戦争の悲惨さ、ここで学ぶ。
ピースおおさか 大阪国際平和センター
動画が20分くらい…館内大体ざっくり急ぎ足でも1時間から1時間半は拝見するのにかかると思います…。
その他の地域の戦時中は知らずに生きてきました。
スポンサードリンク
黒田清輝の美術館、無料で見学!
東京国立博物館 黒田記念館
黒田清輝作品を鑑賞。
入館料無料。
天理参考館でアジアの文化探訪。
天理大学附属天理参考館
広く1階から3階までたっぷり見学できます。
天理教のとこにある博物館。
スポンサードリンク
宇宙の旅!
三河工芸ガラス美術館
住宅地の中にある美術館です。
入場料1000円以上の価値があると思います。
山下公園近くの魅惑の人形展。
横浜人形の家
おいしいミニチュア展?
かかり朝からメルチャン好きな親子で、混んでました。
スポンサードリンク
村田町歴史みらい館で歴史探訪。
村田町歴史みらい館
訪れた時と施設内の展示が、一部リニューアルされていましたコンパクトですが、見応えはありました静かな雰囲気ではありますが、職員の方は、見守るだ...
道の駅村田に隣接する文化施設。
九十九橋と福井城、歴史を体感!
福井市立郷土歴史博物館
越前松平家のお抱え甲冑師「越前明珍」の企画展に行ってきました。
歴史を学ぶことができます。
スポンサードリンク
海なし県で驚きの化石体験!
松本市四賀化石館
いつも気になってた化石館に行ってきました。
310円でけっこう楽しめました。
壺屋やちむん通りで、やちむんの歴史と出会う。
那覇市立壺屋焼物博物館
焼き物のお店がたくさんあり、散策するにはいい場所です。
壺屋やちむん通りにある県内唯一の焼物の博物館です。
福井県恐竜博物館、見応え抜群!
福井県立恐竜博物館
さすが世界三大恐竜博物館のひとつと言われるだけあって見応え抜群でした!
平日の開館時間に到着した為、ゆっくり観ることが出来ました。
春の訪れ、河津桜が彩る。
なばなの里
季節ごとの花が楽しめる観光スポット。
お花も施設もとても良かったです。
山手で出会う懐かしいブリキの世界。
ブリキのおもちゃ博物館
山手周辺をGoogleマップで見ていた時に見つけて行ってきました!
奥の展示コーナーにいくと200円。
秋の庭園、紅葉との出会い。
宝物殿
庭園の紅葉🍁は必見!
10月中旬、連休前平日金曜日の13時過ぎに訪問しました。
長町で味わう薬屋の歴史。
金沢市老舗記念館
あの料理屋あの酒が。
風格ある建物に惹かれてぶらりと立ち寄った。
名古屋の水道歴史を無料で体感!
水の歴史資料館
無料専用Ꮲあり。
名古屋市の上下水道の歴史資料が展示されています。
明治の歴史を感じる、盛岡の宝物。
もりおか啄木・賢治青春館(旧第九十銀行本店本館)
写真や各種パネル、映像、書籍など豊富に展示されていた。
たまたま通り道に有ったので立ち寄りました。
華厳の滝近くで日光の自然を学ぼう!
栃木県立日光自然博物館
各地に旅行した時に国立公園などによくあるビジターセンターに行くのが好きです。
この日は栃木県民の日で入場料は無料でした、ラッキーです。
海洋堂ミュージアムで、驚きのフィギュア体験!
海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館
入場料は高いけど高さに見合ったフィギュアが展示されていたのでよかったです。
色々なフィギュアがあって楽しかったです。
家康公と眺望の宝庫。
久能山東照宮博物館
歴代将軍所用の武器や武具その他を展示してあり1F2Fとも見応えがあります。
東照宮入り口の右手にあります。
焼きたて御座候と小豆の世界。
あずきミュージアム
やっとたどり着いた。
工場見学を予約して小学校高学年3人連れて行って来ました。
平安時代の世界を体験!
いつきのみや歴史体験館
体験館とありますが単なる見学だけでも無料で入館が出来て楽しめます。
そこの貴方!
川越の歴史を楽しく学ぼう!
川越市立博物館
2025年2月9日午後訪問川越城の北にある博物館当日は自転車で行き博物館の前に行くとイベントで三輪カーの展示があり賑わってたなあ館内では常設...
中世、近世、近・現代、更に民俗(川越の職人の技術など)】に区分し、複製品やジオラマ・模型等を使用して展示しています☆彡どの場所や地域にも歴史...
懐かしいキャンディキャンディの世界。
いがらしゆみこ美術館
往年のファンには人気。
柴又のキャンディ博物館が見応えがあります。
水辺の美術館で秋色体験。
札幌芸術の森
だいぶ色付いてきた感じです。
開放感がある良い所お子様連れでも楽しめます!
函館の絶景、ロープウェイで夜景へ。
函館山ロープウェイ山麓
行きは徒歩ではなくバスがお勧めです。
昼に十字街から徒歩で行きました、間違いでした。
埼玉の自然を体感!
埼玉県立自然の博物館
駐車場あり。
長瀞駅より900mとの看板を見て線路沿いを徒歩で行ってみたました。
江の島で富士山絶景!
江島神社 中津宮
藤沢市江の島にある江島神社。
中津宮 なかつみや市寸島比賣命いちきしまひめのみことをお祀りしています。
下田の歴史に触れる旅。
下田開国博物館
しっかりした内容の博物館です。
仕事の都合で引っ越してきました。
無料で時代を遡る風鈴の音。
みちのく民俗村
1時間程の見学が出来るほどの広さの規模で時間が使えますここが無料で見学出来ることが不思議な感じです。
展勝地前の道路を渡って入っていくと段々時代を遡っていくような感覚になります 使われてはいないだろうけど水車小屋の脇を通っていくとよく手入れさ...
珍しい虫にも出会える、箕面昆虫館。
箕面公園昆虫館
施設としては小規模ですが昆虫の標本や生体の種類は多い近隣に駐車場が無いのが厳しい。
箕面大滝へ向かう途中に、箕面昆虫館はあります。
間宮林蔵の伝説がここに!
間宮林蔵記念館
入口付近に駐めさせて頂けました。
近くの道路に看板があって…目に入り訪問。
美濃和紙あかりアート展で感動体験!
美濃和紙あかりアート館
和紙のあかりアートの作品がたくさん展示してあります。
子供と2人で訪問。
開陽丸で幕末ロマンを体験!
開陽丸記念館
2024年11月14日 シーズン外の様で来場者は少なくじっくり見学できました。
えさし 海の駅 開陽丸 2024/08/05道の駅ではなく「海の駅」。
春秋に訪れる諸戸氏庭園。
諸戸氏庭園
紅葉は見頃でした、人も少なくゆっくり写真撮れました。
春と秋だけ期間限定で空いていて通常大人500円のところをJAF会員なら100円引きの400円で入れました。
歴史を感じる酢のミュージアム。
ミツカンミュージアム
子供と2人、体験ミュージアムしてきました!
子供も大人も楽しめるお酢の歴史が分かる施設です。
足寄で体験!
足寄動物化石博物館
3歳の孫を連れて行ってみました。
入口やエントランスは綺麗でワクワクするデザイン。
ナウマンゾウと湖の歴史探訪。
野尻湖ナウマンゾウ博物館
いつか行ってみたいと思っていました。
「入場料」500円野尻湖にはナウマン像がいたんですね~何だか不思議です。
中禅寺湖畔で英国文化を堪能。
英国大使館別荘記念公園
歴史的背景も学べるとても洗練された場所です。
お隣のイタリア大使館とはまたガラッと違い、室内は白を基調にしたとても明るい雰囲気と湖面に向かいのんびりソファーに座り眺める中禅寺湖はちょっと...
ひっそり佇む歴史の家。
平家屋敷民俗資料館
かずら橋から戻る途中立ち寄りました。
高知県の平家伝説の残る祖谷のかずら橋を見たついでに立ち寄りました。
釈迦堂PA直結!
釈迦堂遺跡博物館
釈迦堂PAから見えるガラス張りの建物が気になって訪れました。
PAから階段を登り約5分程度で縄文博物館にアクセス出来ます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク