幕末の魅力、長府で発見!
下関市立歴史博物館
特に幕末維新の資料や展示物は充実しています。
下関と言えば歴史。
スポンサードリンク
丸亀城で学ぶ歴史の魅力。
丸亀市立資料館
ニッカリ青江展を見に行きました!
炎天下の夏の日に天守まで行って帰るときにここへ寄りました。
安土天守の圧巻!
安土城天主 信長の館
2025.11.8訪問。
是非ともその目で見てほしい!
スポンサードリンク
隈研吾設計、刀剣魅惑の美。
登米懐古館(みやぎの明治村)
お庭が美しく整備されていて沢山のコスプレイヤーさんが写真を撮っていました。
施設内の庭も綺麗に整備されていました。
充実内容の鉱山資料館。
熊野市 紀和鉱山資料館
子ども150円でとてもリーズナブルです。
地域と鉱山の歴史を紹介する資料館。
スポンサードリンク
富山城址公園で歴史の魅力発見!
富山市郷土博物館
お城の姿をした博物館です。
中々面白かったです。
明石城そばで文化発見!
明石市立文化博物館
布団太鼓が間近で見ることができました。
明石と言えば明石原人ですね(?
スポンサードリンク
1920年代の邸宅 美しき日本庭園。
葛飾区 山本亭
邸内では喫茶を楽しむことができます。
とても素敵なお庭でした。
稚内の絶景、歴史と共に!
稚内市開基百年記念塔・稚内市北方記念館
中はよくわかりませんが、どこから見ても迫力は凄いですよね。
時間に注意!
下田の歴史に触れる旅。
下田開国博物館
しっかりした内容の博物館です。
仕事の都合で引っ越してきました。
天守閣で満喫、上山の歴史!
上山城郷土資料館
かみのやま温泉や宿やお城の歴史をさまざまな資料や模型などで展示した施設。
かみのやま温泉駅から徒歩でも10分ほどなのでとても近い観光スポットです。
忍城と足袋の歴史。
行田市郷土博物館
2024/11/13 初訪。
忍城隣にある博物館。
山形の味、秘伝豆ジェラート。
さくらんぼ会館
さくらんぼに関する展示パネル有り。
ジェラート頂きました。
長町で味わう薬屋の歴史。
金沢市老舗記念館
あの料理屋あの酒が。
風格ある建物に惹かれてぶらりと立ち寄った。
最上義光の魅力と歴史、無料で堪能。
最上義光歴史館
義光愛に溢れる歴史館です。
無料で観れて伊達政宗との関係などもわかりやすく解説されていました。
歴史感じる重厚な建物。
青森銀行記念館
夜はライトアップされて綺麗です。
弘前城から歩いて数分。
千葉県酪農発祥の地で、かわいいヤギと触れ合い!
千葉県酪農のさと
入ってすぐ左折するのですが、何台も直進してしまっていた。
放牧されてるヤギが伸び伸び草を食べていて良かったです。
伊東の歴史、情緒ある温泉旅館。
東海館
妻と温泉旅行で見学しました。
廃館になったようですが、地元の支援で耐震対策を施し改装して再開されてますこの日はまたまた本物の芸者さんによるレクチャーなどがあり、東郷平八郎...
岡豊城址で長宗我部元親を学ぼう!
高知県立歴史民俗資料館
岡豊城に向かう途中に立ち寄りましたやや複製が多い気がするが長曽我部氏や岡豊城の展示が良かった。
岡豊城に行くついでに寄りました。
姫路城近く、歴史の宝庫!
兵庫県立歴史博物館
姫路探訪の際に行きました、1983年開館。
特別展(フィギュア展とか)に今まで縁が無くてやっと来れました「平家物語」「太平記」とか大河の清盛や鎌倉殿や武田や上杉に詳しい人ならもっと楽し...
高槻城跡で歴史を体感!
高槻市立しろあと歴史館
高槻城跡に建てられている博物館です。
高槻城跡公園北側にある、しろあと博物館、常設展示無料。
田原坂の歴史を体感!
熊本市田原坂西南戦争資料館
それらを上回るパンフレットや説明資料がたくさん有り見応えがありました。
両軍共に数千の犠牲を出した16日間の克明な記録を迫力のジオラマや映像で再現した展示施設。
旧小樽倉庫で歴史を学ぼう!
小樽市総合博物館 運河館
自然や文化など資料系の展示が充実している。
小樽市の歴史と自然環境に関する博物館。
富山市の歴史が楽しめる模擬天守。
富山市郷土博物館
お城の姿をした博物館です。
中々面白かったです。
いちじくパン、絶対の美味しさ!
骨寺村荘園交流館
ここの『いちじくパン』は最高です❗ゴロっと大きないちじくが1つ丸々入ってる揚げパン?
お話をしてくれます今日10/19、担当してくれた女性の方はとても丁寧で、自分が分からない事を聞かれると必死に解答を探しに行って答えてくれます...
藤枝の歴史と文化、発見の旅。
藤枝市郷土博物館・文学館
博物館と文学館があります。
藤枝市の歴史が分かる博物館です。
世田谷の歴史が無料で体感。
世田谷区立郷土資料館 本館
世田谷ボロ市の散策の途中で寄ってみた。
代官屋敷のほうが改装中で観覧できず…。
遠野物語で歴史を深く学ぶ。
遠野市立博物館
民俗学や遠野物語が好きなら是非。
すごく展示が凝っていて飽きないような作りになってました。
長浜の曳山を間近で体感!
長浜市曳山博物館
曳山が飾ってありました。
お祭りに来たかったのですが、時間がなかったので、少しだけ様子を見させていただきました。
江戸時代の川越え、体験しよう!
島田市博物館
大井川沿い。
島田の宿場、大井川の渡しについての展示があります。
赤いドーム屋根の歴史館。
網走市立郷土博物館
今から88年前の1936年に開館. 特徴的な赤いド−ム屋根の洋風建築が気になりました. (田上義也デザインの建物)国の登録有形文化財です. ...
他の田舎郷土博物館とは異なり海獣や魚の剥製が凄い。
歴史感じる旧札幌控訴院。
札幌市資料館(旧札幌控訴院)
「純」「笠松正吉」「和久井勇次」が通りかかった歴史的建築物。
日本国内に現存する旧控訴院(現在の高等裁判所)です。
軍艦島の歴史を200円で。
軍艦島資料館
なぜ端島が見えない位置に建ててしまったのか疑問です二階の休憩所から見えるようにしておけば、軍艦島資料館の休憩所として完璧だったと思うのです。
大人200円で入れる神コスパ資料館です!
大正天皇の夢、赤いドーム。
大寶館
誰も知りませんでした。
大正時代に建立された西洋建築建物。
迫力満点!
阿波おどり会館
指導してもらい、体験してみて、家族にとって良い経験になりました!
レクチャーもしてくれます。
無料で歴史に触れる古民家体験。
難波田城資料館
254バイパスから左に折れた道沿いにある資料館ではアールな👀😃。
難波田城資料館を訪れるのは20年ぶりです。
成田空港の歴史を無料で学ぶ場所!
成田空港 空と大地の歴史館
成田空港開港の歴史とはなんなのか?
成田空港にまつわる闘争の歴史を学べました。
昭和の風景、100円で体験!
福井県立歴史博物館
これだけクオリティー高い博物館は、なかなかないと思う。
常設展示は昭和がたっぷり詰まっている素晴らしい展示でした。
別子銅山の歴史、無料で体感!
別子銅山記念館
駐車場で呑気に撮ってたら、西方向から雷鳴が!
初めて行きました!
関東大震災の教訓を学ぶ。
東京都復興記念館
横網町公園の一角に建つ記念館。
関東大震災関連の展示をしていますが建物自体もレトロで良きです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
