江戸川区の守り手、今井水門の迫力!
今井水門
大きなゲート。
川の多い江戸川区の治水を司る大きな水門。
スポンサードリンク
大佐渡の美しいダムカード。
新保川ダム
ここのダムカードはとても美しく大好きです。
大佐渡スカイライン沿いにあります。
轟の滝から立ち寄る、放流中のダム!
永瀬ダム
四国堰堤ダム88か所巡りの第23番堰堤札所ハンコは左岸側にあるダム管理事務所のインターホンを押して職員さんに依頼する。
建設省が整備し、現在は高知県が管理しているダムです。
スポンサードリンク
百間川水門で歴史を感じる。
百間川河口水門 防潮堤広場
百間川水門の昔からの歴史が学べます。
2023(R5)5.6 百間川河口水門までサイクリングしてま〜す。
春の雪流れ、ダム湖で感動!
破間川ダム
ダム湖の上から眺めるだけでした^^;
以前から行きたかった場所、ようやく叶いました。
スポンサードリンク
透き通る桂湖を抱く、境川ダムの美しさ!
境川ダム
一級河川・庄川水系境川に建設された重力式コンクリートダムです。
綺麗なダム湖です。
放流時の大迫力、野鳥観察も楽しめる。
黒瀬ダム
ダム湖に沿った道はウオーキングには最高ですよ。
広島県内でも大きなアースダムです。
岳ダムの面白い堤体を探訪!
岳ダム
倒木や苔等で諦めました。
山間部にあり、全体を見渡すことはできないようです。
迫力満点!
志河川ダム
勢い良く水が噴き出しておりました。
ダムと聞けば山奥と思いますが、このダムは平地に近いです。
静かな武庫川のダム探訪。
川下川ダム
宝塚市の水源になってるダム。
千苅堰堤へ行く途中に寄りました。
香川最大の椛川ダム、壮大な水景。
椛川ダム
令和3年竣工、令和6年に本格運用が開始された新しいダム。
日本で独自に生み出された漢字の1つ。
高台から望む珍しいアーチダム。
高山ダム
ダムの上を車で走れます🚘一台分の幅なので対向車のタイミングを見ながらです。
高山ダムの右岸から北側の道路(府道上野南山城線)は土砂崩落のため令和7年3月25日まで通行止めです。
鈴鹿国定公園の美景、紅葉とダムを満喫!
大原ダム
堤体にソーラーパネルが並んでる珍しいダム。
道は狭くトイレも無いです。
苔生す提体と赤い吊橋。
我谷ダム
国道364号沿いにある古めのダムです。
山中温泉に行くときに通りました。
水仙と桜の静かなダム散策。
佐久間ダム
平日の昼間に来ましたがほとんど人もいない。
観光客も少なくとても静かなダムでした。
宮ヶ瀬ダム近くの秘境ダム。
石小屋ダム
宮ヶ瀬ダムから放流してもこちらのダムがいっぱいにならないと川にはいかないようです。
宮ヶ瀬ダムの下流にあるダムです。
国内一の景色を堪能!
中里ダム
三重県いなべ市にあるゾーン型アースダム。
ダム巡り:三重-中里ダム。
トンネル手前の存在感、ダムカードも!
大川ダム
どこのダムでもものすごい存在感があります。
国道を右折すると見えてきます。
独特な洪水吐のロックフィルダム。
上市川第二ダム
反対側から見ました。
ロックフィルダムです。
デカイ音とダムカード、発見の旅!
佐貫頭首工
門が閉まり閉鎖的なイメージだった。
この水門から「ドカン」と、デカイ音がします!
エメラルドグリーンの湖、絶景ドライブ。
白川ダム
久々に白川ダムになんというかけっこう荒れてるというか管理が届いてない部分あるかなたまたまなのかなー。
4月中旬から約1か月、水没林が見られる。
迫力のダム、清々しい長崎!
萱瀬ダム
かやぜダム駐車場ありダムカードは県央振興局にて貰えます。
素敵なダム〜のどかな風景。
ツーリングと癒しのフンガワダム。
普久川ダム
自然に癒されます^_^
ツーリング途中の休息場所👍️
美しい重力式ダムで、ツーリングの魅力満点!
佐久間ダム
放水が止まる瞬間の動画です。
2024年12月上旬日曜日訪問。
壮大なロックフィルダムで癒しのひととき。
稲叢ダム管理事務所
こんな山奥に立派なダムがあるとは綺麗なダムです。
公衆電話ダム広場に有ません緊急通報の電話が在れば😃(^-^)v\(^^)/なのに。
国内最大級の103m重力式ダムに出会おう!
新成羽川ダム
堤高は103mとなり、国内最大規模となるようです。
奥深い所で豊松へ抜けれる軽自動車かバイク道ですね。
春のヘラブナ釣りで大釣り!
三名川ダム
風光明媚なところですね。
春のベストシーズンになるから、大釣りが出来ます🙆新ベラも入って好調です🙆
日曜ももらえるダムカード、展望台で絶景!
蓮ダム
日曜日でもインターホンを鳴らしダムカード、ダム印もらえる。
国土交通省のダムだけに立派。
夕日映えるダムでお散歩!
山倉ダム
駐車場が無いのが難点。
10月頃になるとダムに夕日が沈む景色が見られるようになります。
期間限定!
西荒川ダム
観光用ではないのでダムに近づくことが出来ない。
職員のかたが建物から出てきてダムカードを渡して貰えました。
心洗われる美しい成相ダム。
成相ダム
野生動物の雄叫びを聞き、恐怖でした。
きれいなダムです。
新宮川ダムの迫力を体感!
宮川ダム
下流は防災ダム(県:農)という変則的なダムの配置となっている。
流入量が多ければ越流するダムです。
迫力満点の天竜川ダム。
泰阜ダム
天竜川のダムの中では最上流に位置します。
暴れ天竜と呼ばれた天竜川をせき止める非常に迫力のある重力式のダムです。
清里高原で静かなダムカード旅。
大門ダム
対向車が来なかったので何とかなりました。
普通の重力式コンクリートダムです(多目的ダム)とくに大きいわけではありません。
セミの声響く静かな千足ダム。
千足ダム
管理事務所でダムカードが貰えます。
静かなダムでセミの鳴き声が鳴り響いています。
美しい山街を見渡せる静寂のダム。
鮎屋川ダム
山と街がきれいに見えます。
静かで素敵ないところでした。
伊豆半島の穴場、奥野ダムで花と湖を満喫!
奥野ダム
途中万葉の小路を経て2時間程で到着。
傾斜が緩やかなロックフィル式のダムです。
国道265号、ダムカードをゲット!
田代八重ダム
高森、椎葉経由で約7時間かかりました 五木村方面槻木峠工事完了開通してました西米良村から槻木峠付近まで 車3台バイク1台のみ来ました 交通量...
敢えて訪れる所とは思えない。
壮大な庄川と合口ダム。
庄川合口ダム(庄川用水合口ダム)
国登録有形文化財のダム。
四季折々の風景を楽しめる南砺市の景勝地の一つです。
冬枯れの美しきいくみがわダム。
生見川ダム
静かで美しい景色。
2020/12/27何度来たのかも良く分からない余りに来すぎている見たいですねココと弥栄ダムと小瀬川とわたのせ2019/12/29 再訪少し...
スポンサードリンク
スポンサードリンク