絶景と万華鏡の美術館。
MOA美術館
熱海に来ましたのでMOA美術館に初訪問してきました!
Instagramでよく出てくるので割と現代的なアートが多いかと思いましたが入口のみでした。
スポンサードリンク
圧巻!
関宿城博物館
360°の眺望は圧巻です。
二つの大河の利根川と江戸川が分岐する高台の堤防上にあります。
原宿で楽しむ浮世絵の小宇宙。
太田記念美術館
広重ブルー展を観に、土曜日の午後訪問しました。
膨大な量の浮世絵を所蔵しているとどこかに書いてありました。
スポンサードリンク
醤油の香り漂う歴史館。
マルキン醤油記念館
昔の味噌作りの行程をしっかりとイメージ出来る素晴らしい光景でした!
一度食べたらもう要らないと不評向き不向きがある様です。
旧三井銀行で味わう、驚きのステンドグラス。
小樽芸術村
素敵でした。
オンラインでチケット取らなくても、四館共通券は買えます。
北大路魯山人の自邸で穏やか時間。
春風萬里荘
名前はよく耳にしていました。
陶芸美術館当日券があれば、割引になります。
成田山書道美術館で極楽浄土を体感。
成田山書道美術館
初めての書道展。
特別展示会観賞に訪問。
金谷ホテルの歴史、侍屋敷を探る。
金谷ホテル歴史館
紅葉の時期でした。
そこそこ楽しめますね一度も行ったことない人はぜひリピはないかな。
松本で感じる草間彌生の魅力。
松本市美術館
草間彌生先生の作品が展示されているので見学しました。
この美術館のことを知り訪れました。
宝石箱のような美術館、奏でる感動。
川奈ステンドグラス美術館
なるほど!
建物も中のステンドグラスも綺麗でした。
造幣局の歴史を楽しく学べる。
造幣博物館
閉館間際に行ったので人は少なく快適に見れました。
続いて見学しました。
松尾芭蕉の道、奥深い学びを。
奥の細道むすびの地記念館
俳聖、松尾芭蕉の奥の細道にちなむ博物館。
お土産売り場あり、喫茶あり、駐車場無料と良いですよ。
明倫学舎で幕末を再学習!
萩 明倫学舎
藩校明倫館の跡地に建てられた明倫学舎。
明治の動乱期の展示とか重厚で素晴らしかったです。
印象派作品を独占できる、美術館のオアシス。
山形美術館
高校生の時、以来です。
川瀬巴水展で行きました。
縄文の女神が待つ山形博物館。
山形県立博物館
大満足の存在感でした。
山形の鳥・動物・魚・貝・虫・・・そして土偶に石が展示してある。
高尾599ミュージアムで自然を学ぶ。
高尾599ミュージアム
高尾山のケーブルカー乗り場に向かうルートや飲食店街から少し離れているので気づきにくいです。
とても綺麗なMUSEUMでした。
青森犬と芸術に出会う。
青森県立美術館
2024.11.20の訪問。
土曜日のお昼頃(ジブリパークとジブリ展)を観覧しに行きました。
熊本歴史探訪とプラネタリウム!
熊本博物館
自然史博物館が融合した総合的な施設でした。
令和6年11月11日熊本博物館かがやけ!
雲仙岳の歴史と体験、未来へ。
がまだすドーム (雲仙岳災害記念館)
雲仙岳の歴史が知れる。
入場無料夏休みは工作コーナーがあり、500でできます。
国内屈指の翡翠を発見!
フォッサマグナミュージアム
2024.11.04石の博物館。
2024.10.30とてもお勉強になりました。
観音崎で学ぶ自然の魅力。
観音崎自然博物館
こじんまりした自然系博物館。
主に水生生物に関する博物館です入館料600円規模と展示内容を考えると少々お高く感じます水槽とかもあってプチ水族館な雰囲気もあります公園の散歩...
飛鳥の歴史、全てここに!
奈良文化財研究所飛鳥資料館
庭園には明日香村で出土した遺跡のレプリカが展示されています。
たいへん素晴らしい建物です。
小牧山城で絶景ビュー!
小牧山歴史館
東名自動車道から見えるお城!
小牧山城復元天守のように設置されている資料館。
東向島駅で体験する鉄道の世界。
東武博物館
東武東向島駅高架下を中心に設置された鉄道博物館。
平日によく子供とここで遊んでいます。
折り紙会館で魅せる、和紙のアート体験!
おりがみ会館
初訪問しました!
折り紙会館は、折り紙好きにはたまらない場所です。
金色堂と讃衡蔵、文化財の宝庫。
中尊寺 讃衡蔵
中尊寺の宝物館にあたります。
宝物館です。
トヨタの歴史、紡ぎ出す体験。
トヨタ産業技術記念館
トヨタグループのものづくりの歴史や日本の繊維産業の発展を学ぶ事が出来ます。
紡績の歴史から、自動車会社としての歴史が見学できます。
長崎の異国情緒、孔子廟で発見!
長崎孔子廟中国歴代博物館
孔子や中国の歴史について深く学べる貴重なスポットです。
ランタンフェスティバル開催期間に訪問時間の都合で変面ショーを断念 無念(泣) 異国情緒が感じられ行って良かったスポットです月餅🥮をお土産と...
首長竜の化石に感動!
蒲郡市生命の海科学館
近隣で使えるクーポン券も頂けたので周辺で食事したりする方は最初に来るといいかもしれない···駐車場無料。
無料でも楽しめるコーナーがあります。
下津井の歴史を肌で感じる!
むかし下津井回船問屋
訪ねさせてもらいました。
昔の雰囲気をそのまま残して綺麗に整備されてました。
高松空港横で遊ぶ!
さぬきこどもの国
すごく良かった。
一部を除いて無料で楽しめるのが凄い。
新美南吉の物語、半田で体感。
新美南吉記念館
彼岸花と一緒に観る為に来館しました。
ようやく訪れることができました。
福岡の鴻臚館、無料で学べる!
鴻臚館跡展示館
充実の展示内容で無料!
無料で見学できますどこから来たのか受付で書いて入れます歴史には興味ないけど暑くて休憩で入りました。
子供と大人が一日楽しむ!
千葉市科学館
実際に触れて楽しみながら学べる展示がとても多いのが良いです。
エレベーターに乗った時から子供達がとてもワクワクしている様子でした。
動く恐竜、迫力満点の体験!
愛媛県総合科学博物館
大人でもぜんぜん楽しめます。
プラネタリウムどれをみるかで値段が変わります25.7 特別展がカワウソだったので興味深かったです四国はカワウソのイメージがあります常設展は宇...
長居公園で学ぶ自然の魅力
大阪市立自然史博物館
博物館が良さそうだったんで、単独で再訪です。
入館料大人300円、展示物からしてお得な博物館だと思う。
大鳴門橋の歴史を学ぶ、絶景の地。
大鳴門橋架橋記念館エディ
徳島県の文化や名所も学ぶことができます。
鳴門公園の路線バスを降りてからからすぐ前にある階段を上がって案内通りに数分歩くとあります。
隈研吾の美術館で広重の世界を。
那珂川町 馬頭広重美術館
歌川広重の東海道五拾三次が好きで伺いました。
ゆったりと浮世絵を鑑賞できました。
貝塚で紐解く縄文の歴史。
千葉市立加曽利貝塚博物館
歴史を勉強するには最高昔の人達の生き様は、素晴らしいです〜
土器や土偶、装飾品などが展示されています。
加賀百万石の真髄、前田家の歴史を探る。
前田土佐守家資料館
旅行の時間に余裕がある歴史好きの方は楽しめる場所だと思います。
前田土佐守家の歴史や加賀藩上級武士の様子を紹介しています。
スポンサードリンク
