デロリアンが出迎える、名車の宝庫!
四国自動車博物館
以前来た時より少し展示車も変わってて良かったです。
車好きの息子と休みを合わせて息子の運転で行って来ました。
スポンサードリンク
新緑に包まれた美術館、石崎光瑤と棟方志功の世界。
南砺市立福光美術館
この田舎(失礼)にしては立派です。
その圧倒的な画力に心を奪われました。
幻想的な庭園で紅花を満喫!
河北町紅花資料館
マンホールカードがもらえます♪😆東側にあるお土産物売場です👍かつての紅花の豪商の家。
観光情報得るべく立ち寄りました。
スポンサードリンク
市川の歴史、無料で深く学ぶ。
市川歴史博物館
無料で入れる事に感謝。
緑の多い地区の狭い路地の奥にあります。
家族で楽しむトリックアートの魔法。
トリックアート 迷宮?館
祝日のオープン間もない時間に訪問しました。
ペットも入れるトリックアートの館。
佐原の大祭、迫力の山車展!
水郷佐原 山車会館
佐原の大祭のミニシアターが見れるので良かったです。
佐原のお祭りの歴史を知ることができます!
迫力満点!
山口県立美術館
「超絶技巧未来へ!
山口駅から徒歩10分程度。
安藤忠雄建築と猫たちに癒やされる。
尾道市立美術館
入館料310円から考えるとかなり見応えがあります。
外から見れる猫オブジェが可愛い🐈〜新たな作品と共に〜展は撮影NGだったが監視員はおらず大人310円で見応えあった🖼️
炭鉱の歴史を学ぶ、田川の魅力。
田川市石炭・歴史博物館
万田坑、有明坑を見た後なねで?
それ以前の田川の歴史なども見ることができる博物館。
白川郷のもう一つの顔、旧遠山家。
旧遠山家住宅
白川郷が混んでいたのでここへ寄りました。
御母衣ダムがありますので合わせて行くと良いかもしれません🏍️走っていると向こうにこの旧遠山家住宅が見えてきます。
神戸の出土品、無料で楽しむ!
神戸市埋蔵文化財センター
これだけの資料をタダで見られるなんて!
埋蔵文化財の名に相応しい大変丁寧な展示ですね。
平和を学ぶ、広島の声。
広島平和記念資料館
先日、家族で広島平和記念資料館を訪れました。
音声ガイドはあった方が良いです。
板橋の歴史を無料で楽しむ。
板橋区立郷土資料館
生地の文様から始まり、柄のデザインから起こして創作された一点物の作品を、今回は持ち主の方からお借りしての展覧会です。
夏の暑い日に冷房効いた空間でゆっくり見れました。
ビカリア発掘体験で過去を探ろう!
なぎビカリアミュージアム
穴掘り大好きな息子にピッタリだと思い訪問。
石が回りにも自分にも飛び散って危ないですし、そもそもここでは、化石は石をカチ割って出てくる事は少ないようです。
沖縄戦の図を体感!
佐喜眞美術館
とても価値ある作品が展示されています。
綺麗な青空が拡がっていましたがそこからの基地をみて耐え難い悲しみがこみ上げてきて長くいられませんでした。
歴史が息づく、無料の公園。
ヴェルニー記念館
イタリア海軍航空母艦「カヴール」です〜。
無料で入れます!
地図の歴史を無料で探求!
地図と測量の科学館
地図好きな息子の希望で行きました。
数年ぶりに足を運んでみました。
島原のキリシタン歴史、学びの場。
有馬キリシタン遺産記念館
島原と日本と欧州の歴史や時代背景を知ることが出来るとても学びのある記念館でしたじっくり見てから島原観光するとその後の理解が深まるのでお勧めし...
想像よりしっかりと施設が構えられてスタッフも駐在されてました。
南極観測船で貴重な体験!
SHIRASE 5002
予約無しで興味本位で行ってみました。
偶然Google Mapで見つけ貴重な体験や新しい事を知れそうだなと思い切ってすぐに予約しました。
入場無料!
自然遊学館
入場無料。
色ぬりやクイズ等2時間程楽しめました。
御柱祭の魅力、体感するおんばしら館。
おんばしら館 よいさ
御柱祭を知らない子供に情報を提供しようと伺いました。
2025年10月下旬土曜日。
玉川上水の歴史、今ここに。
羽村市郷土博物館
住宅街の中にありますが駐車場もまあまあ広く多摩川の側にあって静かです。
車で来たなら、羽村堰とこの博物館を訪れる事をお勧めします。
ノリタケの森で魅了されよう。
ノリタケの森ギャラリー
手入れのいきとどいた公園もありノリタケの食器の販売やアウトレット商品や体験できる場所もあり時間に余裕ががある時又行きたいです。
JPSと、浮かし張り切り絵の個展をみてきました。
太田駅前でアート巡り♪魅力満載の空間。
太田市美術館・図書館
鏡に案内が書いてあったり一つ一つにこだわりが感じられ都心の有料施設のようでした。
魅力的な作品が多く気になっていた群馬県。
沖縄平和祈念堂で心を響かせる。
沖縄平和祈念堂
ここは宗教施設で勘違いて入館してしまった平和記念公園はもっと奥にあるようです。
平和に関する式典がよく執り行われ、平和学習に最適な施設。
環水公園の美術館で楽しむ芸術体験。
富山県美術館
富山駅から15分ほど歩きます。
建物を見るだけでも行く価値はあると思いました。
隠岐の島、自然と歴史を探ろう!
隠岐自然館
隠岐の地質、成り立ちなどが学べます。
その名の通り、隠岐の島の歴史や文化を学べる施設です。
名画と仏像の楽園、京都国立博物館。
平成知新館
仏像、経本、螺鈿細工が充実。
七條通を隔てて、三十三間堂の向いにあります。
美濃路起宿の魅力、庭も歴史も楽しめる!
美濃路×木曽川ミュージアム(一宮市尾西歴史民俗資料館)
庭は小ぶりですが、どこをどう切り取っても絵になります。
様々な展示物を通して学習することができました。
ダイハツの歴史を無料見学。
ダイハツヒューモビリティワールド
大阪にある発動機製造会社からダイハツの社名になったそうです。
ダイハツの歴史と古いいろんな物が見学できます。
多摩川の自然に触れる場所。
二ヶ領せせらぎ館
4月6日 日曜日のこの日 せせらぎ館 をスタート ゴール する ウォークの大会に 出席しました。
花見の穴場的な場所で、ほぼ毎年来ています。
桜島と美術に心リフレッシュ。
長島美術館
とにかく素晴らしかった。
初めて行きました。
武蔵野市で発見!
武蔵野市立吉祥寺美術館
武蔵野市の美術館です。
昆虫や小動物との会話やザリガニ釣りの体験が甦えってきました。
坂茂設計の美術館で癒しを。
大分県立美術館 OPAM
お隣の大分で「ダリ展」の特別展をやっていたのでついでに訪れました。
ダリ展の最終日を観に行きました。
琵琶湖の歴史を体験しよう!
水のめぐみ館 アクア琵琶
お昼ご飯には少し早いなと思い寄らせていただきました。
琵琶湖の歴史など詳しく勉強できます。
岐阜城の近くで楽しむ!
岐阜城資料館
岐阜城入場券を購入していれば、共通で入れます。
ドラマのクリソツマネキンやトリックアートがあり面白いですね。
大岡越前守ゆかりの地、歴史探訪!
山田奉行所記念館
ここに大岡越前守が勤務してたのを聞いてビックリしました💦とてもキレイな建物で好感を持てました♥
色々と三重を知る為に今回は山田奉行所に来ました。
平泉の歴史を無料でじっくり!
平泉文化遺産センター
毛越寺を後に中尊寺へ向かう方角へ、小高い丘の上にあります。
似たような施設で「岩手県立平泉世界遺産ガイダンスセンター」が道の駅平泉のそばにあります。
原田二郎の武家屋敷で心鎮める。
原田二郎旧宅
役人達の住んだ同心町が置かれていた。
レンタサイクルによる松坂城周辺探訪の際に寄りました。
高知城と博物館で歴史探訪!
高知県立高知城歴史博物館
高知城でチケットがセット販売されていたので訪れました!
伊達家や山内家について詳しく知ることができます。
スポンサードリンク
