茶色の褐色湯で癒し体験。
かきのき温泉 はとのゆ
通りすがりに入浴。
日帰り温泉で利用しました。
スポンサードリンク
最上川そばの極上湯、源泉100%
海老鶴温泉
2種類の源泉を楽しむことが出来るお得感の高い温泉でした。
下足箱は無料、脱衣ロッカーもカゴも無料、石鹸類の備付はありません。
九州八十八湯の名湯でリフレッシュ!
夜明薬湯温泉
ナトリウム-炭酸水素塩-塩化物泉の掛け流し温泉です。
2025年の6月に行きました。
スポンサードリンク
健康に効くラドン温泉。
竜王ラドン温泉
ニフティ温泉の電子チケットで温泉を利用しました。
宿泊で初めて利用しました。
歴史感じる湯で朝風呂三昧!
山鹿温泉さくら湯
朝風呂できるありがたい温泉 350円で安い 敷地内の駐車いがいにも近くに温泉に入れば無料で停めれる場所があります。
建物の雰囲気が良く料金も安い。
スポンサードリンク
秋吉台の湯が肌をスベスベに。
岩永温泉 カルストの湯
ここの温泉の泉質がいいと聞き、やってきました。
美祢市が経営?
利尻富士登山後の癒し、最高の水風呂。
利尻富士町温泉保養施設 利尻富士温泉
6月29日に利用。
20240614(金)20:00「利尻富士温泉」訪問。
スポンサードリンク
高槻駅近!
高槻天然温泉 天神の湯
日帰り入浴で利用。
日帰り温泉に行きました。
入浴後はツルツル美肌♪
信州平谷温泉 ひまわりの湯
入浴しすぐにぬるぬるスベスベして身体が温まります。
露天風呂に入れないって言う事で700円→500円でゆっくり入ることが出来ました^_^ヌルヌルのアルカリ性炭酸泉。
硫黄の香り漂う、とろっと湯。
家族湯 いづみ乃湯
平日13時1人で立ち寄りした1人で入れる貸切風呂はありがたい値段も18時迄なら1,200円露天風呂もあって素敵です女性にはドライヤーがあるの...
強アルカリでとろとろの泉質で、硫黄の香りもすごかったです。
霧島温泉郷の源泉掛け流し。
前田温泉 カジロが湯
温泉卵100円塩付きです。
温泉って感じの立ち寄り湯です駐車場もしっかりあるし、良い感じです。
浜田道近く、つるつる温泉。
あさひ荘
20250426中国百名山制覇の車中泊で日帰り温泉として利用しました。
給湯口は源泉と循環湯混合らしく絶対飲まないで、と書いてある。
日本海を望む露天風呂でリラックス。
皆生温泉 汐の湯
スーパー銭湯♨️みたいな利用のされ方をしている温泉施設。
無色透明で塩素臭が有りますが露天風呂からの眺望が良い。
広々とした家族風呂で心身リフレッシュ!
家族温泉木の花
2歳を連れて行きましたが畳のお部屋もあり、十分な広さですごく綺麗でした!
お湯はとろっとしていてとても気持ち良いです。
伊勢志摩のひまわりの湯で癒される。
伊勢志摩温泉 ひまわりの湯
日帰り温泉で利用しました。
この辺では時間フリーで日帰り温泉を楽しめるところです。
300円で鳥海山眺望の秘湯!
猿倉温泉
400円の入泉料金以上の満足感ありました☺️
とても入りやすく少し黄色みがかったトロミのある硫黄泉です。
源泉かけ流し、朝5時から楽しめる!
リフレッシュ交流センターほっと館
お盆期間中の19時頃訪問駐車場は半分も埋まってない入浴料大人500円貴重品ロッカーあり(100円返却式)シャンプーボディーソープあり男湯は温...
施設も温泉も、グッド👍️サウナあります(^o^)
道の駅で楽しむ、隠れた名温泉。
みつえ温泉 姫石の湯(道の駅 伊勢本街道 御杖)
泉質はさらっと系。
道の駅に併設の日帰り温泉施設。
本州最南端のキレイな湯♨️
串本温泉浴場 サンゴの湯
露天風呂も無いですが、とても良い湯でした。
潮岬先端でキャンプした際に利用しました。
昭和の懐かし美肌温泉。
吉見温泉センター
昔ながらの懐かしい大衆浴場という感じです。
施設は古いけどヌルヌルした泉質は文句なしです。
弘前の源泉かけ流し、シルキー風呂で癒しのひと時。
おおびらき温泉
かなり広い施設です。
弘前市南高校から少し離れた住宅街にある温泉。
明石海峡大橋を眺める温泉体験。
龍の湯
三連休のなか日 夜10時半に訪問。
人気です!
千里浜温泉郷で極楽の源泉体験。
里湯ちりはま
温泉と言えば、里湯千里浜温泉オススメします。
塩の源泉掛け流しで身体が芯までホカホカ♨️☀️初めはちと熱すぎて浸かれないかも❗と思ったけど露天で冷やしてまたじっくり浸かればお肌艶々手荒れ...
秦野の名水で癒しのひととき。
名水はだの富士見の湯
平日の14時位に利用しました。
貸し切りの家族風呂があり利用しています。
此処どじょっぱり温泉、冬に最高のポカポカ体験!
ウェルネスセンター しゃりき温泉
お湯熱くて最高。
ペイペイでも支払いでぎれば最高。
泡がしゅわしゅわのラムネ湯。
ラムネ温泉館
早めに券を出してくれて1番札でした。
駐車場あり現金のみなので注意入浴券500円温泉水などお土産ありロッカーあり100円(戻ってきます)タオルが可愛すぎて購入しちゃいました!
秘境の湯、まろやかラドン泉。
遙照山温泉
昭和の雰囲気を感じる昔ながらの温泉です。
とてもシンプルな温泉です。
ここでしか味わえない!
林田温泉 ゆのやまの湯
明らかにスベスベ感があるお湯ですお湯の中で身体を動かすと若干付いてくるかのようなまとわりつく感覚あり泉温40.4℃と低くかなりぬるめのお湯で...
建物、内装昭和を演出。
温泉とプールが魅力の宝泉坊。
クアテルメ宝泉坊
旅の帰りにたまたま見つけて温泉に入りました。
宿泊施設の隣にあるクアテルメ宝泉坊と温泉施設の中にあるレストラン。
青森市の塩化物泉、心も体も温まる。
仙寿・鶴亀温泉
岩盤浴 込みの値段で 大変ありがたいです ただ聴覚の衰えの有る常連さんが居られるようで いささか岩盤浴ルームの有線の音量が高く 安らぎ辛いか...
青森市でも人気の温泉。
弘前平川の温水、家族で楽しむ。
鷹の羽温泉
平賀公民館に行く前に立ち寄りました。
洗い場は二十個近くあります。
茨木の源泉掛け流し、心安らぐ褐色泉!
彩都天然温泉 すみれの湯
ゆっくりサウナでも入って整えようと思い昔よく行ってたすみれの湯に行きました。
久しぶりに行きました。
町の湯で心も肌もツルツル。
俵山温泉 町の湯
のんびり堪能できました😊アルカリ性のお湯で肌がツルツルになります。
タビ好きで紹介されてたのをみて訪問。
山あいで温まる多彩なお風呂。
木次健康温泉センター【おろち湯ったり館】
過ごしやすい良い施設だと思った。
フラッと立ち寄れる場所です😁👍お湯の温度はぬるめ、サウナや露天風呂もあります。
温まってしっとり、地域の憩いの場。
かしわ温泉
こっちだけをお昼ご飯として利用するのも大有りです!
温泉4月1日から390円~450円になるそうです。
濃厚ケイ酸温泉で心和む湯。
さかた温泉
旅の途中で寄りました夕方6時前後ぐらいでしょうか。
ツルツル/ヌルヌル感満載の濃厚ケイ酸温泉。
200円で味わう、熱めの湯沢温泉。
湯沢共同浴場
関川村湯沢温泉の共同浴場管理人さんが常駐している共同浴場です。
7:00位に到着しましたが、地元の方2名と、バイカー2名で計4人が入浴中、洗い場は2か所だけなので、軽く体を流して、入湯し、洗い場空くのを待...
500円で楽しむ露天風呂と打たせ湯。
湯免ふれあいセンター
平日午後、日帰り入浴で利用しました。
ラジウム温泉の源泉掛け流し共同浴場です。
温泉プールで家族みんなの笑顔!
クアハウス 湯の山
約20年ぶりに行きました🚙ほとんど変わっていませんでした😊とても温かみがあり嬉しいです。
屋内プールなので暑くなく、快適に利用できます。
下呂温泉で四百円の贅沢。
白鷺乃湯
シャンプーや石鹸はありませんがとてもリーズナブルな値段で入浴出来ます。
ジェットもついていて、清潔感ありました!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
