見ながらのお散歩はほんとに気持ちよかったです🚶♀️ダムの先は通行止めになってて何台も引き返してくるのを見かけたけどあの看...
壮大な宇連ダムの迫力体感!
宇連ダム
2024年12月上旬日曜日訪問。
豊川水系宇連川に造られたダム。
鈴鹿スカイラインの癒やし、野洲川ダム。
野洲川ダム
野洲川の上流に設置されたダム。
1951年(昭和26年)に完成したダムです。
自然と共に楽しむ新豊根ダム。
新豊根ダム
そこからダムまでの道のりが長い。
新豊根ダム所在地 愛知県北設楽郡豊根村古真立月代1-3訪問日 2024/6/24ダム名 新豊根ダムダム型式 アーチ式コンクリートダ...
名古屋の水がめを体感!
矢作ダム
事前に予約することでダムの見学ができます。
県道からダム正面。
滝畑ダムで自然探訪、静かな散策。
滝畑ダム
久しぶりに滝畑ダム周辺を歩きに行きました。
朝ごはんを食べ過ぎたので、滝畑ダムの周りをお散歩しました。
美しい景色とダムカード。
小玉ダム
土砂降りの翌日に行きました。
景色が良く、風が涼しく気持ち良かったです。
小型ダムの迫力放流!
片倉ダム
千葉のドライブ周りをしている際に立ち寄りました。
房総半島の南部の奥まった所にあり、ようやく行けました。
迫力ある日南ダム、桜舞う絶景。
日南ダム
ダムカード対象施設です。
雨で増水した後だったのでとても迫力がありました。
桜咲くダム湖の美景。
永楽ダム
桜の季節!
緑色のダム湖面に反射する景色と合わさりキレイである。
迫力満点!
御母衣ダム
今回はダム本体を訪れることが出来ました。
ツーリングの途中に御母衣ダムには寄りました。
日本初の重力式ダム、絶景へ!
大井ダム
大井ダムは大正13年に完成した日本初の水力発電用ダム。
堤頂長275.8メートル。
美しい自然に癒やされる穴場ダム。
深山ダム
管理事務所でダムカードをいただきました。
キレイな景色が撮れました✨
迫力満点!
下久保ダム
いつもツーリング時に休憩で寄っています。
小さい頃からよく訪れる大好きなダムです。
古山貯水池でバードウォッチング。
相模原沈殿池
散歩、サイクリング、ジョギングをしていました。
冬だと手軽にバードウオッチングが出来る所。
圧倒的スケール!
長谷ダム
道中は舗装された道に大きめの石が落ちていることもあり、慎重に走ることをおすすめします落差と近くにある送電線が特に圧倒的スケールを感じさせてく...
導流壁がV字にぐっと絞られたシンプルデザインが格好良い。
珍しい中空重力式ダム、訪問必至!
横山ダム
全国的にも珍しい中空重力式ダムです。
ダムカードは管理事務所玄関でいただけます。
圧巻の巨大砂防ダム、四季折々の絶景!
足尾砂防堰堤
禿山と化した山々からの土砂を堰き止める為に幾重にも作られて来た中でも最大規模のもの。
砂防ダムですが、渡良瀬川の水量が多いので、迫力があります。
ラビリンス型の笘田ダム探訪。
苫田ダム
側面がうねうねしています。
11月に訪問しました。
桜舞う市房ダムで特別なお花見を!
市房ダム
2024/3/20 既に八分咲きの模様今週末は雨予報のためお早めに。
ドライブインの奥に大噴水を体験できる場所があります。
新緑に映える海の見えるダム。
花貫ダム
橋は行けるようで案内の看板に書いてあります。
海が見えるダムとのキャッチコピー。
大渡ダムで春の桜巡り。
大渡ダム
四国堰堤ダム88か所巡りの第37番堰堤札所ハンコは右岸側管理事務所入り口のインターホンを押して職員さんにお願いすると持ってきてくれる。
3/28,大渡ダム湖は、今が桜の見頃ですよ。
圧巻の巨大砂防ダム、足尾の自然再生。
足尾砂防堰堤
禿山と化した山々からの土砂を堰き止める為に幾重にも作られて来た中でも最大規模のもの。
砂防ダムですが、渡良瀬川の水量が多いので、迫力があります。
荒川ロックゲートで心地よい休息を。
荒川ロックゲート
都営新宿線東大島駅小松川口から線路沿いに荒川方面へと向かい小松川千本桜並木を南へ徒歩10分程度進んだ先にある施設である。
江戸川区小松川にある水位調整施設。
豊橋の静かな池でウォーキング!
万場調整池
規模の大きさを実感します。
豊橋鉄道渥美線大清水駅の南の方にある大きな池です。
天竜川の迫力を体感!
釜口水門
最近工事が終わったんでしたか?
天竜川の起点だけあってなかなかの迫力。
桜と紅葉を楽しむ美ダム。
青蓮寺ダム
というか橋と同じ機能を持っているので生活に必要な道となっている。
そこそこの大きさのダムです。
岡崎市雨山ダムで涼しい静けさを。
雨山ダム
雨山山登山の帰路で立ち寄りました。
岡崎市雨山町 雨山ダム 静かな場所。
秋の紅葉とダムカード探し。
牧尾ダム
紅葉の時期に行きました。
9月上旬金曜10時半頃に初訪問してダムカードをゲットしました。
井川ダムの壮大な絶景、感動の瞬間。
井川ダム
人間って凄いなあ。
幾つもの山を越えて辿り着きます。
朝陽映す美しい水面。
羽村取水堰(投渡堰)
最寄り駅 JR青梅線羽村駅より徒歩15分トイレ有1653年(承応2年)4月- 着工。
チューリップが満開です。
田子倉ダムと只見湖、絶景の谷。
只見ダム
小ぢんまりしたダムだけど趣きがあります。
只見ダムの天端から上流側を望む。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
